暑かった東京旅行記1日目~レアな車両たち~ - 2009.07.31 Fri
今回は旅行記1日目・2日目・3日目・4日目と京急特集の5回の記事となります。
◎プロローグ
東京訪問から3か月程度。東北訪問から2か月近く。
今年最後(たぶん)の本州へ行ってまいりました。
どこへ行くなど決まらず、暑そうだし天気も悪そう。
かなり不安な旅行となりました。
ではどうぞ!
まず地下鉄の始発でさっぽろへ。
反対側の回送車両。

札幌に到着後、すぐホームへ。
スーパー北斗2号がやってきました。

前日、落部~野田生間で土砂崩れがありなんとか復旧はしていたもののまだきれいに復旧はされていませんでした。
その区間は25km/h以下で運転されていました。
車内よりキハ40。

函館着。後ろについていた車両は…。

キハ283試作車でした~
一旦外に出ますね~
なんとなく撮影。

遭遇率がかなり高いらっくる号^^;

では白鳥18号に乗り八戸を目指します。
青森県に入ったとたん霧。それでも定刻で走ります。
もちろん京浜東北線209系0番台も撮影!

青森着。7分停車なので一旦降ります。
で、、、隣にいるのはナンだ?

な、な、なんと583系!

テンションが上がりつつ八戸へ。
はやて18号へ乗り込みます。

30分で盛岡へ。こまちと連結。

仙台で乗客がかなり乗り、八戸から3時間2分後東京へ。
新型つばさもいました!

東京駅八重洲口で時間つぶし。
なぜ時間つぶしをしていたかというのはあとで分かります^^;


17:50頃、東京駅地下ホーム201系キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
来たじゃなくていた、ですね^^;

201系の車窓から―

あの音がいいですね。海浜幕張へ。

都心ですね。そして205系。

201系を撮るために降りただけなのですぐ千葉みなとへ行きます。
千葉みなとで降りた目的は千葉都市モノレール。

乗車率はよろしくないなぁ。という印象です。
千葉から総武快速線。
船橋で夕食をとり、総武線各駅停車で千葉へ戻ります。
行き先表示を見れば分かりますね。御茶ノ水行き。
御茶ノ水行きは朝早くと夜遅くしか存在しません。
この列車は折り返し御茶ノ水行き最終便…。

こんな時間になりました。
23:54発の千葉みなと行き千葉都市モノレールに乗車。

この列車の折り返しは0:01発最終便…。
始発から最終近くまで列車に乗車(汗)
結局寝たのは1:00頃。明日も早いぞー^^;
◎プロローグ
東京訪問から3か月程度。東北訪問から2か月近く。
今年最後(たぶん)の本州へ行ってまいりました。
どこへ行くなど決まらず、暑そうだし天気も悪そう。
かなり不安な旅行となりました。
ではどうぞ!
まず地下鉄の始発でさっぽろへ。
反対側の回送車両。

札幌に到着後、すぐホームへ。
スーパー北斗2号がやってきました。

前日、落部~野田生間で土砂崩れがありなんとか復旧はしていたもののまだきれいに復旧はされていませんでした。
その区間は25km/h以下で運転されていました。
車内よりキハ40。

函館着。後ろについていた車両は…。

キハ283試作車でした~
一旦外に出ますね~
なんとなく撮影。

遭遇率がかなり高いらっくる号^^;

では白鳥18号に乗り八戸を目指します。
青森県に入ったとたん霧。それでも定刻で走ります。
もちろん京浜東北線209系0番台も撮影!

青森着。7分停車なので一旦降ります。
で、、、隣にいるのはナンだ?

な、な、なんと583系!

テンションが上がりつつ八戸へ。
はやて18号へ乗り込みます。

30分で盛岡へ。こまちと連結。

仙台で乗客がかなり乗り、八戸から3時間2分後東京へ。
新型つばさもいました!

東京駅八重洲口で時間つぶし。
なぜ時間つぶしをしていたかというのはあとで分かります^^;


17:50頃、東京駅地下ホーム201系キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
来たじゃなくていた、ですね^^;

201系の車窓から―

あの音がいいですね。海浜幕張へ。

都心ですね。そして205系。

201系を撮るために降りただけなのですぐ千葉みなとへ行きます。
千葉みなとで降りた目的は千葉都市モノレール。

乗車率はよろしくないなぁ。という印象です。
千葉から総武快速線。
船橋で夕食をとり、総武線各駅停車で千葉へ戻ります。
行き先表示を見れば分かりますね。御茶ノ水行き。
御茶ノ水行きは朝早くと夜遅くしか存在しません。
この列車は折り返し御茶ノ水行き最終便…。

こんな時間になりました。
23:54発の千葉みなと行き千葉都市モノレールに乗車。

この列車の折り返しは0:01発最終便…。
始発から最終近くまで列車に乗車(汗)
結局寝たのは1:00頃。明日も早いぞー^^;
スポンサーサイト
● COMMENT ●
お久しぶりです
こんばんは新琴似チルノ線(旧HN西武20000系)です。
明日より、新HN、新琴似チルノ線でスタート致します。よろしくお願いします。
さて久々に首都圏の画像を拝見しました。
京葉線201系がまだ現役とは元気で何よりです。
京浜東北線209系5000番台からの転属により201系がいつまでいるのかは時間の問題です。
青森に京浜東北線209系いたとは自分もびっくりしてます。
解体場所でもある北長野にいるかと思ったら青森にもいたんですか・・・。
驚きです。
ところで最近まで住んでた神奈川県海老名には寄りましたか?
相鉄11000系と改良工事している海老名駅が気になります・・・。
私も東急東横線や目黒線に乗れるのはいつになるでしょうか・・・
ではまた
明日より、新HN、新琴似チルノ線でスタート致します。よろしくお願いします。
さて久々に首都圏の画像を拝見しました。
京葉線201系がまだ現役とは元気で何よりです。
京浜東北線209系5000番台からの転属により201系がいつまでいるのかは時間の問題です。
青森に京浜東北線209系いたとは自分もびっくりしてます。
解体場所でもある北長野にいるかと思ったら青森にもいたんですか・・・。
驚きです。
ところで最近まで住んでた神奈川県海老名には寄りましたか?
相鉄11000系と改良工事している海老名駅が気になります・・・。
私も東急東横線や目黒線に乗れるのはいつになるでしょうか・・・
ではまた
こんばんは。
キハ283系900番台がスーパー北斗の先頭に連結されるのは珍しいですね~私はここ最近試作車が先頭に連結されてるのを見たことが無いです・・・
青森車両センターに留置されてる209系ですが、485系3000番台が居ますが思わずここは首都圏の車両基地みたいにも見えますね・・・(^_^;)
京葉線の201系は、以前よりは車両数が減りましたが現在でも頻度で走ってますよね~
キハ283系900番台がスーパー北斗の先頭に連結されるのは珍しいですね~私はここ最近試作車が先頭に連結されてるのを見たことが無いです・・・
青森車両センターに留置されてる209系ですが、485系3000番台が居ますが思わずここは首都圏の車両基地みたいにも見えますね・・・(^_^;)
京葉線の201系は、以前よりは車両数が減りましたが現在でも頻度で走ってますよね~
お久しぶりです。覚えてくれていたんですね。しかしもう209系はもうだいぶ無くなってきたんですね去年鉄道博物館に行く時に乗ったときはいっぱい走っていたんですけどね~
こんばんは。
>ジャニーさん
こちらでは初めまして。
先日はお疲れさまでした。
私も最終日、1回京浜東北線で方向を間違えました^^;
結局線路があればどこにでも行けますから方向音痴の方でも行けるかなぁ。と思いますよ~
確かに直流の209系が交流の青森にいるっておかしいですね。
6月の最初あたりの記事にも青森にいる209系の画像をUPしています。
微妙に位置が変わってますよ^^;
それでは失礼します。
>ジャニーさん
こちらでは初めまして。
先日はお疲れさまでした。
私も最終日、1回京浜東北線で方向を間違えました^^;
結局線路があればどこにでも行けますから方向音痴の方でも行けるかなぁ。と思いますよ~
確かに直流の209系が交流の青森にいるっておかしいですね。
6月の最初あたりの記事にも青森にいる209系の画像をUPしています。
微妙に位置が変わってますよ^^;
それでは失礼します。
こんばんは。
>新琴似チルノ線さん
あまりHNを変えないようにしてくださいね。
こちらもややこしくなるもので^^;
とりあえずHN変更の件了解しました。
201系も廃車になりつつあります。
ただ209系500番台は201系のように4+6などの編成を組むことができないためまだ201系が活躍しそうな感じはします。
209系は改造待ちです。
ただし改造は秋田で行われます。
しかし秋田は留置場所がないので青森に疎開してきているわけです。
ただ北長野に行って解体される可能性も…。
海老名は行っていないですね。
相鉄は乗車したことが無いです。。。
大手私鉄は京急に絞って今回は行くことにしていたんで。
それでは失礼します。
>新琴似チルノ線さん
あまりHNを変えないようにしてくださいね。
こちらもややこしくなるもので^^;
とりあえずHN変更の件了解しました。
201系も廃車になりつつあります。
ただ209系500番台は201系のように4+6などの編成を組むことができないためまだ201系が活躍しそうな感じはします。
209系は改造待ちです。
ただし改造は秋田で行われます。
しかし秋田は留置場所がないので青森に疎開してきているわけです。
ただ北長野に行って解体される可能性も…。
海老名は行っていないですね。
相鉄は乗車したことが無いです。。。
大手私鉄は京急に絞って今回は行くことにしていたんで。
それでは失礼します。
こんばんは。
>ハリーさん
やっぱりキハ283系900番台が先頭に入るのは珍しいのでしょうか。
2006年夏に1回、スーパーおおぞらの先頭に入っていたのは見ました。
ちなみに青森には4両編成×6本がいるようです。(画像を見た限りですけどね)
まだ増えそうな感じもしますね。
そうなると本当に首都圏のような…^^;
209系(VVVFなど)に似た701系も居ますし209系天国ですね。青森は^^;
201系は2日目でも登場します。
追っかけをしましたから^^;
明日更新予定です~
それでは失礼します。
>ハリーさん
やっぱりキハ283系900番台が先頭に入るのは珍しいのでしょうか。
2006年夏に1回、スーパーおおぞらの先頭に入っていたのは見ました。
ちなみに青森には4両編成×6本がいるようです。(画像を見た限りですけどね)
まだ増えそうな感じもしますね。
そうなると本当に首都圏のような…^^;
209系(VVVFなど)に似た701系も居ますし209系天国ですね。青森は^^;
201系は2日目でも登場します。
追っかけをしましたから^^;
明日更新予定です~
それでは失礼します。
こんばんは。
>どうながキンタさん
いやぁ~お久しぶりですね~
2006年以来でしたっけ?
忘れるはずないですよぉ~
え~と、どうながキンタさんは2005年10月10日etc...、東営業所に一緒に行った方ですか?
それとも2006年3月12日etc...、JRなどでご一緒した方ですか?
ご一緒した方はお2人いましたからね。どちらなのかな?
209系は減りましたねほとんどE233です(汗)
209系の画像は最終日に再登場します~近いうちに記事にします。
ところでリンクしていただけないでしょうか?
ご検討のほどよろしくお願いします。
またご一緒しましょうね^^
それでは失礼します。
>どうながキンタさん
いやぁ~お久しぶりですね~
2006年以来でしたっけ?
忘れるはずないですよぉ~
え~と、どうながキンタさんは2005年10月10日etc...、東営業所に一緒に行った方ですか?
それとも2006年3月12日etc...、JRなどでご一緒した方ですか?
ご一緒した方はお2人いましたからね。どちらなのかな?
209系は減りましたねほとんどE233です(汗)
209系の画像は最終日に再登場します~近いうちに記事にします。
ところでリンクしていただけないでしょうか?
ご検討のほどよろしくお願いします。
またご一緒しましょうね^^
それでは失礼します。
こんにちは。
僕は東営業所に行った方の人間です。
それとリンクの話よろしくお願いします。
それでは失礼します。
僕は東営業所に行った方の人間です。
それとリンクの話よろしくお願いします。
それでは失礼します。
こんにちは。
>どうながキンタさん
東営業所に行った時ご一緒した方ですね~
あの時は私の友人も来ていましたね^^;
もう1人のほうはどうされているのかな?
リンクの件、ありがとうございます。
後ほど追加しておきますね。
それでは失礼します。
>どうながキンタさん
東営業所に行った時ご一緒した方ですね~
あの時は私の友人も来ていましたね^^;
もう1人のほうはどうされているのかな?
リンクの件、ありがとうございます。
後ほど追加しておきますね。
それでは失礼します。
昨日お会いしましたジャニーです。
やはり道外の車両はいいですね。私も首都圏に行ってみたいとは思いますが、方向音痴な私には歩けるかどうか…
さて青森にいる京浜東北線の209系は東京の電車が東北にいると聞くとちょっと違和感があります。
またお会いしましたらよろしくお願いします。