今日の成果~新車・移籍車を探すいつもの乗り回し・・・?~ - 2010.03.31 Wed
今日は火曜市さんと乗りまわし(お初ですね)をしてきました。
目的は移籍車&新車探しですね。
…いつもどおり乗車車両を…。
…といきたいのですが記録忘れのため省略させていただきます(汗)
カードの印字を見ると28本乗車のようですね。(中央バス26、地下鉄1、JHB1)
まず目撃情報ですが西岡のハイブリッドの新車を目撃しました。
ナンバーは2663。塗装は2185と同じ塗装でした。
その後澄78で南郷7丁目へ。そして札幌駅へ72で向かいます。
…来たのは西岡の定期観光車両2524。
72は平岡担当ですが私の乗った便のみ西岡担当のようです。
定期観光車両の間合いは初乗車でした(^^;)
ちなみに澄川、月寒中央、札幌駅の幕がありました。

その後東を通って豊畑へ。
前回豊畑を訪れたのはちょうど6年前でした。
その時も96年式ブルリでしたね。塗装は緑でしたが(^^;)

その後あいの里4条1丁目へ。
特に良い車両はいないだろう、と特に期待していませんでした。
見ての通り2680とか…。

参考までにケータイで撮った2680。画質が違いすぎるような(^^;)

他は2192、1921、2670。
おなじみのブルリ、ブルリⅡ、キュービック。
おなじみのメンバーですね。
こちらでも特に収穫はなかったです。
ただなかなか石狩車に乗るチャンスもなくどれに乗ろうか迷いますね(笑)
今回はキュービックに乗ることにします。

さて、1時間10分程度で札幌ターミナルに着きました。
その後札幌駅で白石の90年式と遭遇。当然乗車です。
他の営業所ではほとんどが廃車ですし貴重ですね。
よく見ていましたし、乗っていたのですがね…。

北24条では元横浜市営港南営業所の2447が。
こちらも2375と同じ営業所で活躍していました。
特徴があるので元所属営業所を見分けるのは簡単ですね。

新川に行きましたが特に収穫はなく。
屯田線で2665がいたので乗車することができました~。


札幌駅では2437がいました。
数時間前に2436に乗ってはいたのですがピンぼけ写真のため省略しますね(汗)
西岡時代が懐かしいです…。音がまたブルリなのでいいですよねぇ。

さて、本日のメイン白34(大谷地~白石)です。
本日廃止となりました…。
最終便はエルガの467でした。


その後は78、2413、2448に乗って帰宅となりました。
火曜市さんお疲れさまでした~。
またあいの里で快く撮影させていただいた運転士さん方、ありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げますm(__)m
今日の記事を読んで「あれ?」と思われたかたは↓の『続きを読む』を押してください。
(PCのみ) 気になる車両と言えばこれですね(^^;)
2670。キュービックですね(^^;)
テールが京急っぽくて、ウインカーを出すときはJHBのように音が鳴るのですよね。(2670の場合は京急と同じ「ピンポン、ピンポン」という音です)シートモケットが明らかに臨港バスでしたし元事業者は川崎鶴見臨港バスでしょうね。


ちなみに後ろの座席の角度が素晴らしいことに(^^;)

ちなみに置き換えは1863と思われます。

目的は移籍車&新車探しですね。
…いつもどおり乗車車両を…。
…といきたいのですが記録忘れのため省略させていただきます(汗)
カードの印字を見ると28本乗車のようですね。(中央バス26、地下鉄1、JHB1)
まず目撃情報ですが西岡のハイブリッドの新車を目撃しました。
ナンバーは2663。塗装は2185と同じ塗装でした。
その後澄78で南郷7丁目へ。そして札幌駅へ72で向かいます。
…来たのは西岡の定期観光車両2524。
72は平岡担当ですが私の乗った便のみ西岡担当のようです。
定期観光車両の間合いは初乗車でした(^^;)
ちなみに澄川、月寒中央、札幌駅の幕がありました。

その後東を通って豊畑へ。
前回豊畑を訪れたのはちょうど6年前でした。
その時も96年式ブルリでしたね。塗装は緑でしたが(^^;)

その後あいの里4条1丁目へ。
特に良い車両はいないだろう、と特に期待していませんでした。
見ての通り2680とか…。

参考までにケータイで撮った2680。画質が違いすぎるような(^^;)

他は2192、1921、2670。
おなじみのブルリ、ブルリⅡ、キュービック。
おなじみのメンバーですね。
こちらでも特に収穫はなかったです。
ただなかなか石狩車に乗るチャンスもなくどれに乗ろうか迷いますね(笑)
今回はキュービックに乗ることにします。

さて、1時間10分程度で札幌ターミナルに着きました。
その後札幌駅で白石の90年式と遭遇。当然乗車です。
他の営業所ではほとんどが廃車ですし貴重ですね。
よく見ていましたし、乗っていたのですがね…。

北24条では元横浜市営港南営業所の2447が。
こちらも2375と同じ営業所で活躍していました。
特徴があるので元所属営業所を見分けるのは簡単ですね。

新川に行きましたが特に収穫はなく。
屯田線で2665がいたので乗車することができました~。


札幌駅では2437がいました。
数時間前に2436に乗ってはいたのですがピンぼけ写真のため省略しますね(汗)
西岡時代が懐かしいです…。音がまたブルリなのでいいですよねぇ。

さて、本日のメイン白34(大谷地~白石)です。
本日廃止となりました…。
最終便はエルガの467でした。


その後は78、2413、2448に乗って帰宅となりました。
火曜市さんお疲れさまでした~。
またあいの里で快く撮影させていただいた運転士さん方、ありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げますm(__)m
今日の記事を読んで「あれ?」と思われたかたは↓の『続きを読む』を押してください。
(PCのみ) 気になる車両と言えばこれですね(^^;)
2670。キュービックですね(^^;)
テールが京急っぽくて、ウインカーを出すときはJHBのように音が鳴るのですよね。(2670の場合は京急と同じ「ピンポン、ピンポン」という音です)シートモケットが明らかに臨港バスでしたし元事業者は川崎鶴見臨港バスでしょうね。


ちなみに後ろの座席の角度が素晴らしいことに(^^;)

ちなみに置き換えは1863と思われます。

スポンサーサイト
● COMMENT ●
No title
こんばんは。
>火曜市さん
お疲れさまでした~。
あの後赤白に乗ったのですね(^^;)
あ、リンクしていただけませんか?ご検討のほどよろしくお願いします~。
>火曜市さん
お疲れさまでした~。
あの後赤白に乗ったのですね(^^;)
あ、リンクしていただけませんか?ご検討のほどよろしくお願いします~。
No title
こんにちは。
エイプリルフールの記事はフツーにひっかかりました(笑)
しかもブログ名が微妙に変わっていたことにも気づきませんでした(汗)
そして本題ですが、ついさっき、自宅近くの石狩街道をチャリで走っていたところ、反対側の道路に赤白で逆T字窓のエアロスターKが通り過ぎて行きました。(ナンバーは確認できませんでしたが)
石狩に赤白はもういないので、大曲の1219あたりが整備工場へ向っていたとみられます。
そして記事にあった2670は珍しい1台ですね。中央バスの市営バス以外からのキュービックの転入は初になるかと思います。
それでは、失礼します。
エイプリルフールの記事はフツーにひっかかりました(笑)
しかもブログ名が微妙に変わっていたことにも気づきませんでした(汗)
そして本題ですが、ついさっき、自宅近くの石狩街道をチャリで走っていたところ、反対側の道路に赤白で逆T字窓のエアロスターKが通り過ぎて行きました。(ナンバーは確認できませんでしたが)
石狩に赤白はもういないので、大曲の1219あたりが整備工場へ向っていたとみられます。
そして記事にあった2670は珍しい1台ですね。中央バスの市営バス以外からのキュービックの転入は初になるかと思います。
それでは、失礼します。
No title
こんばんは。
>cubic2610さん
今日の成果の記事も追加したのでぜひご覧ください~。
1219が廃車の可能性もあるのですかね…。
順番的に行けば1219ですからね…。
2670ですがいすゞの移籍車は嫌われていましたが初めてのキュービック移籍車ですね。
JHBも淡路交通以来入っていないですね…。
>cubic2610さん
今日の成果の記事も追加したのでぜひご覧ください~。
1219が廃車の可能性もあるのですかね…。
順番的に行けば1219ですからね…。
2670ですがいすゞの移籍車は嫌われていましたが初めてのキュービック移籍車ですね。
JHBも淡路交通以来入っていないですね…。
今日のガセネタ記事について
本日だけで4回もコメントさせていただき、何回もすいませんが、私ははっきり言って「騙されやすい人間」であり、周りの人間から騙されやすいと指摘されることもよくありますので、今日の1108のガセネタは本気で信じてしまいました。
ただ緊急の記事を見ると、OTBさんも反省しているようですし、今後も石狩、新川を中心にバス情報を提供したり、記事に関するコメントを書いていきたいと思っているので、よろしくお願いします。
もう二度と今日のような事件が起こらないと信じています。
ただ緊急の記事を見ると、OTBさんも反省しているようですし、今後も石狩、新川を中心にバス情報を提供したり、記事に関するコメントを書いていきたいと思っているので、よろしくお願いします。
もう二度と今日のような事件が起こらないと信じています。
No title
こんばんは。
>cubic2610さん
今回の記事に関して本当にご迷惑をおかけしました。
本当に申し訳ありませんでした。
こんな管理人ですが今後ともコメントなどいただければ幸いです。
また今後ともよろしくお願いいたします。
軽い気持ちで記事を書いてしまいました。
本当に申し訳ありませんでしたm(__)m
>cubic2610さん
今回の記事に関して本当にご迷惑をおかけしました。
本当に申し訳ありませんでした。
こんな管理人ですが今後ともコメントなどいただければ幸いです。
また今後ともよろしくお願いいたします。
軽い気持ちで記事を書いてしまいました。
本当に申し訳ありませんでしたm(__)m
はじめまして
はじめまして。るいす・うぇないと申します。
火曜市さんの友人で、北海道の岩見沢市に住んでおります。
今後とも、よろしくお願いいたします。
URLは私のブログです。もしよろしければ、ご覧ください。勝手に書いてしまいましたが…いつでもこのコメント消去しても構いません。まぁ、内容は最近は趣味(鉄道以外)に傾いておりまして…。
それでは、失礼いたします。
火曜市さんの友人で、北海道の岩見沢市に住んでおります。
今後とも、よろしくお願いいたします。
URLは私のブログです。もしよろしければ、ご覧ください。勝手に書いてしまいましたが…いつでもこのコメント消去しても構いません。まぁ、内容は最近は趣味(鉄道以外)に傾いておりまして…。
それでは、失礼いたします。
No title
こんばんは。
>るいす・うぇないさん
初めまして。
時々ブログを拝見させていただいておりました。
今後ともよろしくお願いします~。
>るいす・うぇないさん
初めまして。
時々ブログを拝見させていただいておりました。
今後ともよろしくお願いします~。
No title
おはようございます。
元横浜市営2725や新川の2676の記事がないんですけど・・・
元横浜市営2725や新川の2676の記事がないんですけど・・・
seisuke様へ
おばんでございます。
seisuke様、お手数ですが昨日のじょうてつの出来事をもう1度コメントお願いしたいんですけどよろしいでしょうか?
seisuke様、お手数ですが昨日のじょうてつの出来事をもう1度コメントお願いしたいんですけどよろしいでしょうか?
No title
こんばんは。
>新琴似チルノ線さん
エイプリルフール企画でしたがご覧の通りの状態になったため削除いたしました。
ご迷惑をおかけしましたm(__)m
以下先日の削除した記事のコメントです。
ダイヤ改正初日の状況~じょうてつ篇
こんばんは。いつもお世話になっております。
さて、札幌圏のバス3社でダイヤ改正がありましたが、じょうてつに関しては停留所名の変更(国立札幌南病院→旧簾舞通行屋前)が行われた以外はたいしたことはありませんでした。
初日の様子ですが、試しに藤野4条3丁目~真駒内駅間を往復利用した際、バスの車内広告放送がやたらに増えたみたいです。また、交通安全啓発放送も流れたようで、内容は中央バスとほぼそっくり
(○×市内から交通事故をなくしましょう~)だったと思います。
まだ初めて聞いたばかりなので詳細は不詳ですが…。
後日、動画機能付きデジカメなどで車窓撮影した上で確かめて、HP上で公開したいと思います。
では、失礼します。
2010/04/01(木) 19:53 | URL | seisuke #o67xi4pg[ コメントの編集]
>seisukeさん
いつもお世話になってます。
放送内容の変更ですが、じょうてつもなのですね(^^;)
そのようにするような指示が来て放送内容を変えているのでしょうね。
ダイヤ改正関連ですが今回は中央バスが一番多くの変更点があったでしょうね。
じょうてつはどうやら車両の動きはないようですね。
2010/04/01(木) 21:42 | URL | OTB(管理人) #WeFEh3PQ[ コメントの編集]
※他のコメントは連載を控えさせていただきます。
>新琴似チルノ線さん
エイプリルフール企画でしたがご覧の通りの状態になったため削除いたしました。
ご迷惑をおかけしましたm(__)m
以下先日の削除した記事のコメントです。
ダイヤ改正初日の状況~じょうてつ篇
こんばんは。いつもお世話になっております。
さて、札幌圏のバス3社でダイヤ改正がありましたが、じょうてつに関しては停留所名の変更(国立札幌南病院→旧簾舞通行屋前)が行われた以外はたいしたことはありませんでした。
初日の様子ですが、試しに藤野4条3丁目~真駒内駅間を往復利用した際、バスの車内広告放送がやたらに増えたみたいです。また、交通安全啓発放送も流れたようで、内容は中央バスとほぼそっくり
(○×市内から交通事故をなくしましょう~)だったと思います。
まだ初めて聞いたばかりなので詳細は不詳ですが…。
後日、動画機能付きデジカメなどで車窓撮影した上で確かめて、HP上で公開したいと思います。
では、失礼します。
2010/04/01(木) 19:53 | URL | seisuke #o67xi4pg[ コメントの編集]
>seisukeさん
いつもお世話になってます。
放送内容の変更ですが、じょうてつもなのですね(^^;)
そのようにするような指示が来て放送内容を変えているのでしょうね。
ダイヤ改正関連ですが今回は中央バスが一番多くの変更点があったでしょうね。
じょうてつはどうやら車両の動きはないようですね。
2010/04/01(木) 21:42 | URL | OTB(管理人) #WeFEh3PQ[ コメントの編集]
※他のコメントは連載を控えさせていただきます。
No title
削除された記事に寄せられたコメントは何故公開しないのですか?
そのコメントに対する管理人さんの返信だけ見たところで、他の人があの記事を見てどう思ったのかわかりません。
管理人さんにとって叩かれたのが気に食わなかっただけで公開しないのはおかしいですよ。
そのコメントに対する管理人さんの返信だけ見たところで、他の人があの記事を見てどう思ったのかわかりません。
管理人さんにとって叩かれたのが気に食わなかっただけで公開しないのはおかしいですよ。
この度の件について
こんばんは。m(_ _)m
>トクメイさま。
当ブログの『副管理人』をやらせていただいている者です。
この度は、当ブログが大変ご迷惑をおかけしましたことを、
お詫び申し上げます。
さて、管理人さんが所用ですぐに回答できないため、当方が回答できる部分を、ひとまず返信させていただきます。
削除された記事に対してのコメントですが、現状では公開することは考えておりません。おおまかな理由としては、中傷的な表現があったためです。
頂きましたコメントは、実際に記事を回覧されて、その記事に対する反省などを促してくれる適切な内容でしたが、当方の関係者数名でコメントを読ませていただいたところ、そぐわない表現と判断されるものが多数ありました。
このままこのコメントを公開してしまうと、回覧者の皆様にさらに不快感を与えてしまう可能性が多いにあるため、現状としては公開は予定しておりません。申し訳ございませんが、ご了承ください。
また、トクメイさまのコメント中で、
『管理人さんにとって叩かれたのが気に食わなかっただけで公開しないのはおかしいですよ。』
ということを書かれていましたが、決して気にくわないために削除させていただいた訳ではございません。
上にも書かせていただいた通りの理由の為、削除という対応をさせていただいております。
また、あくまでも私の意見に過ぎませんが、トクメイさまの上の部分の表現は、いわゆる『決めつけ』に近いものがあると感じました。こう言わせていただくのも、今回の件で、多大なご迷惑をおかけしているのは確かな事実です。本当に申し訳ございません。ただし、今回の対応について『OTB管理人』は真剣に、反省し取り組んでいます。そんな彼に対し、『気に食わなかったから削除した』と一方的な決めつけに近いものをされる前に、『本当の理由』を聞いていただければ・・・。と感じました。
長くなってしまいましたが、今後とも『北の風に乗って』を
よろしくお願い申し上げます。
この度は申し訳ございませんでした。
【管理人代行】4月から札幌
>トクメイさま。
当ブログの『副管理人』をやらせていただいている者です。
この度は、当ブログが大変ご迷惑をおかけしましたことを、
お詫び申し上げます。
さて、管理人さんが所用ですぐに回答できないため、当方が回答できる部分を、ひとまず返信させていただきます。
削除された記事に対してのコメントですが、現状では公開することは考えておりません。おおまかな理由としては、中傷的な表現があったためです。
頂きましたコメントは、実際に記事を回覧されて、その記事に対する反省などを促してくれる適切な内容でしたが、当方の関係者数名でコメントを読ませていただいたところ、そぐわない表現と判断されるものが多数ありました。
このままこのコメントを公開してしまうと、回覧者の皆様にさらに不快感を与えてしまう可能性が多いにあるため、現状としては公開は予定しておりません。申し訳ございませんが、ご了承ください。
また、トクメイさまのコメント中で、
『管理人さんにとって叩かれたのが気に食わなかっただけで公開しないのはおかしいですよ。』
ということを書かれていましたが、決して気にくわないために削除させていただいた訳ではございません。
上にも書かせていただいた通りの理由の為、削除という対応をさせていただいております。
また、あくまでも私の意見に過ぎませんが、トクメイさまの上の部分の表現は、いわゆる『決めつけ』に近いものがあると感じました。こう言わせていただくのも、今回の件で、多大なご迷惑をおかけしているのは確かな事実です。本当に申し訳ございません。ただし、今回の対応について『OTB管理人』は真剣に、反省し取り組んでいます。そんな彼に対し、『気に食わなかったから削除した』と一方的な決めつけに近いものをされる前に、『本当の理由』を聞いていただければ・・・。と感じました。
長くなってしまいましたが、今後とも『北の風に乗って』を
よろしくお願い申し上げます。
この度は申し訳ございませんでした。
【管理人代行】4月から札幌
No title
管理人代行さん、回答ありがとうございます。
事情はわかりました。こちらこそ配慮が足りずすみませんでした。
事情はわかりました。こちらこそ配慮が足りずすみませんでした。
No title
こんにちは。m(_ _)m
>トクメイさま。
ご理解をありがとうございました。
今後このようなことが起こることの無いようにし、
皆さまが満足できる記事づくりに努めますので、
今後とも『北の風に乗って』をよろしくお願い致します。
【管理人代行】4月から札幌
>トクメイさま。
ご理解をありがとうございました。
今後このようなことが起こることの無いようにし、
皆さまが満足できる記事づくりに努めますので、
今後とも『北の風に乗って』をよろしくお願い致します。
【管理人代行】4月から札幌
新琴似チルノ線様。
こんにちは。
>おばんでございます。
>seisuke様、>お手数ですが昨日のじょうてつの出来事を>もう1度コメントお願いしたいんですけどよろしいでしょうか?
じょうてつの件ですが、1993年式の日野については2日の時点ではまだ現役です。某サイトによると、新車(エルガ)が1台、来ているようですが、詳細は不明です。
元西武・札幌市営・小田急もいまのところ新たな廃車の動きはありません。
中央バスの一般路線向けの新車&中古は概ね分かったのですが、高速路線車の動向も気になります。
では、失礼します。
>おばんでございます。
>seisuke様、>お手数ですが昨日のじょうてつの出来事を>もう1度コメントお願いしたいんですけどよろしいでしょうか?
じょうてつの件ですが、1993年式の日野については2日の時点ではまだ現役です。某サイトによると、新車(エルガ)が1台、来ているようですが、詳細は不明です。
元西武・札幌市営・小田急もいまのところ新たな廃車の動きはありません。
中央バスの一般路線向けの新車&中古は概ね分かったのですが、高速路線車の動向も気になります。
では、失礼します。
No title
こんばんは。
>トクメイさん
今回の件に関して本当にご迷惑をおかけしました。
4月から札幌さんと同じような内容になってしまいますが…。
≫管理人さんにとって叩かれたのが気に食わなかっただけ
特に叩かれたから公開しないのではなくコメントの内容が中傷的で他の方を不快にしてしまうためです。
私が言うのも難なのですが明らかにひどすぎる内容もありましたし…。
なお、余談になりますが当ブログにて以前ですが私以外の方に対して中傷的なコメントがいくつかありました。
その場合はスパムコメント扱いで削除しております。
今回の件でのコメントはスパム扱いではありません。
なお、当ブログの今後の方針としてはこれから多少は忙しい時期でもあるので数日間の休止を検討中です。
今後とも皆様にご迷惑をおかけしないようブログを更新してまいります。
当ブログをよろしくお願いいたします。
>トクメイさん
今回の件に関して本当にご迷惑をおかけしました。
4月から札幌さんと同じような内容になってしまいますが…。
≫管理人さんにとって叩かれたのが気に食わなかっただけ
特に叩かれたから公開しないのではなくコメントの内容が中傷的で他の方を不快にしてしまうためです。
私が言うのも難なのですが明らかにひどすぎる内容もありましたし…。
なお、余談になりますが当ブログにて以前ですが私以外の方に対して中傷的なコメントがいくつかありました。
その場合はスパムコメント扱いで削除しております。
今回の件でのコメントはスパム扱いではありません。
なお、当ブログの今後の方針としてはこれから多少は忙しい時期でもあるので数日間の休止を検討中です。
今後とも皆様にご迷惑をおかけしないようブログを更新してまいります。
当ブログをよろしくお願いいたします。
No title
こんばんは。
>seisukeさん
93年式ブルリは現役のようですね。
先月ですが藻岩の元JR東海ブルリのほうも確認しました。
小田急は1332は気になってはいたのですがどうやら現役のようですね。
1254は先に廃車になっていますが1332はまだ活躍しそうですね。
中央バスは転属も発生したようです。
メールでいただいたのですが1863が転属したようです。
>seisukeさん
93年式ブルリは現役のようですね。
先月ですが藻岩の元JR東海ブルリのほうも確認しました。
小田急は1332は気になってはいたのですがどうやら現役のようですね。
1254は先に廃車になっていますが1332はまだ活躍しそうですね。
中央バスは転属も発生したようです。
メールでいただいたのですが1863が転属したようです。
No title
26-70の件ですが、同車は臨港バスでなく、京急バスの鎌倉に所属していた、貸切兼用の車両だと思います(京急バス車号=2741? 登録番号=横浜22か9124?)。
No title
こんばんは。るいす・うぇないです。(携帯からもコメント投稿するかもしれませんので、PC上からコメントする時は今後「@PC」を付けさせて頂きます)
>管理人様
そうでしたか!最近は本当に趣味ばっかりな内容で「こいつ本当にファンなのか?」と思われんばかりですが…w
で、また札幌に出向いた時によくバス乗るのに、全く車種とか分からない私は偽ファンでしょうかwww「どこの営業所が好き」というのはないんですが、「乗れればおk!」なんて考えてるんですがね(ぉぃ そういえば、22系統は全区間乗り通し1回すればおkとか思ってたんで、その後はだいたい札タ~札幌駅前間くらいしか乗ってませんw
それでは。駄文失礼しました。
>管理人様
そうでしたか!最近は本当に趣味ばっかりな内容で「こいつ本当にファンなのか?」と思われんばかりですが…w
で、また札幌に出向いた時によくバス乗るのに、全く車種とか分からない私は偽ファンでしょうかwww「どこの営業所が好き」というのはないんですが、「乗れればおk!」なんて考えてるんですがね(ぉぃ そういえば、22系統は全区間乗り通し1回すればおkとか思ってたんで、その後はだいたい札タ~札幌駅前間くらいしか乗ってませんw
それでは。駄文失礼しました。
No title
こんばんは。
>GT-HIROさん
2670ですが私も何とも言えないです。
特徴としては臨港バスの気がするのですが…。
横浜22か9124はワンロマですよね。
車内を見る限りロマンスではなかったです。
ただ可能性としては京急もありえますね。
>GT-HIROさん
2670ですが私も何とも言えないです。
特徴としては臨港バスの気がするのですが…。
横浜22か9124はワンロマですよね。
車内を見る限りロマンスではなかったです。
ただ可能性としては京急もありえますね。
No title
こんばんは。
>るいす・うぇないさん
22系統全区間はさすがにきついですね(^^;)
あれほど長いとは思っていませんでした(汗)
時々バスに思いっきり乗りたくなる時ってありますよね。
私の場合はやはり車種にこだわり過ぎてなかなか乗り回しで乗れる台数が少ないのですがね(^^;)
>るいす・うぇないさん
22系統全区間はさすがにきついですね(^^;)
あれほど長いとは思っていませんでした(汗)
時々バスに思いっきり乗りたくなる時ってありますよね。
私の場合はやはり車種にこだわり過ぎてなかなか乗り回しで乗れる台数が少ないのですがね(^^;)
2670はびっくりでしたね
自分の覚えてる程度でブログに書きました>乗車記