ありがとう!中央バス89年式 - 2009.03.15 Sun
中央バスは移籍車ラッシュ。
確認しているもので
神奈川中央交通(ふそう)
横浜市営バス(日野)
京浜急行バス(日野・日デ・いすゞ)
…となっております。
あと3台自社発注、横浜市営は札幌圏の各営業所、朝里に配置されています。
京浜急行は白石営業所問題でJHBが導入したものを中央バスに売ったものです。
さて、そんな中引退する車両も増え、89年式はほぼ全滅状態です。
その89年式20年間おつかれさま!という意味も込めて今まで撮影してきた89年式をすべて公開したいと思います。
【自社発注分】
●日野
89年式唯一の中ロマなどもあり、9m車もいました。
・札幌22か646
元パレット2号!

・札幌22か659
日野マークが付いているのは珍しいですよね。


↑4月から札幌さんにいただきました。この場を借りてお礼申し上げます。
・札幌22か660
西岡にも来ましたが西岡の89年式では一番早く廃車となり、2153・2185に置き換えられました。

・札幌22か686
中ロマです。(画像右)

・札幌22か710
小樽にもいましたね。

●ふそう
・札幌22か667
北時代、西岡時代です。


・札幌22か672

●日産ディーゼル(富士重工)
・札幌22か688

・札幌22か691
4月から札幌さんにいただきました。この場を借りてお礼申し上げますm(_)m
↓の693と同じ場所同じ季節…。

・札幌22か693
雨にも負けず、雪にも負けず…。

・札幌22か705
銀サッシは珍しいですよね。

・札幌22か712
白石営業所で許可を得て撮影。

※いすゞもありますが撮影もしているのですが見せることがほどのできる画像ではないので…。
【札幌市営バス移籍分】
●いすゞ
・札幌22か733
テールが珍しい形ですよね。米粒テールなのもポイント。


●日産ディーゼル(富士重工)
・札幌22か603
朝里へ転属し、その後東に復帰、白石へ転属。

・札幌22か625

思ったより大量導入でしたね、90年式の撮影・乗車もお早めに。
確認しているもので
神奈川中央交通(ふそう)
横浜市営バス(日野)
京浜急行バス(日野・日デ・いすゞ)
…となっております。
あと3台自社発注、横浜市営は札幌圏の各営業所、朝里に配置されています。
京浜急行は白石営業所問題でJHBが導入したものを中央バスに売ったものです。
さて、そんな中引退する車両も増え、89年式はほぼ全滅状態です。
その89年式20年間おつかれさま!という意味も込めて今まで撮影してきた89年式をすべて公開したいと思います。
【自社発注分】
●日野
89年式唯一の中ロマなどもあり、9m車もいました。
・札幌22か646
元パレット2号!

・札幌22か659
日野マークが付いているのは珍しいですよね。


↑4月から札幌さんにいただきました。この場を借りてお礼申し上げます。
・札幌22か660
西岡にも来ましたが西岡の89年式では一番早く廃車となり、2153・2185に置き換えられました。

・札幌22か686
中ロマです。(画像右)

・札幌22か710
小樽にもいましたね。

●ふそう
・札幌22か667
北時代、西岡時代です。


・札幌22か672

●日産ディーゼル(富士重工)
・札幌22か688

・札幌22か691
4月から札幌さんにいただきました。この場を借りてお礼申し上げますm(_)m
↓の693と同じ場所同じ季節…。

・札幌22か693
雨にも負けず、雪にも負けず…。

・札幌22か705
銀サッシは珍しいですよね。

・札幌22か712
白石営業所で許可を得て撮影。

※いすゞもありますが撮影もしているのですが見せることがほどのできる画像ではないので…。
【札幌市営バス移籍分】
●いすゞ
・札幌22か733
テールが珍しい形ですよね。米粒テールなのもポイント。


●日産ディーゼル(富士重工)
・札幌22か603
朝里へ転属し、その後東に復帰、白石へ転属。

・札幌22か625

思ったより大量導入でしたね、90年式の撮影・乗車もお早めに。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
No title
No title
こんばんは。
コメントありがとうございます。
>kouさん
90年式は朝里で離脱車両が発生しましたのでおそらく転属される可能性もありますが予想だと廃車、90年式は元市営バス、1110なども活躍中とのことですね。
西岡には1台もいないので確認はできないのですが…。
89年式だと元市営数台はまだ現役かと思います。
それでは失礼します。
コメントありがとうございます。
>kouさん
90年式は朝里で離脱車両が発生しましたのでおそらく転属される可能性もありますが予想だと廃車、90年式は元市営バス、1110なども活躍中とのことですね。
西岡には1台もいないので確認はできないのですが…。
89年式だと元市営数台はまだ現役かと思います。
それでは失礼します。
No title
こんにちは。昨日白石営業所を通ったのですが、画像にある「22か603」が幕無し状態となり、営業所構内にいました。離脱となるみたいです。同期の604に関しては構内車列にいて、白24幕の表示でしたので、まだ現役です。
札幌東は同型日デが大量5台離脱(606、607、611、615、616)、現役車両は車番が不明ですが、1台だけ構内で確認したのみでした。その分、中古車を大量に導入、元京急ふそう、元神奈中ふそうが1台ずつに加えて、元横浜市営or京急のブルリが3台、合計5台いるのを確認しました。
うち、ブルリの1台の車番は「札幌200か2398」でした。長文、失礼しました。
札幌東は同型日デが大量5台離脱(606、607、611、615、616)、現役車両は車番が不明ですが、1台だけ構内で確認したのみでした。その分、中古車を大量に導入、元京急ふそう、元神奈中ふそうが1台ずつに加えて、元横浜市営or京急のブルリが3台、合計5台いるのを確認しました。
うち、ブルリの1台の車番は「札幌200か2398」でした。長文、失礼しました。
No title
コメントありがとうございます。
>西岡営業所さん
603も引退ですか。
686も気になるところです。
東もほとんどダメなようですね。
移籍は札幌圏にもまだ数台入りそうですね。
中ロマ的役割をする車両はでるのか…。
東も移籍がかなり入ったようですね。
白石より狙いやすいかもしれませんね。
LED改造車両ですが、
701も確認しました。
明日小樽の678,695の画像もUPしますね。
メールは少々お待ちください。
>西岡営業所さん
603も引退ですか。
686も気になるところです。
東もほとんどダメなようですね。
移籍は札幌圏にもまだ数台入りそうですね。
中ロマ的役割をする車両はでるのか…。
東も移籍がかなり入ったようですね。
白石より狙いやすいかもしれませんね。
LED改造車両ですが、
701も確認しました。
明日小樽の678,695の画像もUPしますね。
メールは少々お待ちください。
No title
本日夕方ですが、大曲営業所の車庫に元神奈中?ふそうがいるのを見ました。見たときは福95表示でしたが、すぐに回送表示に変わってました。もしかすると、これに伴い686も退役したかもしれないです。
ちなみに車番が運悪くブラインドとなってしまい、確認できませんでした。他の90年式ですが、1106は本日確認済みです。失礼しました。
ちなみに車番が運悪くブラインドとなってしまい、確認できませんでした。他の90年式ですが、1106は本日確認済みです。失礼しました。
No title
コメントありがとうございます。
>西岡営業所さん
大曲もかなちゅうが来ましたか。
ほぼ100%686ですね。
89年式白石・東ももうすべて廃車というのも近いでしょうね。
90年式の方はおそらくまだ大丈夫かと思います。
移籍車両ですがとりあえずまとめておきます。
●かなちゅう
石狩・新川・大曲・西岡
●横浜市営
札幌圏全部(石狩を除く)・朝里
●京急
白石・東・北
●(過去分)JR東海
石狩
●(過去分)都営バス
石狩・西岡
…となります。
>西岡営業所さん
大曲もかなちゅうが来ましたか。
ほぼ100%686ですね。
89年式白石・東ももうすべて廃車というのも近いでしょうね。
90年式の方はおそらくまだ大丈夫かと思います。
移籍車両ですがとりあえずまとめておきます。
●かなちゅう
石狩・新川・大曲・西岡
●横浜市営
札幌圏全部(石狩を除く)・朝里
●京急
白石・東・北
●(過去分)JR東海
石狩
●(過去分)都営バス
石狩・西岡
…となります。
89年式はほとんど全滅してしまいましたが90年式もそろそろでしょうか。
私が最近確認できた90年式は、札幌22か1088、1092、1095、1096、1107、1109などです。
失礼します。