日野を撮りまくる旅in道北2日目 - 2010.05.07 Fri
さて、日野を撮りまくる旅、2日目です。
まず今回、唯一の鉄道画像です(^^;)
旭川駅高架工事も進んでいるようですね。

旭川駅に向かう途中こんな車両も…。
側面は元事業者塗装のままですからね、違和感があります(^^;)

前日乗車した666を目撃。
やはり日野ですよね。

アーバスが当然ながら頻繁に通過します(^^;)



撮りたかった京急移籍車。側面幕の位置が…。


旭川電気軌道。なかなかこの塗装は来ないですよね…。

都営移籍車…1発で分かりますね(^^;)

その後帰宅しました~。
…さて、そろそろ今回のメインの車両の画像をUPしますね~
まず1日目より士別軌道。
士別軌道といえば↓ですよね~。

82年式、日野RCですね。
日野エンブレムが輝いていますね(^^)






こちらはナンバーが外されている上、撮りにくい状況でしたがRVです。



モノコックは貴重ですね…。
もう北海道で動いているのは見る機会がないですからね…。
おまけに日野のモノコックは初撮影でした~。
また見る機会は…あるのでしょうかね…。
末永く活躍してもらいたいですね。
士別軌道営業所より許可を得て撮影。
静かな雰囲気の中で撮影ができました。
快く撮影させていただきありがとうございましたm(__)m
もうひとつは2日目より、赤白ですね~。
533です~。先日534に乗車できましたが今回は533を撮ることができました。
札幌では1297のみですが空知中央では数台いるので遭遇しやすいですね。



今回は日野を中心に撮る旅となりました。
やはり日野が一番好きです(^^)
モノコックは台数がかなり減っていますがまだまだ活躍してもらいたいです…。
まず今回、唯一の鉄道画像です(^^;)
旭川駅高架工事も進んでいるようですね。

旭川駅に向かう途中こんな車両も…。
側面は元事業者塗装のままですからね、違和感があります(^^;)

前日乗車した666を目撃。
やはり日野ですよね。

アーバスが当然ながら頻繁に通過します(^^;)



撮りたかった京急移籍車。側面幕の位置が…。


旭川電気軌道。なかなかこの塗装は来ないですよね…。

都営移籍車…1発で分かりますね(^^;)

その後帰宅しました~。
…さて、そろそろ今回のメインの車両の画像をUPしますね~
まず1日目より士別軌道。
士別軌道といえば↓ですよね~。

82年式、日野RCですね。
日野エンブレムが輝いていますね(^^)






こちらはナンバーが外されている上、撮りにくい状況でしたがRVです。



モノコックは貴重ですね…。
もう北海道で動いているのは見る機会がないですからね…。
おまけに日野のモノコックは初撮影でした~。
また見る機会は…あるのでしょうかね…。
末永く活躍してもらいたいですね。
士別軌道営業所より許可を得て撮影。
静かな雰囲気の中で撮影ができました。
快く撮影させていただきありがとうございましたm(__)m
もうひとつは2日目より、赤白ですね~。
533です~。先日534に乗車できましたが今回は533を撮ることができました。
札幌では1297のみですが空知中央では数台いるので遭遇しやすいですね。



今回は日野を中心に撮る旅となりました。
やはり日野が一番好きです(^^)
モノコックは台数がかなり減っていますがまだまだ活躍してもらいたいです…。
スポンサーサイト