定点観測 - 2009.05.24 Sun
今回は私が撮った写真と撮っていない写真があります。
昔の写真ですから^^;画質が悪いのはご了承ください。
まず711系。

おそらくS9編成かと思われます。
6両なので夕方のラッシュでしょうね。
撮影日は…おそらく1968年~1980年前後かと思われます。
…そして↑の写真と同じ場所からの撮影。
↑の写真の撮影からおそらく25年ほど後。

柵が設置されたりしていますが柱の数は同じというのがおわかりいただけるかと。
参考程度に現在のカラーの711系。(岩見沢)

以上、苗穂~白石間豊平川河川敷からの画像でした。
次は781系。

多分…これも苗穂~白石間かと。
↑の画像は『いしかり』運用のようで、1978年11月~1980年10月までに撮影された画像のようです。
6両編成と781系でもかなり初期の姿です。
今となっては781系も廃車になりましたね。
末期の781系の姿。
↑の写真から27~29年ほど後。

…現在の札幌~旭川間の特急。

ドル箱路線の車両の変化はすごいですね。
名称もいしかり、ライラック、スーパーホワイトアロー、スーパーカムイと変化がすごいです。
塗装もまったくちがいますね。
485系1500番台の画像もあるのですが今度探してUPしますね。
昔の写真ですから^^;画質が悪いのはご了承ください。
まず711系。

おそらくS9編成かと思われます。
6両なので夕方のラッシュでしょうね。
撮影日は…おそらく1968年~1980年前後かと思われます。
…そして↑の写真と同じ場所からの撮影。
↑の写真の撮影からおそらく25年ほど後。

柵が設置されたりしていますが柱の数は同じというのがおわかりいただけるかと。
参考程度に現在のカラーの711系。(岩見沢)

以上、苗穂~白石間豊平川河川敷からの画像でした。
次は781系。

多分…これも苗穂~白石間かと。
↑の画像は『いしかり』運用のようで、1978年11月~1980年10月までに撮影された画像のようです。
6両編成と781系でもかなり初期の姿です。
今となっては781系も廃車になりましたね。
末期の781系の姿。
↑の写真から27~29年ほど後。

…現在の札幌~旭川間の特急。

ドル箱路線の車両の変化はすごいですね。
名称もいしかり、ライラック、スーパーホワイトアロー、スーパーカムイと変化がすごいです。
塗装もまったくちがいますね。
485系1500番台の画像もあるのですが今度探してUPしますね。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
先ほど
こんばんは。
>西武20000系さん
HPのほうは…7777HITですか。
休止状態なのであまり見ていないなぁ。
画像の件は了解いたしました。
それでは失礼します。
>西武20000系さん
HPのほうは…7777HITですか。
休止状態なのであまり見ていないなぁ。
画像の件は了解いたしました。
それでは失礼します。
先ほど7777人目になりました(パチパチパチ)
メールか何かでじょうてつ藻岩が中央バス西岡の画像をお願いしたいんですけど