『とかち』引退? - 2009.04.02 Thu
JR北海道のHPによると…。
キハ183系とかち引退
という話題が出てきました。
おそらく今年秋に引退するかもということです。
置き換え用のキハ261系1000番台が製造されています。
そして最近苗穂を見るとだいたいは作られているようです(塗装もきちんとなっていましたが完成というわけではなさそうです)
以前とかちの数本を置き換えるためにキハ261系1000番台が2編成製造されました。
そして今回製造されるキハ261系1000番台でとかちキハ183系完全置き換えとなります。
…となると『とかち』の名称が消え、『スーパーとかち』化となります。
しかしとかち用キハ183系はまだ新しいです。
キハ183系0,200番台スラントノーズの方が古いのでこちらの動向が気になります。
オホーツク用キハ183系200番台がどうなるか。
臨時用に数両いるキハ183系0番台はどうなるか。
おそらく↑の2つは廃車になる可能性もありますね。
そしてとかち用キハ183系500,1550番台が臨時用になるのか?
ちょうど781系引退2周年にとかちが引退することになるでしょう。
そうなると大所帯キハ183系の活躍できるところが消え北斗、サロベツ、オホーツクのみになってしまいますね。
この3つはまだ活躍できるかなという印象はありますが、昔はとかち、おおぞら、北斗、オホーツク、サロベツ、おおとり、北海、利尻、まりも...とあったのにどんどん置き換えor廃止になっているのでキハ183系初期番台は現在廃車も始まっているためいつ消滅するか分かりませんね…。
画像をどうぞ。
今後置き換えられると思われる現在制作中のキハ261

廃車になるキハ183系初期番台

2008年末に運行されたとかち81号。
クリスタルEXPでの運行でした。

現在活躍中のとかち


スーパーとかち。

そして2007年9月30日をもって組み込まれなくなったスラントノーズ。


これはあわてて撮影…。
と言いたいところですがとかちが札幌に来るのは朝と夜。
昼はスーパーとかちなので撮影するのも大変です。
キハ183系とかち引退
という話題が出てきました。
おそらく今年秋に引退するかもということです。
置き換え用のキハ261系1000番台が製造されています。
そして最近苗穂を見るとだいたいは作られているようです(塗装もきちんとなっていましたが完成というわけではなさそうです)
以前とかちの数本を置き換えるためにキハ261系1000番台が2編成製造されました。
そして今回製造されるキハ261系1000番台でとかちキハ183系完全置き換えとなります。
…となると『とかち』の名称が消え、『スーパーとかち』化となります。
しかしとかち用キハ183系はまだ新しいです。
キハ183系0,200番台スラントノーズの方が古いのでこちらの動向が気になります。
オホーツク用キハ183系200番台がどうなるか。
臨時用に数両いるキハ183系0番台はどうなるか。
おそらく↑の2つは廃車になる可能性もありますね。
そしてとかち用キハ183系500,1550番台が臨時用になるのか?
ちょうど781系引退2周年にとかちが引退することになるでしょう。
そうなると大所帯キハ183系の活躍できるところが消え北斗、サロベツ、オホーツクのみになってしまいますね。
この3つはまだ活躍できるかなという印象はありますが、昔はとかち、おおぞら、北斗、オホーツク、サロベツ、おおとり、北海、利尻、まりも...とあったのにどんどん置き換えor廃止になっているのでキハ183系初期番台は現在廃車も始まっているためいつ消滅するか分かりませんね…。
画像をどうぞ。
今後置き換えられると思われる現在制作中のキハ261

廃車になるキハ183系初期番台

2008年末に運行されたとかち81号。
クリスタルEXPでの運行でした。

現在活躍中のとかち


スーパーとかち。

そして2007年9月30日をもって組み込まれなくなったスラントノーズ。


これはあわてて撮影…。
と言いたいところですがとかちが札幌に来るのは朝と夜。
昼はスーパーとかちなので撮影するのも大変です。
スポンサーサイト