西岡・札幌200か1004など - 2008.11.23 Sun
西岡では珍しい存在です。
今回は2003年移籍の札幌200か1004(呉羽)を特集します。
まず画像をどうぞ。


違和感がありすぎますよね^^;;;
この車両は元都営バスで都01系統(渋谷駅~新橋駅)を中心に活躍していました。
グリーンシャトルの1台でW115です。
この代の車両はJRバスなどにも移籍し、1990年式なため来年の行方が気になるところです。
1004は基本的に幅広い路線で活躍、2003年まで在籍していた2196(中ロマ)は高速車といっしょに支笏湖まで行っていた時期もありました。しかし転属してしまい、1004のシートと座席配置により中ロマ扱いとなり支笏湖へ行くこともしばしばあります。

ヘッドランプ周辺です。
ナンバーの上あたりはもともとシールを貼ったり、呉羽では珍しい横「日」の字ライトを使用しています。ブルーリボンのような感じでしょうか?
この車両が廃車となると西岡には中ロマが来るのでは?と推測しています。
最近石狩へ転属した991も中ロマ扱いで遠距離路線でも活躍しているようです。
中央バスでは990と1004が1990年式、991,992,1003は1991年式となっています。
移籍時期は変化ありません。
*他事業者
●JRバス
琴似を中心に1002,1005,1018,1021ともに1990年式が導入されています。
行灯はなくなっています。バンパーは都営時代のままです。
シートは都営時代の黄色&緑色です。

●道北バス
こちらはX代車(1991年)が主流のようですね。
たいせつゼミより道北バス旧塗装で活躍している車両もあります。

元都営はJRバスでは結構導入されています。
ただし日野が主流で、一般路線で活躍していたものです。
W代車(1990年)はJRバス、士別軌道、中央バス、沿岸バス、下関のサンデン交通など中国地方にも導入されています。
参考までに1832です。

☆おまけ
W、X代車(札幌にいる車両)
札幌200か 品川22か
990 1990年 石狩 W116 4365 中央
991 1991年 石狩 X320 4390 中央
992 1991年 札幌北 X321 4391 中央
1002 1990年 琴似 W109 4358 JHB
1003 1991年 石狩 X322 4392 中央
1004 1990年 西岡 W115 4364 中央
1005 1990年 琴似 W110 4359 JHB
1018 1990年 琴似 W108 4357 JHB
1021 1990年 琴似 W107 4356 JHB
今回は2003年移籍の札幌200か1004(呉羽)を特集します。
まず画像をどうぞ。


違和感がありすぎますよね^^;;;
この車両は元都営バスで都01系統(渋谷駅~新橋駅)を中心に活躍していました。
グリーンシャトルの1台でW115です。
この代の車両はJRバスなどにも移籍し、1990年式なため来年の行方が気になるところです。
1004は基本的に幅広い路線で活躍、2003年まで在籍していた2196(中ロマ)は高速車といっしょに支笏湖まで行っていた時期もありました。しかし転属してしまい、1004のシートと座席配置により中ロマ扱いとなり支笏湖へ行くこともしばしばあります。

ヘッドランプ周辺です。
ナンバーの上あたりはもともとシールを貼ったり、呉羽では珍しい横「日」の字ライトを使用しています。ブルーリボンのような感じでしょうか?
この車両が廃車となると西岡には中ロマが来るのでは?と推測しています。
最近石狩へ転属した991も中ロマ扱いで遠距離路線でも活躍しているようです。
中央バスでは990と1004が1990年式、991,992,1003は1991年式となっています。
移籍時期は変化ありません。
*他事業者
●JRバス
琴似を中心に1002,1005,1018,1021ともに1990年式が導入されています。
行灯はなくなっています。バンパーは都営時代のままです。
シートは都営時代の黄色&緑色です。

●道北バス
こちらはX代車(1991年)が主流のようですね。
たいせつゼミより道北バス旧塗装で活躍している車両もあります。

元都営はJRバスでは結構導入されています。
ただし日野が主流で、一般路線で活躍していたものです。
W代車(1990年)はJRバス、士別軌道、中央バス、沿岸バス、下関のサンデン交通など中国地方にも導入されています。
参考までに1832です。

☆おまけ
W、X代車(札幌にいる車両)
札幌200か 品川22か
990 1990年 石狩 W116 4365 中央
991 1991年 石狩 X320 4390 中央
992 1991年 札幌北 X321 4391 中央
1002 1990年 琴似 W109 4358 JHB
1003 1991年 石狩 X322 4392 中央
1004 1990年 西岡 W115 4364 中央
1005 1990年 琴似 W110 4359 JHB
1018 1990年 琴似 W108 4357 JHB
1021 1990年 琴似 W107 4356 JHB
スポンサーサイト
● COMMENT ●
石狩情報
No title
コメントありがとうございます。
>中央線233系さま
990のほう修正いたしました。
ご確認ください。
またご教示ありがとうございますm(_ _)m
元都営が移動が激しくなりましたね^^;
正直把握できない状態です。
中ロマ扱いなので石狩方面の路線運用には入れるようですね。
じょうてつですが記事UPしました。
ブルーリボンⅡはまだ見ただけで、撮影できていないので少々お待ちください。
藻岩でもブルリⅡらしき車両を上町で見ました。
正直分かりませんが。見たらお知らせしますね。
それでは。
>中央線233系さま
990のほう修正いたしました。
ご確認ください。
またご教示ありがとうございますm(_ _)m
元都営が移動が激しくなりましたね^^;
正直把握できない状態です。
中ロマ扱いなので石狩方面の路線運用には入れるようですね。
じょうてつですが記事UPしました。
ブルーリボンⅡはまだ見ただけで、撮影できていないので少々お待ちください。
藻岩でもブルリⅡらしき車両を上町で見ました。
正直分かりませんが。見たらお知らせしますね。
それでは。
江別にいた元都営990が石狩にいて幌、厚田方面の運用してるようです。
あとじょうてつ藻岩にエルガが加入した模様です