今年もよろしくお願いします。 - 2009.01.01 Thu
● COMMENT ●
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今年は札幌の公共交通機関が少しでも良くなることを祈るのみですね。昨年末にじょうてつ藻岩の札幌200か2299及び2300のことが記載されていましたね。12月28日と29日の両日において札幌200か2299が南65中の島駅前行で乗りました。移籍車は全くの無知なのですが今までの移籍車とは違う印象でした。話は変わりますが日野ブルーリボンのワンステップの移籍車がだいぶ前に導入したようですね。詳細がわからないので教えていただけたら幸いです。では失礼します。
No title
おはようございます。
>イモコさん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
2299・2300の記事は載せていましたが、2299はまだよくわからない状態です^^;
以前の記事で2299・2300の徹底特集をしましたが、2299は一瞬しか見ていないため昔の車番が分からない状態です。
ご協力いただけたら幸いです。
この車両の移籍先はグループの東急からです。
2008年9月からの確認済み移籍車は
2256 ふそう・エアロミディ(川沿)元東急コーチ・高津所属
2259 ふそう・エアロミディ(川沿)元東急コーチ・高津所属
2269 日野・ブルーリボンワンステ(藻岩)元横浜市営
2299 いすゞ・キュービック(藻岩)元東急
2300 いすゞ・キュービック(藻岩)元東急
すべて1996年式です。
2269ブルーリボンに関しては10月17日の記事を参照してください。(ブルリファンにとってはたまりません^^;)
2299・2300はシートも好きで、音も多少差があります。
結構自分は好きですね。
東急はほかに891・893もいます。
他にも移籍が来ている気もします。(たぶんありえないでしょうが)
何か新しい車両がいたらお気軽にお教えくださいm(_ _)m
今年は川沿は1992年式の廃車の年です。
ただし藻岩の1992年式の台数は少ないためどうなるのか分かりませんが、藻岩は2150・2151・2152が廃車されるのか…。
思い入れのある2151が廃車になるのはさびしいですねぇ。
それでは失礼します。
>イモコさん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
2299・2300の記事は載せていましたが、2299はまだよくわからない状態です^^;
以前の記事で2299・2300の徹底特集をしましたが、2299は一瞬しか見ていないため昔の車番が分からない状態です。
ご協力いただけたら幸いです。
この車両の移籍先はグループの東急からです。
2008年9月からの確認済み移籍車は
2256 ふそう・エアロミディ(川沿)元東急コーチ・高津所属
2259 ふそう・エアロミディ(川沿)元東急コーチ・高津所属
2269 日野・ブルーリボンワンステ(藻岩)元横浜市営
2299 いすゞ・キュービック(藻岩)元東急
2300 いすゞ・キュービック(藻岩)元東急
すべて1996年式です。
2269ブルーリボンに関しては10月17日の記事を参照してください。(ブルリファンにとってはたまりません^^;)
2299・2300はシートも好きで、音も多少差があります。
結構自分は好きですね。
東急はほかに891・893もいます。
他にも移籍が来ている気もします。(たぶんありえないでしょうが)
何か新しい車両がいたらお気軽にお教えくださいm(_ _)m
今年は川沿は1992年式の廃車の年です。
ただし藻岩の1992年式の台数は少ないためどうなるのか分かりませんが、藻岩は2150・2151・2152が廃車されるのか…。
思い入れのある2151が廃車になるのはさびしいですねぇ。
それでは失礼します。
こんばんはm(__)m
お返事ありがとうございます。
ブルリワンステ記事拝見しました。よくわかりました。まだ乗車してませんが、今度休日に真駒内本町で粘ってみますね。2318日産ディーゼルスペースランナーと2269日野ブルリワンステに乗っていないので…
ちなみに今日の通勤時行き帰りの両方(南65です)ともじょうてつ藻岩の旧札幌市営96年式ブルリ扁平タイヤ低床ツーステップでした。あちらは台数が多いと思いますので比較的よく来ます。行きは見逃しましたが帰りのナンバーは2840でした。市営時代から藻岩営業所のみに存在する「さつま白波」の広告(全面広告でないほう・鉄板?のやつ)が印象的でした。
私は日野ブルリのほかに三菱ふそうエアロスターK(新呉羽自工ボデー)が好きなバスです。特にじょうてつ川沿の91年式高出力エンジン車がお気に入りですがおそらく廃車になったでしょうね。詳細がわかりませんが仮に廃車になってもお疲れさんと言ってあげたいですね。
長文失礼しました。また書きますね。
お返事ありがとうございます。
ブルリワンステ記事拝見しました。よくわかりました。まだ乗車してませんが、今度休日に真駒内本町で粘ってみますね。2318日産ディーゼルスペースランナーと2269日野ブルリワンステに乗っていないので…
ちなみに今日の通勤時行き帰りの両方(南65です)ともじょうてつ藻岩の旧札幌市営96年式ブルリ扁平タイヤ低床ツーステップでした。あちらは台数が多いと思いますので比較的よく来ます。行きは見逃しましたが帰りのナンバーは2840でした。市営時代から藻岩営業所のみに存在する「さつま白波」の広告(全面広告でないほう・鉄板?のやつ)が印象的でした。
私は日野ブルリのほかに三菱ふそうエアロスターK(新呉羽自工ボデー)が好きなバスです。特にじょうてつ川沿の91年式高出力エンジン車がお気に入りですがおそらく廃車になったでしょうね。詳細がわかりませんが仮に廃車になってもお疲れさんと言ってあげたいですね。
長文失礼しました。また書きますね。
No title
こんばんは。
★皆さんへ。
今日、いろいろ行ってきました。
レポートは明日以降です。
中央バス・96年式2804が…〇〇線で…。
>イモコさん
2269の方はご覧いただきありがとうございます。
2318は日デ川沿ですね。
2317は乗車されたのでしょうか?
シートは標準仕様だと思うのですが…。
ちょっと変わった模様だったような気もするのですが…。
どっちみち乗ってみたい1台ですね。
自分は2309(エルガ)しか乗っていません^^;
2318は南55、藻岩線で狙うといいかもしれませんが、定山渓線の運用に入る確率も高いです。
あと2269は最近見かけていません。
あと96年式日野ですがやっぱり多いですよね。
呉羽91年式は廃車になったはずです。
多分、今回の新車・移籍車導入で置き換えられたのかな?と思います。
以前90年式は1007だけ活躍していました。
なので完全廃車なのか分かりません。
というより904や972、1332も90年式なのに置きかえされないのも不思議です。891,893もですね。
乗っておいた方がいいと思います。
それでは失礼します。
★皆さんへ。
今日、いろいろ行ってきました。
レポートは明日以降です。
中央バス・96年式2804が…〇〇線で…。
>イモコさん
2269の方はご覧いただきありがとうございます。
2318は日デ川沿ですね。
2317は乗車されたのでしょうか?
シートは標準仕様だと思うのですが…。
ちょっと変わった模様だったような気もするのですが…。
どっちみち乗ってみたい1台ですね。
自分は2309(エルガ)しか乗っていません^^;
2318は南55、藻岩線で狙うといいかもしれませんが、定山渓線の運用に入る確率も高いです。
あと2269は最近見かけていません。
あと96年式日野ですがやっぱり多いですよね。
呉羽91年式は廃車になったはずです。
多分、今回の新車・移籍車導入で置き換えられたのかな?と思います。
以前90年式は1007だけ活躍していました。
なので完全廃車なのか分かりません。
というより904や972、1332も90年式なのに置きかえされないのも不思議です。891,893もですね。
乗っておいた方がいいと思います。
それでは失礼します。