今日の成果~苫小牧で…~ - 2009.11.22 Sun
かなり久しぶりの小旅行です。
今回の目的はキハ183系国鉄色でした~。
…とその前に2005年に撮影したものを1枚。
どうやら86年式のようです。
まだ5Eが現役という話を聞きましたが今回は撮影出来ず…。

朝、6:00前―
暗い中地下鉄の始発に乗ります(^^;)
来たのは…。
303号車!
そうなると518号車が登場しても何も引退していませんね。
しかし303号車はいつ引退してもおかしくないかと思います。

札幌駅にて

続いてエアポートで千歳へ。
その後、711系に乗る予定だったのですが「S114編成だといいなぁ…」と思いきや本当にS114編成(^^;)

そして苫小牧着。
88年式を撮影するということを以前から言っていましたが無理だと思われた方も多いでしょう(^^;)
でも着いた途端いました(^^;)


次に来たのが89年式…。

何が何だか分かりません(汗)
何年前の風景なのか…(@。@)
北斗4号を撮影するために移動します。
1500番台かと思いきや4561…。これは意外でした。
札幌方は1506でした。

またバス撮影に戻ります。
元国際興業ですね。

513。

幕に注目(^^;)
92年でしょうか。

こちらは90年です。

さて、88年式に乗車して交通部へ行きます。
88年式は2007年以来です。実に懐かしい…。
床も木です!シートモケットは気になりますが(^^;)


そして元川崎市営で苫小牧に戻ります。

数分後、また88年式が来ました。

私好みのブルリです(^^;)

バスはこのくらいにしてジャニーさん、キハ40系330番台さんと合流して撮影します。
1時間後やっと来ました~。
今回が最後になるかもしれないですからね…。
あくまでも噂であることを信じたいですね。明日も国鉄色を撮りに行きますがね(^^;)

幕回し中…。懐かしいのや「え?」と思えるものまで(^^;)







その後、キハ40系330番台さんとグッドデザイン賞を受賞した岩見沢へ。

学園都市線で新琴似へ。
1491を撮影しました。
2424も撮りたかったのですがね(^^;)

地下鉄は518号車が来るまで待とうかと思いましたが1時間経過しても来ず…。
ご一緒してくださったお二人、撮影された皆様お疲れさまでしたm(__)m
私は88年式を撮影しましたが4月から札幌さんは83年式を撮影されたようで(汗)
それが↓です。


他にも数枚。
国鉄色も…。



今回の目的はキハ183系国鉄色でした~。
…とその前に2005年に撮影したものを1枚。
どうやら86年式のようです。
まだ5Eが現役という話を聞きましたが今回は撮影出来ず…。

朝、6:00前―
暗い中地下鉄の始発に乗ります(^^;)
来たのは…。
303号車!
そうなると518号車が登場しても何も引退していませんね。
しかし303号車はいつ引退してもおかしくないかと思います。

札幌駅にて

続いてエアポートで千歳へ。
その後、711系に乗る予定だったのですが「S114編成だといいなぁ…」と思いきや本当にS114編成(^^;)

そして苫小牧着。
88年式を撮影するということを以前から言っていましたが無理だと思われた方も多いでしょう(^^;)
でも着いた途端いました(^^;)


次に来たのが89年式…。

何が何だか分かりません(汗)
何年前の風景なのか…(@。@)
北斗4号を撮影するために移動します。
1500番台かと思いきや4561…。これは意外でした。
札幌方は1506でした。

またバス撮影に戻ります。
元国際興業ですね。

513。

幕に注目(^^;)
92年でしょうか。

こちらは90年です。

さて、88年式に乗車して交通部へ行きます。
88年式は2007年以来です。実に懐かしい…。
床も木です!シートモケットは気になりますが(^^;)


そして元川崎市営で苫小牧に戻ります。

数分後、また88年式が来ました。

私好みのブルリです(^^;)

バスはこのくらいにしてジャニーさん、キハ40系330番台さんと合流して撮影します。
1時間後やっと来ました~。
今回が最後になるかもしれないですからね…。
あくまでも噂であることを信じたいですね。明日も国鉄色を撮りに行きますがね(^^;)

幕回し中…。懐かしいのや「え?」と思えるものまで(^^;)







その後、キハ40系330番台さんとグッドデザイン賞を受賞した岩見沢へ。

学園都市線で新琴似へ。
1491を撮影しました。
2424も撮りたかったのですがね(^^;)

地下鉄は518号車が来るまで待とうかと思いましたが1時間経過しても来ず…。
ご一緒してくださったお二人、撮影された皆様お疲れさまでしたm(__)m
私は88年式を撮影しましたが4月から札幌さんは83年式を撮影されたようで(汗)
それが↓です。


他にも数枚。
国鉄色も…。



スポンサーサイト
● COMMENT ●
苫小牧&千歳他情報
No title
こんばんは。
>新琴似チルノ線さん
お久しぶりです。
やはり道南バスで決定ですかぁ。
塗装などはどうなるのでしょうかねぇ。
セレガハイブリッドがデビューしたようですね。
早く見てみたいです。
セレガハイブリッドは初導入ですね。
1台のみでしょうか。
千歳も変化があったようですね。
札幌はどうなのでしょうかねぇ。もうダイヤ改正の季節だったのですね(^^;)
それでは失礼します。
>新琴似チルノ線さん
お久しぶりです。
やはり道南バスで決定ですかぁ。
塗装などはどうなるのでしょうかねぇ。
セレガハイブリッドがデビューしたようですね。
早く見てみたいです。
セレガハイブリッドは初導入ですね。
1台のみでしょうか。
千歳も変化があったようですね。
札幌はどうなのでしょうかねぇ。もうダイヤ改正の季節だったのですね(^^;)
それでは失礼します。
しばらく携帯から書き込みできませんのでPCから書き込みます。
ご了承ください。
☆苫小牧市営
苫小牧市営バスの移管先がついに道南バスに決定したそうです。
今後、契約手続きなどが行われるようです。
詳しくは苫小牧民報のHPをご覧ください。
☆道南バス室蘭圏
道南バス室蘭東に先週ぐらいにセレガハイブリッド車がデビューしました。
白鳥号に運用され1日に1往復運用するそうです。
また、この車両は従来の塗装と異なっているので違和感あります。
詳しくは室蘭民報のHPをご覧ください。
☆中央バス千歳
来月ダイヤ改正から稲穂団地線で千歳駅前からの乗車乗り場が東口7番乗り場から2番乗り場に変更し千歳市民病院へのアクセスが便利になります。
また何かありましたら書き込みたいと思います。