学園都市線電化計画? - 2009.05.14 Thu
学園都市線桑園~あいの里公園間で電化するそうです。
原因は
・ディーゼルカーであること
・騒音問題があること
があげられます。
…でも札幌市内で単線があるのはどうにかしてもらいたいですね^^;
ディーゼルカーだと加速力が悪く高速化が図れないというのも一つの原因ですね(キハ201は十分速いですけどね)
…ということで画像をUPします。
この光景もあと…。





鉄道ゼミナール選手権大会予選会場にも使われました。

虹と。@石狩当別

北海道医療大学付近の車窓から。


まだ時間があるので撮影をしないと…。
…しかし石狩当別行きはどうなるんでしょう。
あいの里公園から石狩当別・新十津川方面へ接続でしょうか。
ディーゼルカーは残るのか(キハ201は札幌~あいの里公園以遠の列車に充当?)ただPDCは車齢的に無理でしょうか。
原因は
・ディーゼルカーであること
・騒音問題があること
があげられます。
…でも札幌市内で単線があるのはどうにかしてもらいたいですね^^;
ディーゼルカーだと加速力が悪く高速化が図れないというのも一つの原因ですね(キハ201は十分速いですけどね)
…ということで画像をUPします。
この光景もあと…。





鉄道ゼミナール選手権大会予選会場にも使われました。

虹と。@石狩当別

北海道医療大学付近の車窓から。


まだ時間があるので撮影をしないと…。
…しかし石狩当別行きはどうなるんでしょう。
あいの里公園から石狩当別・新十津川方面へ接続でしょうか。
ディーゼルカーは残るのか(キハ201は札幌~あいの里公園以遠の列車に充当?)ただPDCは車齢的に無理でしょうか。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
こんばんは。
>4月から札幌さん
キハ48、確かに危ないですね。
ただ急行でキハ400だった経歴を持ちますからまだ生きそうな気も…。
しかしあいの里公園以遠ではPDCも生き残るのでしょうかね?
のんびり走る学園都市線もいつまで見られるか不安ですね。
それでは失礼します。
>4月から札幌さん
キハ48、確かに危ないですね。
ただ急行でキハ400だった経歴を持ちますからまだ生きそうな気も…。
しかしあいの里公園以遠ではPDCも生き残るのでしょうかね?
のんびり走る学園都市線もいつまで見られるか不安ですね。
それでは失礼します。
鉄道ファンとしては、都会を走るDCも中々良かったのですがねぇ・・・。
こうなってくると、キハ48も危なっかしそうですね。
札沼線に電車が入ると、電車運転開始直後に函館本線等と、乗り間違いが起こりそうな予感が・・・。(^^;)