今日の成果~バスも鉄道も地下鉄も~ - 2009.07.04 Sat
今回はミックスネタなので「旅行記」扱いにして記事を書きますね。
―朝、澄川駅。
4月から札幌さんと合流し、地下鉄を撮影することにします。
澄川・南平岸で撮影。
…が露出が…。
ということで失敗だらけなんでほとんど省略します^^;
303号車自衛隊前行き。
この幕は珍しいですかね?

501号車は少し違いますよね。

その後交通資料館へ。
バスの幕に注目!


市電の模型を…。

夏ですね~


再度澄川へ。
302号車を待ちます。

来ましたっ!
やっぱり失敗…。

それでは新札幌へ。


本当は5772レを撮影するつもりがウヤだったので…。
ここで何をしたか…?
青少年科学館に行きました!
目的は…6000系ただ一つ!
それ以外は何も見ず…^^;


車掌のアナウンスを体験したり運転を体験したり…。
なんだかんだで1時間…^^;
ちゃんと譲り合いはしてますよ~私たちで6000系を占領したわけではありません~
少しバスを撮影。
中には厚別に転属してきた車両とかいろいろありますね。
2426の出入り口ステッカーに注目!










キハ40系330番台さんと合流し、上野幌へ。
なかなかです^^


2082レ!DD51-1045のようですね。


白石で乗換え、森林公園へ。

79を撮影。

厚別カーブへ!
ここはやっぱり良い!



1082レ。1146ですね。

厚別カーブの近くで流し撮り。

帰りますか~

白石でお2人とお別れ。
とかちを撮り…。

地下鉄で数枚撮影。
ろ、、、露出が…。


リベンジしないとなぁ…。
お二人ともお疲れさまでした!
またご一緒しましょう~
お二人ともご親切にしていただきありがとうございましたm(_)m
―朝、澄川駅。
4月から札幌さんと合流し、地下鉄を撮影することにします。
澄川・南平岸で撮影。
…が露出が…。
ということで失敗だらけなんでほとんど省略します^^;
303号車自衛隊前行き。
この幕は珍しいですかね?

501号車は少し違いますよね。

その後交通資料館へ。
バスの幕に注目!


市電の模型を…。

夏ですね~


再度澄川へ。
302号車を待ちます。

来ましたっ!
やっぱり失敗…。

それでは新札幌へ。


本当は5772レを撮影するつもりがウヤだったので…。
ここで何をしたか…?
青少年科学館に行きました!
目的は…6000系ただ一つ!
それ以外は何も見ず…^^;


車掌のアナウンスを体験したり運転を体験したり…。
なんだかんだで1時間…^^;
ちゃんと譲り合いはしてますよ~私たちで6000系を占領したわけではありません~
少しバスを撮影。
中には厚別に転属してきた車両とかいろいろありますね。
2426の出入り口ステッカーに注目!










キハ40系330番台さんと合流し、上野幌へ。
なかなかです^^


2082レ!DD51-1045のようですね。


白石で乗換え、森林公園へ。

79を撮影。

厚別カーブへ!
ここはやっぱり良い!



1082レ。1146ですね。

厚別カーブの近くで流し撮り。

帰りますか~

白石でお2人とお別れ。
とかちを撮り…。

地下鉄で数枚撮影。
ろ、、、露出が…。


リベンジしないとなぁ…。
お二人ともお疲れさまでした!
またご一緒しましょう~
お二人ともご親切にしていただきありがとうございましたm(_)m
スポンサーサイト
● COMMENT ●
こんばんは。
>キハ40系330番台さん
今日はお疲れさまでしたm(_)m
また今度お会いしたいですがお会いできるチャンスはいっぱいありそうですね。
その時はこちらこそよろしくお願いします。
とかち6号は白石で降りた直後にやってきました。
それでは失礼します。
>キハ40系330番台さん
今日はお疲れさまでしたm(_)m
また今度お会いしたいですがお会いできるチャンスはいっぱいありそうですね。
その時はこちらこそよろしくお願いします。
とかち6号は白石で降りた直後にやってきました。
それでは失礼します。
「札幌東営業所」など
こんにちは。今回は西岡の話題が無いので、こちらの方に書かせていただきます。
まず、石狩ですが「200か2502」なる、中古日野が配属されたようで営業所にいました。元事業者がどこかは不明です。リア番号の記載が無かったです。又、これに伴う離脱等も不明です。次に整備工場ですが、メンバーは前回行った際と基本同じ顔触れでしたが、唯一違う点は駐車位置こそ違うものの元立川いすゞが、石狩のロマ2193になっていました。ただ機器類などは全部あったので整備で来ているだけだと思います。
特に離脱した状況には見えないんですが、2610も何故か相変らず同じ状況でいました。
札幌東ですが、大きな変化がありました。まず従来のファクトリー塗装車両が4台全て離脱、幕無し留置で営業所隅に移動となってました。そして、車番は不明ですけど1台エルガがピンクラッピング塗装になって車庫にいました。もう一台、サッポロファクトリーロゴの車両もいましたが、ボディカラーは不明です。他にもエルガは車庫に数台いたようですが、白エルガ状態だったように見えました。
従来のファクトリー日産ディーゼルですが、ビール園塗装車が1台幕付きでいるのは確認できましたけど、残り2台は見当たらずだったことも付け加えたいと思います。他に東では車体がボロボロだった、日産ディーゼル高速の2513が、車体補修をしたようで綺麗になっていました。他所では95年式の高速車が廃車となっていますが、先日の2530ともども札幌東ではまだまだ現役のようです。
長文失礼しました。
まず、石狩ですが「200か2502」なる、中古日野が配属されたようで営業所にいました。元事業者がどこかは不明です。リア番号の記載が無かったです。又、これに伴う離脱等も不明です。次に整備工場ですが、メンバーは前回行った際と基本同じ顔触れでしたが、唯一違う点は駐車位置こそ違うものの元立川いすゞが、石狩のロマ2193になっていました。ただ機器類などは全部あったので整備で来ているだけだと思います。
特に離脱した状況には見えないんですが、2610も何故か相変らず同じ状況でいました。
札幌東ですが、大きな変化がありました。まず従来のファクトリー塗装車両が4台全て離脱、幕無し留置で営業所隅に移動となってました。そして、車番は不明ですけど1台エルガがピンクラッピング塗装になって車庫にいました。もう一台、サッポロファクトリーロゴの車両もいましたが、ボディカラーは不明です。他にもエルガは車庫に数台いたようですが、白エルガ状態だったように見えました。
従来のファクトリー日産ディーゼルですが、ビール園塗装車が1台幕付きでいるのは確認できましたけど、残り2台は見当たらずだったことも付け加えたいと思います。他に東では車体がボロボロだった、日産ディーゼル高速の2513が、車体補修をしたようで綺麗になっていました。他所では95年式の高速車が廃車となっていますが、先日の2530ともども札幌東ではまだまだ現役のようです。
長文失礼しました。
こんにちは。
>西岡営業所さん
石狩に2502という移籍車ですか。
予想だと鳳シャトルあたりだとは思いますがね。
こうなると元都営あたりが本当に怪しそうです。
2193はどうなるのでしょうかね?転属でしょうかね?
2610は平岡復帰したばかりなのに整備工場にしばらくいるといのはどうしたんでしょうかね。
東は1919~1922は離脱ですか…。
残念です。
ピンクのエルガですか。
普通に考えれば1217ですがどうでしょうかね~
1221~1223はビール園塗装になるのか…。
そう予想してみます。
ただ188の場合は2901や3202も運用していますからね。
1200番台エルガすべてがファクトリーorビール園塗装になるのかは微妙ですね。
土曜日に1923を環88で見たばかりですがねぇ。
近いうちに札幌駅ででも探してみますね。
しかし今、環88はどんな車両で運用しているのか気になる限りです。
それでは失礼します。
>西岡営業所さん
石狩に2502という移籍車ですか。
予想だと鳳シャトルあたりだとは思いますがね。
こうなると元都営あたりが本当に怪しそうです。
2193はどうなるのでしょうかね?転属でしょうかね?
2610は平岡復帰したばかりなのに整備工場にしばらくいるといのはどうしたんでしょうかね。
東は1919~1922は離脱ですか…。
残念です。
ピンクのエルガですか。
普通に考えれば1217ですがどうでしょうかね~
1221~1223はビール園塗装になるのか…。
そう予想してみます。
ただ188の場合は2901や3202も運用していますからね。
1200番台エルガすべてがファクトリーorビール園塗装になるのかは微妙ですね。
土曜日に1923を環88で見たばかりですがねぇ。
近いうちに札幌駅ででも探してみますね。
しかし今、環88はどんな車両で運用しているのか気になる限りです。
それでは失礼します。
今日はご一緒にして頂きまして、ありがとうございました。
またお会いすることが出来れば、よろしくお願いします。
とかち6号を撮影したんですか。
私は苗穂で降りていつもの撮影ポイントで撮影しようと思いましたが、疲れていたため、すぐに帰りました。