移籍車両の見分け方 - 2009.03.27 Fri
西岡では現在も1004が活躍しています。
ほっと一安心。
さて、メールでもいただいていたのですが今回、中央バスに移籍してきた車両は確認している時点で
・横浜市営…日野ブルーリボン
(こんな塗装です)

・かなちゅう…ふそうエアロスター
・京急…日野ブルーリボン
ふそうエアロスター
日デ+富士重工
(こんな塗装です)

さて、こうなると何が何だか分からない。
移籍車両の見分け方は?
と思っている人も少なくはないはずです。
ここではあまり専門的なことを触れずに紹介したいと思います。
●日野ブルーリボン
まず比較に中ロマと2997、JHBの236。



そしてこれが元横浜市営。

こちらは元京急(JHB)。

そして見分け方です。
比較用にUPした2997と236は元横浜市営、中ロマ(2283)は元横浜市営に似ています。
一番簡単な見分け方は車いすマークの有無です。
有るのが横浜市営、無いのが京急です。
他には折戸(横浜市営)か引戸(京急)ですが例外もあるはずです。
あとは逆T字窓のサイズですね。
このようになっているのが横浜市営。

このようになっているのが京急です。

…とこのような違いがあります。
●ふそうエアロスター
比較用に2692と2698。


京急とかなちゅうの違いはこれですね。
こちらが京急(画像は普通の中央バス)

こちらがかなちゅう


あいにく元京急の画像がありませんが、イメージとしては朝里の2221、比較用画像の2698を白く塗ったようなものと考えるのがベストかと思います。
…とこんなかんじです。
一番やりやすい比較の仕方はJHBと照らし合わせることですけどね。
ほっと一安心。
さて、メールでもいただいていたのですが今回、中央バスに移籍してきた車両は確認している時点で
・横浜市営…日野ブルーリボン
(こんな塗装です)

・かなちゅう…ふそうエアロスター
・京急…日野ブルーリボン
ふそうエアロスター
日デ+富士重工
(こんな塗装です)

さて、こうなると何が何だか分からない。
移籍車両の見分け方は?
と思っている人も少なくはないはずです。
ここではあまり専門的なことを触れずに紹介したいと思います。
●日野ブルーリボン
まず比較に中ロマと2997、JHBの236。



そしてこれが元横浜市営。

こちらは元京急(JHB)。

そして見分け方です。
比較用にUPした2997と236は元横浜市営、中ロマ(2283)は元横浜市営に似ています。
一番簡単な見分け方は車いすマークの有無です。
有るのが横浜市営、無いのが京急です。
他には折戸(横浜市営)か引戸(京急)ですが例外もあるはずです。
あとは逆T字窓のサイズですね。
このようになっているのが横浜市営。

このようになっているのが京急です。

…とこのような違いがあります。
●ふそうエアロスター
比較用に2692と2698。


京急とかなちゅうの違いはこれですね。
こちらが京急(画像は普通の中央バス)

こちらがかなちゅう


あいにく元京急の画像がありませんが、イメージとしては朝里の2221、比較用画像の2698を白く塗ったようなものと考えるのがベストかと思います。
…とこんなかんじです。
一番やりやすい比較の仕方はJHBと照らし合わせることですけどね。
スポンサーサイト