札幌200か2413導入 - 2009.03.28 Sat
● COMMENT ●
No title
No title
こんばんは。
>kouさん
情報ありがとうございます。
石狩には2415が配属ですか。
同じ石狩の2356は石狩・厚田などにも行っているようですね。
この車両もおなじなのでしょうか。
シートは見た限り2005年秋の1600番台の一部からずっと変わりはないみたいですね。
でも多少変更点があるみたいなので乗ってみたいです^^
まだ89年式が動いていましたか。
そうなると東は新路線も開設されますし、移籍or新車がまだ入りそうですね。
それでは失礼します。
>kouさん
情報ありがとうございます。
石狩には2415が配属ですか。
同じ石狩の2356は石狩・厚田などにも行っているようですね。
この車両もおなじなのでしょうか。
シートは見た限り2005年秋の1600番台の一部からずっと変わりはないみたいですね。
でも多少変更点があるみたいなので乗ってみたいです^^
まだ89年式が動いていましたか。
そうなると東は新路線も開設されますし、移籍or新車がまだ入りそうですね。
それでは失礼します。
大曲に転籍車?
こんばんは。表題とは違う話になることを御了承ください。
先週の話ですが、大曲営業所を通ると「22か2693」が、構内で幕無し留置になってました。そして、今日通ると2693は消えていたのですが、同じ場所に日野・2段銀サッシ?のブルーリボン長尺が回送幕で止まっていました。
車番が暗くて見えなかったのが悔しいのですが、最初は元市営日野かなと思ったんですけど、ライトが丸ライトのように見えたので、違うようです。そして、大曲にはこの手の日野がいない(1462は銀サッシではない)ように思うので転籍?のような気がしました。
中央の銀サッシ日野となると、白石にいる空知仕様1111~13しか思い浮かばないですが、続報があれば投稿したいと思います。
※少々曖昧な点があるので、万が一違っていれば、お許しください。
先週の話ですが、大曲営業所を通ると「22か2693」が、構内で幕無し留置になってました。そして、今日通ると2693は消えていたのですが、同じ場所に日野・2段銀サッシ?のブルーリボン長尺が回送幕で止まっていました。
車番が暗くて見えなかったのが悔しいのですが、最初は元市営日野かなと思ったんですけど、ライトが丸ライトのように見えたので、違うようです。そして、大曲にはこの手の日野がいない(1462は銀サッシではない)ように思うので転籍?のような気がしました。
中央の銀サッシ日野となると、白石にいる空知仕様1111~13しか思い浮かばないですが、続報があれば投稿したいと思います。
※少々曖昧な点があるので、万が一違っていれば、お許しください。
No title
こんばんは。
>西岡営業所さん
いつもお世話になってますm(_)m
さて、2693は大曲から姿を消していたんですね。
どこにいくのでしょうか。
2段銀サッシだと確かに元市営か1111~1113しか考えられませんね。
銀サッシだとやっぱり1111~1113になるのでしょうか。
普通の空知仕様だと分かるのですがね…。
移籍かと思いましたけど、結局はかなちゅうも銀サッシですが、ブルーリボンではないですし、微妙ですね…。
なにかあればご遠慮なくどうぞ^^
新車も気になりますね…。
それでは失礼します。
>西岡営業所さん
いつもお世話になってますm(_)m
さて、2693は大曲から姿を消していたんですね。
どこにいくのでしょうか。
2段銀サッシだと確かに元市営か1111~1113しか考えられませんね。
銀サッシだとやっぱり1111~1113になるのでしょうか。
普通の空知仕様だと分かるのですがね…。
移籍かと思いましたけど、結局はかなちゅうも銀サッシですが、ブルーリボンではないですし、微妙ですね…。
なにかあればご遠慮なくどうぞ^^
新車も気になりますね…。
それでは失礼します。
No title
初めての投稿です。
22か2693は本日午後12時過ぎに平岡営業所の工場に幕あり(回送)が入っていました。
22か2693は本日午後12時過ぎに平岡営業所の工場に幕あり(回送)が入っていました。
No title
こんばんは。
>frfrさん
初めまして。北の風に乗ってへようこそm(_)m
これからも気軽に書き込んでくださいね。
さて、2693は平岡ですか。
2696の行方が本当に気になります。
なぜか95年式が平岡に転属しているんですね。
他の車両も気になりますね。
それでは失礼します。
>frfrさん
初めまして。北の風に乗ってへようこそm(_)m
これからも気軽に書き込んでくださいね。
さて、2693は平岡ですか。
2696の行方が本当に気になります。
なぜか95年式が平岡に転属しているんですね。
他の車両も気になりますね。
それでは失礼します。
前回の続き
まずは夜分遅くの投稿を許してください。
先程というか、夜(22時半頃)になんですが平岡営業所を通って見ました。すると、今までは外に停車していたはずの高速車が、2988以外は全て消えてました。
その後、月寒の一観本社(旧月寒営業所)を通ると、車庫に大量の高速車が停車していました。車番を確認できなかったのですが、もしかすると平岡の高速車が全部移動しているかもしれないです。続報が入れば、御知らせします。
89年車の話題で、東と白石の日産ディーゼルが登録抹消となったようで、ナンバーが外されていました。そして江別ですけど、672は営業所にいました。現時点では21年目(数え年)を迎えることになるようです。もしかすると唯一の89年車になるかもしれないです。ただ散策の2748はいませんでした。千歳に戻ったのか、久々に西岡へ戻ったのかが気になりました。
最後に例の大曲の銀サッシ日野ですが、今日昼過ぎも営業所の同位置にいました。車番が一瞬だったので申し訳ないんですが、「1111」に見えました。まだ曖昧なので、正確に判明次第、投稿します。
失礼しました。
先程というか、夜(22時半頃)になんですが平岡営業所を通って見ました。すると、今までは外に停車していたはずの高速車が、2988以外は全て消えてました。
その後、月寒の一観本社(旧月寒営業所)を通ると、車庫に大量の高速車が停車していました。車番を確認できなかったのですが、もしかすると平岡の高速車が全部移動しているかもしれないです。続報が入れば、御知らせします。
89年車の話題で、東と白石の日産ディーゼルが登録抹消となったようで、ナンバーが外されていました。そして江別ですけど、672は営業所にいました。現時点では21年目(数え年)を迎えることになるようです。もしかすると唯一の89年車になるかもしれないです。ただ散策の2748はいませんでした。千歳に戻ったのか、久々に西岡へ戻ったのかが気になりました。
最後に例の大曲の銀サッシ日野ですが、今日昼過ぎも営業所の同位置にいました。車番が一瞬だったので申し訳ないんですが、「1111」に見えました。まだ曖昧なので、正確に判明次第、投稿します。
失礼しました。
No title
おはようございます。
>西岡営業所さん
おそらく移動していますね。
時間的にもやっぱり3月31日に移動したのかと思います。
その後2988も移動しているのでは?と思います。
東と白石は89年式全滅でしょうか。
672はやっぱりまだ1年くらいは活躍するかもしれませんね。
大曲は1111ですか…。
余談ですがサークルKサンクス限定?で150分の1ダイキャストバスモデルが販売されるようでその中に中央バスモヤシがあるようです。1396か1511と願いたいですね^^;
それでは失礼します。
>西岡営業所さん
おそらく移動していますね。
時間的にもやっぱり3月31日に移動したのかと思います。
その後2988も移動しているのでは?と思います。
東と白石は89年式全滅でしょうか。
672はやっぱりまだ1年くらいは活躍するかもしれませんね。
大曲は1111ですか…。
余談ですがサークルKサンクス限定?で150分の1ダイキャストバスモデルが販売されるようでその中に中央バスモヤシがあるようです。1396か1511と願いたいですね^^;
それでは失礼します。
西岡の2413はまだ見ることができていませんが、同型で石狩所属の、「札幌200か2415」は見ることができ、乗車もできました。
入口が開く際のブザー音ですが、ハイブリット車と同じ、「ピンポン ピンポン」という音で、降車ボタンの音も新しくなっていました。
シートは07年式と同じような柄でした。
余談ですが、札幌東の札幌22か610らしき89年式UD車が、昨日東70で運用されていました。
失礼します。