白石営業所をめぐる戦い~JRバスの損害は?~ - 2008.11.20 Thu
速報です。
*中央バス白石営業所は廃止問題です。
OTBはJRバスを味方にとっているわけで、JRバスが1番という見方をしています。
そのようなことを考えてご覧になるかならないかを決めてください。
中央バス白石営業所の赤字路線を廃止してJRバスが代わりに運行するという話。
しかし札幌市のJRバスへ対する補助金により市民の猛反対と中央バスが廃止を取りやめる。という話の続きになります。
この話は消え、12月に廃止予定でしたが何もなくしばらくは中央バスが運行します。
…JRバスは札幌市の頼みということで10数億円の補助金で白石営業所の路線を引き継ぐ予定で、従業員募集・バスを導入をするために数億円使った(このとき就職する人も出てきました)しかし10億円以上という額、しかし中央バスも0円で廃止を取りやめる訳はないのに市民はJRバスを敵に回しました。
中央バスも廃止を取りやめるという発言をし、JRバスの好意は無駄になりました。
自分も納得ができませんでした。
(※JRバスがかわいそうな存在なためJRバスの味方になっての話です)
ここからが速報です。
JRバスは白石営業所を開設するつもりで従業員募集とバスを発注しました。
ここで10億使ったわけです。
それはいいのですが、中央バスが廃止キャンセル発言をしたため、バスはキャンセルする羽目に…。
ここでキャンセル料などの損害額が出てきました。
数台かなちゅうからJRバスに移籍した車両が増えてきています。
エアロミディなどですね。京急などはどうなのか分かりません。
しかしこのエアロミディなどは白石営業所のためとの事。
…?
何か忘れていませんか?^^;
現在整備場にかなちゅう(ふそう大型)で中央バスに移籍します。
JRバスもかなちゅうから移籍…。
ニュースで聞いたのですがJRバスが導入した車両を他社に転売して損害額を4900万円程度におさえたとの事でした。
ということで中央バスへ移籍予定のふそうはJRバスの物になる予定だったということですね。そう考えれば自然でしょうね。
京急の移籍が増えてきているらしいのでやっぱり白石営業所のための車両だったのでしょうかね?
そして4900万を札幌市が出して解決ということになりそうです。
しかし従業員に対する費用はJRバス負担ということでした。
それでも自分は納得がいきませんね…。
かなちゅうの車両が西岡に来ても気持ちよく乗ることは出来そうにありません。
複雑なものですね…。
来月、中央バスが白石営業所一部路線廃止予定の日が来ます。
前回の記事で2890のような車両ですが、2885か2886ということが判明しました。以前乗ったことはあるのですが思い出せないといったかんじです。
整備場では3113とかなちゅうがいるとのことをメールでいただきました。
ありがとうございますm(_ _)m

*中央バス白石営業所は廃止問題です。
OTBはJRバスを味方にとっているわけで、JRバスが1番という見方をしています。
そのようなことを考えてご覧になるかならないかを決めてください。
中央バス白石営業所の赤字路線を廃止してJRバスが代わりに運行するという話。
しかし札幌市のJRバスへ対する補助金により市民の猛反対と中央バスが廃止を取りやめる。という話の続きになります。
この話は消え、12月に廃止予定でしたが何もなくしばらくは中央バスが運行します。
…JRバスは札幌市の頼みということで10数億円の補助金で白石営業所の路線を引き継ぐ予定で、従業員募集・バスを導入をするために数億円使った(このとき就職する人も出てきました)しかし10億円以上という額、しかし中央バスも0円で廃止を取りやめる訳はないのに市民はJRバスを敵に回しました。
中央バスも廃止を取りやめるという発言をし、JRバスの好意は無駄になりました。
自分も納得ができませんでした。
(※JRバスがかわいそうな存在なためJRバスの味方になっての話です)
ここからが速報です。
JRバスは白石営業所を開設するつもりで従業員募集とバスを発注しました。
ここで10億使ったわけです。
それはいいのですが、中央バスが廃止キャンセル発言をしたため、バスはキャンセルする羽目に…。
ここでキャンセル料などの損害額が出てきました。
数台かなちゅうからJRバスに移籍した車両が増えてきています。
エアロミディなどですね。京急などはどうなのか分かりません。
しかしこのエアロミディなどは白石営業所のためとの事。
…?
何か忘れていませんか?^^;
現在整備場にかなちゅう(ふそう大型)で中央バスに移籍します。
JRバスもかなちゅうから移籍…。
ニュースで聞いたのですがJRバスが導入した車両を他社に転売して損害額を4900万円程度におさえたとの事でした。
ということで中央バスへ移籍予定のふそうはJRバスの物になる予定だったということですね。そう考えれば自然でしょうね。
京急の移籍が増えてきているらしいのでやっぱり白石営業所のための車両だったのでしょうかね?
そして4900万を札幌市が出して解決ということになりそうです。
しかし従業員に対する費用はJRバス負担ということでした。
それでも自分は納得がいきませんね…。
かなちゅうの車両が西岡に来ても気持ちよく乗ることは出来そうにありません。
複雑なものですね…。
来月、中央バスが白石営業所一部路線廃止予定の日が来ます。
前回の記事で2890のような車両ですが、2885か2886ということが判明しました。以前乗ったことはあるのですが思い出せないといったかんじです。
整備場では3113とかなちゅうがいるとのことをメールでいただきました。
ありがとうございますm(_ _)m

スポンサーサイト
● COMMENT ●
さて
ことの発端は新川・東営業所を買い取りや市営路線の当面維持の問題なのではないでしょうか?
民間に任せたのだから民間のしたいようにさせればいいのです。
また中央バスだけ市営バスの3営業所を引き継がなければならなかったのか?他社は1営業所ずつです。
これらの方が問題なのではないでしょうか?
民間に任せたのだから民間のしたいようにさせればいいのです。
また中央バスだけ市営バスの3営業所を引き継がなければならなかったのか?他社は1営業所ずつです。
これらの方が問題なのではないでしょうか?
上田市長の無責任な行動とは?
こんにちは。
僕も北海道中央バス白石営業所の9路線を廃止後、ジェイ・アール北海道バスに譲渡して引き続き路線を存続する予定だったものが、住民の署名などでこのことは撤回したそうですが…。
結局、札幌市が10億円余りの準備金やジェイ・アール北海道バスが用意した新車と中古車はパーということになるのでしょうか。
上田市長はまちづくりや福祉政策、さらには観光振興をさらに充実させるために立候補→市長当選を果たしたわけです。
また、高橋はるみ北海道知事も2003年、北海道知事としては初めての女性知事として当選。以後、北海道の景気改善と観光の振興、北海道新幹線の早期着工を目指して奮闘しています。
問題は、本来果たすつもりだった上田市長が、他のことをたらいまわしして、市内のバス路線存続に意識しすぎたことにあります。高橋知事もただ事ではありません。
個人的には、それまで市営バス路線として走っていたものが、大半は北海道中央バスに、残りをジェイ・アール北海道バスとじょうてつに譲渡したということになります。
このことに関しては北海道中央バスに関してはちょっと行き過ぎた面もあるでしょうし、北半分(北区・東区)に関しては路線を譲渡しても問題はなかったと思います。
南東部のうち、白石区・厚別区に関してはジェイ・アール北海道バスへ、中央区の一部・南区はじょうてつに一括譲渡すればよかったと見ています。
あと、車両も中古と新車を並行導入するのではなく、行政の補助金で低公害バス(新車)と、不採算路線のことを考えて大型短尺車、中型・小型バス(もちろん新車)を購入して使い分けたほうがいいと思います。
札幌に限らず、北海道内の交通ネットワークがどれだけ危機感を募らせていることか、高橋知事をはじめ、国土交通省、道内の市町村長には考えていただきたいですし、ご意見を頂戴したいと思います。
長文失礼しました。
僕も北海道中央バス白石営業所の9路線を廃止後、ジェイ・アール北海道バスに譲渡して引き続き路線を存続する予定だったものが、住民の署名などでこのことは撤回したそうですが…。
結局、札幌市が10億円余りの準備金やジェイ・アール北海道バスが用意した新車と中古車はパーということになるのでしょうか。
上田市長はまちづくりや福祉政策、さらには観光振興をさらに充実させるために立候補→市長当選を果たしたわけです。
また、高橋はるみ北海道知事も2003年、北海道知事としては初めての女性知事として当選。以後、北海道の景気改善と観光の振興、北海道新幹線の早期着工を目指して奮闘しています。
問題は、本来果たすつもりだった上田市長が、他のことをたらいまわしして、市内のバス路線存続に意識しすぎたことにあります。高橋知事もただ事ではありません。
個人的には、それまで市営バス路線として走っていたものが、大半は北海道中央バスに、残りをジェイ・アール北海道バスとじょうてつに譲渡したということになります。
このことに関しては北海道中央バスに関してはちょっと行き過ぎた面もあるでしょうし、北半分(北区・東区)に関しては路線を譲渡しても問題はなかったと思います。
南東部のうち、白石区・厚別区に関してはジェイ・アール北海道バスへ、中央区の一部・南区はじょうてつに一括譲渡すればよかったと見ています。
あと、車両も中古と新車を並行導入するのではなく、行政の補助金で低公害バス(新車)と、不採算路線のことを考えて大型短尺車、中型・小型バス(もちろん新車)を購入して使い分けたほうがいいと思います。
札幌に限らず、北海道内の交通ネットワークがどれだけ危機感を募らせていることか、高橋知事をはじめ、国土交通省、道内の市町村長には考えていただきたいですし、ご意見を頂戴したいと思います。
長文失礼しました。
No title
◎中央線233系さま
コメントありがとうございます。
いつもお世話になってます。
札幌市の市長は確かにいい加減でしょうね。
JRバスにするならJRバスにする。中央バスなら中央バス。
としてほしいものです。
千歳も相互バスもいるわけで、いつ廃止になってもおかしくないわけですよね。
結局は事業者の判断ですがね。
それでは失礼します。
コメントありがとうございます。
いつもお世話になってます。
札幌市の市長は確かにいい加減でしょうね。
JRバスにするならJRバスにする。中央バスなら中央バス。
としてほしいものです。
千歳も相互バスもいるわけで、いつ廃止になってもおかしくないわけですよね。
結局は事業者の判断ですがね。
それでは失礼します。
No title
◎(名前がないため次回からニックネームをつけてくださいね)
はじめまして。(になるのでしょうか?)
確かに白石営業所のみの話ではないわけですよね。
市営路線は赤字を抱えているということが今回のことでよく分かった気がします。
といっても民間に任せても市民が市に抗議するわけですから…。
そうなるとこんがらがる話ですね。
中央バスだけ市から3つの営業所をもらっている話ですが、路線以外にバスも3つの営業所はけっこうありますよね。
ほとんど赤字なわけで、中央バスも困っていたような気もしますね。
それでは失礼します。
はじめまして。(になるのでしょうか?)
確かに白石営業所のみの話ではないわけですよね。
市営路線は赤字を抱えているということが今回のことでよく分かった気がします。
といっても民間に任せても市民が市に抗議するわけですから…。
そうなるとこんがらがる話ですね。
中央バスだけ市から3つの営業所をもらっている話ですが、路線以外にバスも3つの営業所はけっこうありますよね。
ほとんど赤字なわけで、中央バスも困っていたような気もしますね。
それでは失礼します。
No title
◎seisukeさま
コメントありがとうございます。
いつもお世話になっています。
今回は住民が鍵を握っているわけですね。
結局住民がデモをしたことからJRバスはやむを得ずあきらめたといったところでしょうか。
バスは白石営業所のために買ったバスは数台移籍してきています。
(かなちゅうのエアロミディになります)
結局原因は赤字路線のことになるのでしょうね。
元市営バス路線は赤字が多いらしく足を引っ張っている存在みたいですね。
中央バスはその路線が多いためこのような事態になったということだと思います。
新札幌地区は特にJRバスと中央バスが似たような路線を走らせているのでどちらかが赤字になるというのもありそうですね(もみじ台地区)
バスも福祉を考えて市が補助金を出すのはいい考えなのかなと思いますよ!
赤字にならないような『コミニュティバス』などを作るのが良いと思います。
赤字を考えると廃止するのが多くなりそうですね…。
◎皆さんへ。
いろいろな意見があると思います。
皆さんの意見をお聞かせください。
メールでもかまいませんので。OTB@北斗15号管理人。
コメントありがとうございます。
いつもお世話になっています。
今回は住民が鍵を握っているわけですね。
結局住民がデモをしたことからJRバスはやむを得ずあきらめたといったところでしょうか。
バスは白石営業所のために買ったバスは数台移籍してきています。
(かなちゅうのエアロミディになります)
結局原因は赤字路線のことになるのでしょうね。
元市営バス路線は赤字が多いらしく足を引っ張っている存在みたいですね。
中央バスはその路線が多いためこのような事態になったということだと思います。
新札幌地区は特にJRバスと中央バスが似たような路線を走らせているのでどちらかが赤字になるというのもありそうですね(もみじ台地区)
バスも福祉を考えて市が補助金を出すのはいい考えなのかなと思いますよ!
赤字にならないような『コミニュティバス』などを作るのが良いと思います。
赤字を考えると廃止するのが多くなりそうですね…。
◎皆さんへ。
いろいろな意見があると思います。
皆さんの意見をお聞かせください。
メールでもかまいませんので。OTB@北斗15号管理人。
なんも分かってねぇーな 笑
全て札幌市が悪いんだよ笑
市が中央との話し合いをドタキャンしたんだよ
中央もJRも悪くない!
全て札幌市が悪いんだよ笑
市が中央との話し合いをドタキャンしたんだよ
中央もJRも悪くない!
中央バスと上田市長はいい加減過ぎると思います
一度決めたことはキャンセルしないようにするべきです。
このような問題が千歳に飛び火しないでほしいです
中央バス千歳は大変そうですし…
もちろん高校時代過ごした室蘭にも飛び火しないでほしいです