おたもい札幌200か982 - 2008.10.10 Fri
小樽に行きました。(というのは以前お伝えしました)
そして乗車したのは…?
気になった車両だけあげて見ます。
まず西岡卒業生に乗車というのが目標でした。
2882、982ともに乗車できました。
そして2890…と乗りたい車両にはすべて乗車!
その中から思い出の982を…。
2003年。西岡に983とともに配属されました。
そして去年小樽散策バスCうしおコース専属として小樽へ転属、983は今も西岡管内で活躍している(はず…)です。最近見ていないですし、澄川にはまずほとんど来ません。
今回982転属後撮影2回目です。
今回は11で運用していたのを目撃したり、2882とすれ違ったり…。
うしおコースは違う車両でした。
とそんな感じだったのですが、散策バスAで乗車。
本局前(運河ターミナル)までの乗車でしたが懐かしさを感じました。
小樽のレインボーはその1台のみの乗車でした^^;(ある意味すごいような(汗))
乗車したところ、小樽は210円均一ですから運賃表がある車両とない車両があります。
白石のものだったり、982は西岡の形でした。
2882は設置されていませんでした。
982は外見が目立つ姿になっているものの、やっぱり懐かしく乗車していました。
手宮線廃線あとの線路を渡るときの衝撃などはレインボーの特徴ですよね。
段差のときはガタンガタンと…。
また乗りたいなぁ…。
こんな車両で南92に乗りたいです><
では画像を…。
西岡982&983です。
983はこのとき(7月)以来見ていません…。


そして982です。
運河ターミナルは撮影する時間がありますね。

そして乗車したのは…?
気になった車両だけあげて見ます。
まず西岡卒業生に乗車というのが目標でした。
2882、982ともに乗車できました。
そして2890…と乗りたい車両にはすべて乗車!
その中から思い出の982を…。
2003年。西岡に983とともに配属されました。
そして去年小樽散策バスCうしおコース専属として小樽へ転属、983は今も西岡管内で活躍している(はず…)です。最近見ていないですし、澄川にはまずほとんど来ません。
今回982転属後撮影2回目です。
今回は11で運用していたのを目撃したり、2882とすれ違ったり…。
うしおコースは違う車両でした。
とそんな感じだったのですが、散策バスAで乗車。
本局前(運河ターミナル)までの乗車でしたが懐かしさを感じました。
小樽のレインボーはその1台のみの乗車でした^^;(ある意味すごいような(汗))
乗車したところ、小樽は210円均一ですから運賃表がある車両とない車両があります。
白石のものだったり、982は西岡の形でした。
2882は設置されていませんでした。
982は外見が目立つ姿になっているものの、やっぱり懐かしく乗車していました。
手宮線廃線あとの線路を渡るときの衝撃などはレインボーの特徴ですよね。
段差のときはガタンガタンと…。
また乗りたいなぁ…。
こんな車両で南92に乗りたいです><
では画像を…。
西岡982&983です。
983はこのとき(7月)以来見ていません…。


そして982です。
運河ターミナルは撮影する時間がありますね。

スポンサーサイト