最近のバスの動き - 2009.12.26 Sat
クリスマス企画もやる予定でしたが事情によりできませんでした(汗)
1年間のまとめは明日以降やっていく予定です。
今日は1004乗車記と最近のバスの動きを紹介します。
まず1004ですが、月曜に乗車しました。
驚いたのが40コマ運賃表です。
運賃箱は当然ながら新しいものですし、石狩仕様のようなかんじでした。
まだしばらくは現役でいてくれそうだと思います。
塗装も更新されていましたし…。
相変わらずふわふわの座席です(^^;)
最近のバスの動きですが、情報をメールでいただいたので紹介しますね。
まず西岡に2597が登場です。
立川バスのふそうニューエアロスターです。
89運用に入っていたとメールをいただきました。
置き換えはおそらく石狩転属した2425と思われます。
2597と同型で2602という車両も登場したようです。
こちらは所属先は不明です。
ただ江別や東の可能性が高いようです。
江別であれば1095,1096廃車の可能性があります。
赤白の1504ですが屯田運用をしていたようです。
とりあえずまだ現役のようですね。
平日運用が中心でしょうかね。
<追記>
また情報をいただきました。ありがとうございますm(__)m
江別の移籍車ですが2601と言う車両も入った、といただきました。
後ほど画像もUPしますが、おそらく東急バスではないかと思います。
東急バス移籍車としては初のブルリですね。(中央バスでは初の東急からの移籍ですね)
ただまだ東急とは分からないので…。
私は東急かと思うのですが…。
1095,1096の置き換えになるのでしょうか…。


そういえば言うのを忘れていましたがニコ動に動画をUPしていました。
次回作は時間がかかりそうです…。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9147245
1年間のまとめは明日以降やっていく予定です。
今日は1004乗車記と最近のバスの動きを紹介します。
まず1004ですが、月曜に乗車しました。
驚いたのが40コマ運賃表です。
運賃箱は当然ながら新しいものですし、石狩仕様のようなかんじでした。
まだしばらくは現役でいてくれそうだと思います。
塗装も更新されていましたし…。
相変わらずふわふわの座席です(^^;)
最近のバスの動きですが、情報をメールでいただいたので紹介しますね。
まず西岡に2597が登場です。
立川バスのふそうニューエアロスターです。
89運用に入っていたとメールをいただきました。
置き換えはおそらく石狩転属した2425と思われます。
2597と同型で2602という車両も登場したようです。
こちらは所属先は不明です。
ただ江別や東の可能性が高いようです。
江別であれば1095,1096廃車の可能性があります。
赤白の1504ですが屯田運用をしていたようです。
とりあえずまだ現役のようですね。
平日運用が中心でしょうかね。
<追記>
また情報をいただきました。ありがとうございますm(__)m
江別の移籍車ですが2601と言う車両も入った、といただきました。
後ほど画像もUPしますが、おそらく東急バスではないかと思います。
東急バス移籍車としては初のブルリですね。(中央バスでは初の東急からの移籍ですね)
ただまだ東急とは分からないので…。
私は東急かと思うのですが…。
1095,1096の置き換えになるのでしょうか…。


そういえば言うのを忘れていましたがニコ動に動画をUPしていました。
次回作は時間がかかりそうです…。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9147245
スポンサーサイト
● COMMENT ●
No title
No title
こんにちは。
>vanagon714さん
991も塗装更新ですかぁ。
夏ダイヤで日本海るもい号でまだ使う気なのでしょうね。
重量制限のある橋の影響で都営車を使っているようですがね~。
ただ江別も移籍車が入りましたが石狩の日本海るもい号向けの移籍車も来る日はそう遠くなさそうです。
>vanagon714さん
991も塗装更新ですかぁ。
夏ダイヤで日本海るもい号でまだ使う気なのでしょうね。
重量制限のある橋の影響で都営車を使っているようですがね~。
ただ江別も移籍車が入りましたが石狩の日本海るもい号向けの移籍車も来る日はそう遠くなさそうです。
No title
こんばんは。
今日、江別(営)の前を通ったら2601と2602がいました。
1095と96は廃車かもしれませんね・・・
今日、江別(営)の前を通ったら2601と2602がいました。
1095と96は廃車かもしれませんね・・・
え!?東急バスから!?
こんばんは。
中央バスに東急バスからの移籍車ですか。
個人的には東急グループのじょうてつの他、元グループ企業の函館バスや宗谷バスに移籍するのが当たり前だと思ったのですが。
もし、来るとしたらかつて目黒地区で走っていたノンステップバスの初期生でしょうか。
東急バスの中古つながりでは、ジェイアールバス関東の房総半島周辺や土浦地区の一般路線に採用された、というのもあります。
他に、道外の話になるのですが、長崎県交通局(県営バス)にも京浜急行バスからの中古(三菱エアロスターM)が採用されているようです。長崎県営バスにも移籍車が採用された話はここ最近、なかったので驚きです。
(詳細はバスラマ117号参照)
では、失礼します。
中央バスに東急バスからの移籍車ですか。
個人的には東急グループのじょうてつの他、元グループ企業の函館バスや宗谷バスに移籍するのが当たり前だと思ったのですが。
もし、来るとしたらかつて目黒地区で走っていたノンステップバスの初期生でしょうか。
東急バスの中古つながりでは、ジェイアールバス関東の房総半島周辺や土浦地区の一般路線に採用された、というのもあります。
他に、道外の話になるのですが、長崎県交通局(県営バス)にも京浜急行バスからの中古(三菱エアロスターM)が採用されているようです。長崎県営バスにも移籍車が採用された話はここ最近、なかったので驚きです。
(詳細はバスラマ117号参照)
では、失礼します。
No title
こんばんは。
>vanagon714さん
やはり江別配属で間違いないようですね。
1095,1096は廃車ですかね…。
残念です。
来年は1512,1513廃車となるのでしょうか。
元西岡車なだけに残念ですがね…。
>vanagon714さん
やはり江別配属で間違いないようですね。
1095,1096は廃車ですかね…。
残念です。
来年は1512,1513廃車となるのでしょうか。
元西岡車なだけに残念ですがね…。
No title
こんばんは。
>seisukeさん
今回移籍してきたのはノンステップではないですね。
ただもうすぐノンステップも本格的に移籍してくるでしょうね。
私も東急からの移籍とは本当に驚きました。
窓などを見ても東急ですからね。
しかしじょうてつにはまだ東急のブルリは来ていませんね。
2601はノンステップではないものの中扉を見ての通りリフト付き車両だったのでしょうね。
しかし京急も結構車両を移籍させているのですね。
中央バスにも来ていましたし…。
岩手県交通にも元京急のふそうがいましたね。
長崎県営も岩手県交通のようにロマンス系の車内なのでしょうかねぇ。(ロマンス系の車両は羽田空港への連絡バスとして使われていたようです)
>seisukeさん
今回移籍してきたのはノンステップではないですね。
ただもうすぐノンステップも本格的に移籍してくるでしょうね。
私も東急からの移籍とは本当に驚きました。
窓などを見ても東急ですからね。
しかしじょうてつにはまだ東急のブルリは来ていませんね。
2601はノンステップではないものの中扉を見ての通りリフト付き車両だったのでしょうね。
しかし京急も結構車両を移籍させているのですね。
中央バスにも来ていましたし…。
岩手県交通にも元京急のふそうがいましたね。
長崎県営も岩手県交通のようにロマンス系の車内なのでしょうかねぇ。(ロマンス系の車両は羽田空港への連絡バスとして使われていたようです)
石狩の991号も塗装更新したようでピカピカでした。
そろそろ引退かと思っていた元都営車ももう少し使われるのでしょうか?
札タで見ていてふと思ったのですが、あの短い車体にワイドドア、80の大径タイヤ等
ロマンス車として見ると案外使い勝手のいい車なのかもしれませんね。