室蘭230あ・250など - 2010.01.11 Mon
● COMMENT ●
そのうち道南バス以外にも…
No title
こんばんは。
>seisukeさん
いつもお世話になってます。
旭川ナンバーの628は1年半ほど前にも1回撮っていました。
…が、それ以来縁がありませんでした…。
沿岸バスですが札幌ナンバーになったのですか。
ナンバーが気になりますね~。
セレガハイブリッドはどこが導入するでしょうかねぇ。
ブルリシティハイブリッドのように台数が増えるのでしょうかね。
どの会社も移籍車ばかりになってきましたからね…。
>seisukeさん
いつもお世話になってます。
旭川ナンバーの628は1年半ほど前にも1回撮っていました。
…が、それ以来縁がありませんでした…。
沿岸バスですが札幌ナンバーになったのですか。
ナンバーが気になりますね~。
セレガハイブリッドはどこが導入するでしょうかねぇ。
ブルリシティハイブリッドのように台数が増えるのでしょうかね。
どの会社も移籍車ばかりになってきましたからね…。
No title
こんばんは。
流し撮りキマリましたね~(^^)
セレガハイブリッドが躍動感溢れてますね。
新しい塗装もいい感じですが「金」帯はちょっと・・・(^^;;;
高速路線バスにハイブリッドはどうなのでしょうかね~??
定速走行で走ることが多いのでエネルギー回生には不利ですよね。
さほど燃費が向上しないのであれば増備は無いのではと思います。
はとバスのような都内定期観光では威力を発揮しそうですね~
流し撮りキマリましたね~(^^)
セレガハイブリッドが躍動感溢れてますね。
新しい塗装もいい感じですが「金」帯はちょっと・・・(^^;;;
高速路線バスにハイブリッドはどうなのでしょうかね~??
定速走行で走ることが多いのでエネルギー回生には不利ですよね。
さほど燃費が向上しないのであれば増備は無いのではと思います。
はとバスのような都内定期観光では威力を発揮しそうですね~
No title
こんばんは。
>vanagon714さん
久しぶりに流れてくれたのでよかったです(^^;)
一眼を買う予定があるので練習したいです。
金帯は目立ちますね(^^;)
ツアー用で金帯の車両はあるようですがね~。
しかしセレガハイブリッドはハイブリッドと言う感じがしません。
ブルリシティのように頭が大きくないからでしょうかね。
確かに高速などでは向いていないかもしれませんね。
>vanagon714さん
久しぶりに流れてくれたのでよかったです(^^;)
一眼を買う予定があるので練習したいです。
金帯は目立ちますね(^^;)
ツアー用で金帯の車両はあるようですがね~。
しかしセレガハイブリッドはハイブリッドと言う感じがしません。
ブルリシティのように頭が大きくないからでしょうかね。
確かに高速などでは向いていないかもしれませんね。
ようやく道南バスのセレガハイブリッドと中央バス旭川営業所の新型セレガの撮影に成功したんですね。
僕も中央バスと道南バスの新型セレガは目にするのですが、未だに旭川所属車と白鳥号にほぼ専用されるハイブリツドは撮影できていません…(泣)。
そういえば旭川ナンバーの日野新型セレガは沿岸バス(はぼろ号向け)にもありましたね。最近の一部車両は札幌ナンバーへ変更されているみたいですが。
さて、次に日野セレガのハイブリッドバージョンを導入するとしたらどこでしょうね~。
北海道中央バスやジェイ・アールバスは環境保護の取り組みに前向きですから、高速・貸切問わず導入したいところですね。
じょうてつも貸切事業縮小以来、移籍車で占められていましたから、そろそろ心機一転で納車してほしいところです(但し、新千歳空港線と貸切の双方で稼動する前提で)。
道北バスはどうでしょうかね~、道外各社から中古が入っているので微妙でしょうね。
では、失礼します。