2015年度末道内のバス動向 - 2016.03.30 Wed
今月は首都圏・沖縄へ旅行に行ってきました。
一番のお目当ては2台残っている1978年式、いわゆる”ナナサンマル車”でした。
どちらも毎週日曜日に稼働しており、綺麗な状態で活躍しています。
・東陽バス 沖22か906(RE101)

・沖縄バス 沖22か1064(MP117K)

そしてその2台の並びを撮ることもできました…!

他の車両等もいつか紹介できれば、と思います。
今回の記事は最近見かけた道内のバス動向を紹介していきます。
3月26日、北海道新幹線(新函館北斗~新青森)が開業し、新函館北斗駅に乗り入れる路線が増えました。


●函館バス
最近入ったと思われる車両を2台ほど紹介します。
2015年末頃に新車が導入されました。すべて中型車で、ふそうだけでなくJ-BUSも導入されているようです。
・T3598 函館200か748(TKG-MK27FH)

引き続き東急バスからの移籍車も導入されています。移籍車に関しては大型車の導入がメインとなっています。
この車両は登録番号的にも最近入った車両と思われます。
・T3600 函館200か761(KL-MP37JK)

●北海道観光バス
新函館北斗駅から湯の川温泉を結ぶ路線が新設され、それに合わせて北海道観光バスでは初となる路線車が導入されました。
すべて新車で統一されており、ふそうエアロスター(QKG-MP38FK)が導入されています。ちなみに道内のMP38系の中では初の短尺となります。
・函館200か764(QKG-MP38FK)

●北海道中央バス
12月から2月の間に合計40台以上というまとまった台数が導入された新車、その中でも今回は比較的後半に入った平岡営業所の新車4台を紹介します。
・札幌200か4275(QPG-KV290Q1)

・札幌200か4276(QPG-KV290Q1)

・札幌200か4286(QPG-LV290Q1)

・札幌200か4287(QPG-LV290Q1)

そのほか、新たにLED更新された車両も出てきました。西岡営業所では札幌200か469、470がLED更新されているのを確認しています。

●千歳相互バス
西武バスから新たに移籍車が導入されました。初の西工車体となります。
・札幌200か4134(KL-UA452MAN)

●道北バス
道北バスでは初となる伊丹市交通局からの移籍車が入りました。
側面窓やハイバックシートが並ぶ内装などで元西武バスのLV834系と見分けがつきます。
・旭川200か1074(KL-LV834L1)

●くしろバス
約1年前ですが、久々となる横浜市交通局からの移籍車が入りました。
道内に元横浜市交通局の車両は数多く存在しますが、いすゞエルガはこれが現時点では唯一の存在となります。
・釧路200か456(KL-LV280L1)


最近になって京急バスからの移籍車も入りました。京急バスからの移籍車自体は、1年半ほど前にワンステップ車が移籍していますが、ノンステップ車はこれが初となります。
・釧路200か470(KL-LV280L1)

一番のお目当ては2台残っている1978年式、いわゆる”ナナサンマル車”でした。
どちらも毎週日曜日に稼働しており、綺麗な状態で活躍しています。
・東陽バス 沖22か906(RE101)

・沖縄バス 沖22か1064(MP117K)

そしてその2台の並びを撮ることもできました…!

他の車両等もいつか紹介できれば、と思います。
今回の記事は最近見かけた道内のバス動向を紹介していきます。
3月26日、北海道新幹線(新函館北斗~新青森)が開業し、新函館北斗駅に乗り入れる路線が増えました。


●函館バス
最近入ったと思われる車両を2台ほど紹介します。
2015年末頃に新車が導入されました。すべて中型車で、ふそうだけでなくJ-BUSも導入されているようです。
・T3598 函館200か748(TKG-MK27FH)

引き続き東急バスからの移籍車も導入されています。移籍車に関しては大型車の導入がメインとなっています。
この車両は登録番号的にも最近入った車両と思われます。
・T3600 函館200か761(KL-MP37JK)

●北海道観光バス
新函館北斗駅から湯の川温泉を結ぶ路線が新設され、それに合わせて北海道観光バスでは初となる路線車が導入されました。
すべて新車で統一されており、ふそうエアロスター(QKG-MP38FK)が導入されています。ちなみに道内のMP38系の中では初の短尺となります。
・函館200か764(QKG-MP38FK)

●北海道中央バス
12月から2月の間に合計40台以上というまとまった台数が導入された新車、その中でも今回は比較的後半に入った平岡営業所の新車4台を紹介します。
・札幌200か4275(QPG-KV290Q1)

・札幌200か4276(QPG-KV290Q1)

・札幌200か4286(QPG-LV290Q1)

・札幌200か4287(QPG-LV290Q1)

そのほか、新たにLED更新された車両も出てきました。西岡営業所では札幌200か469、470がLED更新されているのを確認しています。

●千歳相互バス
西武バスから新たに移籍車が導入されました。初の西工車体となります。
・札幌200か4134(KL-UA452MAN)

●道北バス
道北バスでは初となる伊丹市交通局からの移籍車が入りました。
側面窓やハイバックシートが並ぶ内装などで元西武バスのLV834系と見分けがつきます。
・旭川200か1074(KL-LV834L1)

●くしろバス
約1年前ですが、久々となる横浜市交通局からの移籍車が入りました。
道内に元横浜市交通局の車両は数多く存在しますが、いすゞエルガはこれが現時点では唯一の存在となります。
・釧路200か456(KL-LV280L1)


最近になって京急バスからの移籍車も入りました。京急バスからの移籍車自体は、1年半ほど前にワンステップ車が移籍していますが、ノンステップ車はこれが初となります。
・釧路200か470(KL-LV280L1)

スポンサーサイト