更新休止のお知らせ - 2010.03.20 Sat
● COMMENT ●
【札幌200か・26-37】どこかで見たような…。
こんばんは。
21日から関東方面へ出かけるのですか。予備校の下見なんかでしょうかね。それとも首都圏の電車&バスをひたすら撮影のための旅行ですかね。当然京急や江ノ電関係だと思いますが…。
とりあえず、行ってらっしゃい。
ちなみに僕は、4月中ごろに団体旅行で天童・山寺へフェリーとバスで行く予定です(旅行会社から催行決定の返事が来ました)。
さて、留守番画像として掲載している200か・26-37ですが、確かに長野県伊那市に本拠を持つ「伊那バス」からの移籍車です。
先ほど見た画像と、2008年6月25日発行のバスラマ108を調べた結果、多分KC-HUの高馬力車か標準馬力車のどちらかと思います。また、中扉内側の「自動扉」表記も縦書きだったのて、ほぼ伊那バスで一致しても良いでしょう。
しかし、中央バスに近年、大量の中古が活躍する中、甲信越地域からの移籍車は初めてですね。長野県も排ガス規制区域の対象外のはずですが、10年使用したら売却でもしているのでしょうね。
では、失礼します。
21日から関東方面へ出かけるのですか。予備校の下見なんかでしょうかね。それとも首都圏の電車&バスをひたすら撮影のための旅行ですかね。当然京急や江ノ電関係だと思いますが…。
とりあえず、行ってらっしゃい。
ちなみに僕は、4月中ごろに団体旅行で天童・山寺へフェリーとバスで行く予定です(旅行会社から催行決定の返事が来ました)。
さて、留守番画像として掲載している200か・26-37ですが、確かに長野県伊那市に本拠を持つ「伊那バス」からの移籍車です。
先ほど見た画像と、2008年6月25日発行のバスラマ108を調べた結果、多分KC-HUの高馬力車か標準馬力車のどちらかと思います。また、中扉内側の「自動扉」表記も縦書きだったのて、ほぼ伊那バスで一致しても良いでしょう。
しかし、中央バスに近年、大量の中古が活躍する中、甲信越地域からの移籍車は初めてですね。長野県も排ガス規制区域の対象外のはずですが、10年使用したら売却でもしているのでしょうね。
では、失礼します。
No title
こんばんは。
>火曜市さん
伊那バスですかぁ。
結構珍しいですね~。
1504の置き換え車両なので頑張ってもらいたいものですね~。
京急はかなり乗ってきました~^^
>火曜市さん
伊那バスですかぁ。
結構珍しいですね~。
1504の置き換え車両なので頑張ってもらいたいものですね~。
京急はかなり乗ってきました~^^
No title
こんばんは。
>seisukeさん
鉄道・バスをひたすら撮影ですね(^^;)
とにかく京急はひたすら撮ってまいりました。
私は東北は結構行っていましたが山形方面は全然行ってないんですよね…。
楽しんできてくださいね~。
伊那バスは1台しか中央バスに来ていないのですかねぇ。
まさか伊那バスとは予想もしていませんでした(^^;)
廃車になるのは早いですね~。
淡路交通も廃車にするのが早いですよね~。
>seisukeさん
鉄道・バスをひたすら撮影ですね(^^;)
とにかく京急はひたすら撮ってまいりました。
私は東北は結構行っていましたが山形方面は全然行ってないんですよね…。
楽しんできてくださいね~。
伊那バスは1台しか中央バスに来ていないのですかねぇ。
まさか伊那バスとは予想もしていませんでした(^^;)
廃車になるのは早いですね~。
淡路交通も廃車にするのが早いですよね~。
関東ということは京急に乗ってくるんでしょうか、楽しんできてください^^