花より鉄道 - 2009.05.06 Wed
昨日の当ブログのアクセス数。
108…。
1日に100人以上の方にご覧いただいておりました。
ありがとうございますm(_)m
さて、今日は三笠鉄道村へ。
紹介したいのだけUPしますね。
まず小さい車両。線路幅が小さいんですよね。

DE10。まだ活躍中の車両もあります。

DD16+客車たち。

キハ22&キハ56。
昭和の北海道の代表車両。
急行列車でも多く使用。千歳線でも走っていたはずです。



こんなに大きかったんですね。ラッセル車。

ED76。急行大雪などで運用、末期は721系と同じ路線で(!)普通列車として活躍していました。



SLが動き出しました。

定期的に見られるのはうれしいですよね。

…私が紹介したかったのはこれではないんですよね(もちろんこれも紹介したかったわけですが)
目的はこれ!
旧幌内線を利用したクロフォード公園。
当時のままの光景が残っています。


車掌車も。

メインディッシュはこちら!
キハ82です。
キハ183が後を継ぎ引退。
全盛期は北斗、おおとり、おおぞら、北海、オホーツク...
…と北海道を走りまくった代表車両。
食堂車もあり今とは全然違いました。

桜がきれいな季節ですね。


芝桜にピントを合わせて。

*講評
なかなかきれいに保存されているものもあり、活気がありました。
ただ…。
キハ82は窓が割られており、非常に迷惑に思います。
JRから借りているものがほとんどだそうでキハ82はリバイバルでおおとりにでも…。
って無理ですかね?
<追加>
キハ82、画像追加しておきました。
こんな感じで窓が割られていました。

108…。
1日に100人以上の方にご覧いただいておりました。
ありがとうございますm(_)m
さて、今日は三笠鉄道村へ。
紹介したいのだけUPしますね。
まず小さい車両。線路幅が小さいんですよね。

DE10。まだ活躍中の車両もあります。

DD16+客車たち。

キハ22&キハ56。
昭和の北海道の代表車両。
急行列車でも多く使用。千歳線でも走っていたはずです。



こんなに大きかったんですね。ラッセル車。

ED76。急行大雪などで運用、末期は721系と同じ路線で(!)普通列車として活躍していました。



SLが動き出しました。

定期的に見られるのはうれしいですよね。

…私が紹介したかったのはこれではないんですよね(もちろんこれも紹介したかったわけですが)
目的はこれ!
旧幌内線を利用したクロフォード公園。
当時のままの光景が残っています。


車掌車も。

メインディッシュはこちら!
キハ82です。
キハ183が後を継ぎ引退。
全盛期は北斗、おおとり、おおぞら、北海、オホーツク...
…と北海道を走りまくった代表車両。
食堂車もあり今とは全然違いました。

桜がきれいな季節ですね。


芝桜にピントを合わせて。

*講評
なかなかきれいに保存されているものもあり、活気がありました。
ただ…。
キハ82は窓が割られており、非常に迷惑に思います。
JRから借りているものがほとんどだそうでキハ82はリバイバルでおおとりにでも…。
って無理ですかね?
<追加>
キハ82、画像追加しておきました。
こんな感じで窓が割られていました。

スポンサーサイト
● COMMENT ●
こんにちは。
>4月から札幌さん
キハ82の状態悪化はしょうがないことですね…。
キハ22はもっとすごかったです。
小樽はきれいにされてきているので三笠のほうもきれいにしてもらいたいですね。
ただ窓が割れていたりしたので直すのを優先してほしいですね。
それでは失礼します。
>4月から札幌さん
キハ82の状態悪化はしょうがないことですね…。
キハ22はもっとすごかったです。
小樽はきれいにされてきているので三笠のほうもきれいにしてもらいたいですね。
ただ窓が割れていたりしたので直すのを優先してほしいですね。
それでは失礼します。
旧三笠駅のキハ82編成は、だいぶ状態が悪化してきたようですね・・・。
昔は、とても綺麗に整備され、車体にも艶があるぐらいでしたが・・・。(しかし、その時は特急エンブレムがありませんでしたが・・・。)
そろそろ綺麗にしてあげたいものですね。