最近の話題から - 2009.10.21 Wed
特にどこにも行っていないので(そろそろ行きたいのですが^^;)見たまま情報をお伝えしますね。
2425が元気で西岡営業所管内の路線の運用に入っているのを目撃しました。
2425は転属していないのは知っていましたがキュービック12mが1台のみになってしまいましたし違和感がある気がします(^^;)
コメントでいただいた情報ばかりですが…。
2424(いすゞ)→石狩
2436,2437(日野)→新川旧市営路線
2658,2659(いすゞ)→東
そして2425は西岡のままです。
画像は2436西岡時代。この数週間後には転属となりました。

再連載画像も多いですが赤白車が減ってきています。
ネタが無い時は赤白の画像を貼っていこうかと思います。
まず私がカメラを買って初めて撮影した赤白車。
下手ですが(^^;)1498です。
この後江別転属。そして塗装も変わりましたね…。

続いて88年式です。
これもかなり懐かしいです…。

白石時代の1032。結局西岡転属後は乗車も撮影もできませんでした…。

89年式の660。

ここからはおまけです(^^;)
西岡では654も転属してきていましたね。
最近のことのような気がします。
これは奇跡の転属でしたね。89年式が残り10台以下の時に西岡にやってきましたし…。

画像を探していたらこんなものが。
元中央バスですね。真駒内駅に来ていたのですよね。今ではこの路線で主に使われる車両はリエッセになってしまいました…。

最後に2006年の札幌駅にて。
(白いものは柵です。見難くてすみません(汗))
今では見ることのできない車両の姿がありますね。

※現在(↑の画像から約3年半後)

再連載の画像が多いですが…。
未だに赤白がかなり減ってきているという気がしないですね…。
2425が元気で西岡営業所管内の路線の運用に入っているのを目撃しました。
2425は転属していないのは知っていましたがキュービック12mが1台のみになってしまいましたし違和感がある気がします(^^;)
コメントでいただいた情報ばかりですが…。
2424(いすゞ)→石狩
2436,2437(日野)→新川旧市営路線
2658,2659(いすゞ)→東
そして2425は西岡のままです。
画像は2436西岡時代。この数週間後には転属となりました。

再連載画像も多いですが赤白車が減ってきています。
ネタが無い時は赤白の画像を貼っていこうかと思います。
まず私がカメラを買って初めて撮影した赤白車。
下手ですが(^^;)1498です。
この後江別転属。そして塗装も変わりましたね…。

続いて88年式です。
これもかなり懐かしいです…。

白石時代の1032。結局西岡転属後は乗車も撮影もできませんでした…。

89年式の660。

ここからはおまけです(^^;)
西岡では654も転属してきていましたね。
最近のことのような気がします。
これは奇跡の転属でしたね。89年式が残り10台以下の時に西岡にやってきましたし…。

画像を探していたらこんなものが。
元中央バスですね。真駒内駅に来ていたのですよね。今ではこの路線で主に使われる車両はリエッセになってしまいました…。

最後に2006年の札幌駅にて。
(白いものは柵です。見難くてすみません(汗))
今では見ることのできない車両の姿がありますね。

※現在(↑の画像から約3年半後)

再連載の画像が多いですが…。
未だに赤白がかなり減ってきているという気がしないですね…。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
赤白車の件ですが。
こんばんは。
赤白車の画像、懐かしいですね。
ちょっと前までたくさん走っていたのになあとシミジミ感じます。
1498は江別でよく見かけましたが、急速に腐食が進んで
塗り替えられてしまいましたね。
672は最近見かけなくなりました・・・
赤白車の画像、懐かしいですね。
ちょっと前までたくさん走っていたのになあとシミジミ感じます。
1498は江別でよく見かけましたが、急速に腐食が進んで
塗り替えられてしまいましたね。
672は最近見かけなくなりました・・・
こんばんは。
>seisukeさん
いつもお世話になってますm(__)m
赤白車、本当にいついなくなってもおかしくない状況になってきていますね…。
533を目撃されたのですね。
数少なくなってしまった空知中央のロマンスですね。
旧塗装のロマンスは中央バスでは1297のみになってしまいましたね…。
西岡車ですが、新車によって94,95年式の一部が転属になりましたね。
90年式の定期観光車ですがこれも懐かしいですね。
本当に残念ですね。
それでは失礼します。
>seisukeさん
いつもお世話になってますm(__)m
赤白車、本当にいついなくなってもおかしくない状況になってきていますね…。
533を目撃されたのですね。
数少なくなってしまった空知中央のロマンスですね。
旧塗装のロマンスは中央バスでは1297のみになってしまいましたね…。
西岡車ですが、新車によって94,95年式の一部が転属になりましたね。
90年式の定期観光車ですがこれも懐かしいですね。
本当に残念ですね。
それでは失礼します。
こんばんは。
>vanagon714さん
赤白車もつい最近まで多くいましたが塗装更新や廃車でかなりいなくなってしまいましたね。
91年式まで廃車になるとは驚きましたが…。
1498も塗装更新されてしまいましたし、残念ですね。
672ももう20歳ですのでそろそろ…でしょうか?
行方が気になるところです。
それでは失礼します。
>vanagon714さん
赤白車もつい最近まで多くいましたが塗装更新や廃車でかなりいなくなってしまいましたね。
91年式まで廃車になるとは驚きましたが…。
1498も塗装更新されてしまいましたし、残念ですね。
672ももう20歳ですのでそろそろ…でしょうか?
行方が気になるところです。
それでは失礼します。
さて、赤白車ですが、早いペースで引退が進行していますよね。
そんな中、今月11日、天人峡のほうへバスツアーへ行ったとき、旭川市神居古譚付近で、空知中央バス深川営業所所属の旭川22か・533とすれ違いました。1991年式の日野車で、U-規制初期の高馬力車です。
一応撮影は試みましたが、見苦しいかもしれません。後日添付しますのでご覧下さい。
深川には22か・534、滝川には標準出力車もいます。
西岡の1994年式の日野+富士7Eの2台ですが、気がつくと他の営業所へ転属したんですよね。おまけに1991年式の赤白車、1990年式の定期観光向けのP-RU638BB+富士HD-Ⅰを含めると西岡から巣立っていっていたんですね。残念です。
では、失礼します。