2015.9札幌圏大手3社バス動向 - 2015.09.26 Sat
記事の更新頻度が減ってしまい申し訳ありません、今月中にもう1記事更新予定です。
9月は、札幌圏大手3社で大きな動きがありませんでしたが、撮影したものを含めいくつか紹介していきます。月に1回程度、札幌圏のバスについて紹介できるような記事を作れれば、と思っています。
●北海道中央バス
札幌200か988、1206が北広島市内線向けで大曲営業所に転属し、その関係で車両の離脱等もあるようです。
撮影出来次第、また紹介していきます。
その他、江別営業所の札幌22か2683が稼働している姿を確認できました。中央バスでまだ残っているU-HU2MMAAは2台、いつまで見ることができるでしょうか。

●ジェイ・アール北海道バス

6月から導入が続いていた新車も8月で一旦落ち着いたようです。
車番を見る限り、今年度も30台以上の新車が入ることが予想されるため、また年度末などに追加で導入されるのでしょうか。
・日野ブルーリボンⅡ/QKG-KV234Q3
【537-5966/札幌200か4112】

・ふそうエアロスター/QKG-MP35FP
【534-5982/札幌200か4096】

・いすゞエルガ/QKG-LV234Q3
【531-5973/札幌200か4104】

●じょうてつ

新たに、札幌200か221の離脱を確認しました。無線番号上の代替車両は、今のところ存在していません。
これにより、現在生き残っているKC-自社発注車は、札幌200か220、224のみとなりました。ただし、札幌200か224はしばらく稼働しているのを目撃していないため、こちらも離脱している可能性があります。
前回紹介した創立100周年記念の復刻塗装車、記念ラッピング車を撮りなおすこともできましたので紹介します。
・札幌200か3978/記念ラッピング車

・札幌200か4023/復刻塗装車(※塗り直しではなくラッピングのようです。)

2台の並びが実現しました。

東急バスから移籍した札幌200か4074(KL-LV280N1)も撮影できたので紹介しておきます。

9月は、札幌圏大手3社で大きな動きがありませんでしたが、撮影したものを含めいくつか紹介していきます。月に1回程度、札幌圏のバスについて紹介できるような記事を作れれば、と思っています。
●北海道中央バス
札幌200か988、1206が北広島市内線向けで大曲営業所に転属し、その関係で車両の離脱等もあるようです。
撮影出来次第、また紹介していきます。
その他、江別営業所の札幌22か2683が稼働している姿を確認できました。中央バスでまだ残っているU-HU2MMAAは2台、いつまで見ることができるでしょうか。

●ジェイ・アール北海道バス

6月から導入が続いていた新車も8月で一旦落ち着いたようです。
車番を見る限り、今年度も30台以上の新車が入ることが予想されるため、また年度末などに追加で導入されるのでしょうか。
・日野ブルーリボンⅡ/QKG-KV234Q3
【537-5966/札幌200か4112】

・ふそうエアロスター/QKG-MP35FP
【534-5982/札幌200か4096】

・いすゞエルガ/QKG-LV234Q3
【531-5973/札幌200か4104】

●じょうてつ

新たに、札幌200か221の離脱を確認しました。無線番号上の代替車両は、今のところ存在していません。
これにより、現在生き残っているKC-自社発注車は、札幌200か220、224のみとなりました。ただし、札幌200か224はしばらく稼働しているのを目撃していないため、こちらも離脱している可能性があります。
前回紹介した創立100周年記念の復刻塗装車、記念ラッピング車を撮りなおすこともできましたので紹介します。
・札幌200か3978/記念ラッピング車

・札幌200か4023/復刻塗装車(※塗り直しではなくラッピングのようです。)

2台の並びが実現しました。

東急バスから移籍した札幌200か4074(KL-LV280N1)も撮影できたので紹介しておきます。

スポンサーサイト