今日の成果~新札幌の奇跡~ - 2010.06.11 Fri
今日は新札幌方面へ私用で出かけました。
その時の画像をUPしますね。
車の中からですが…1297降臨!
一眼にしてから1297をまともに撮れてないのでまたリベンジしないといけませんね。

新札幌では90年式に…。

ずっと撮りたかった2438も!

そして横浜市営の2699も来ました!
元港南ですね~。


今度は1512が…。
赤白のまともな画像を久しぶりに撮りました(^^;)


なんとなく93年式を撮って…。

F1009+5001編成はAP運用に入っていました~。

以下じょうてつ情報ですが、元横浜市営の2269がシートモケット交換になっていました。
2151はまだ動きはなさそうですがいつ動きがあってもおかしくない状況です。
その時の画像をUPしますね。
車の中からですが…1297降臨!
一眼にしてから1297をまともに撮れてないのでまたリベンジしないといけませんね。

新札幌では90年式に…。

ずっと撮りたかった2438も!

そして横浜市営の2699も来ました!
元港南ですね~。


今度は1512が…。
赤白のまともな画像を久しぶりに撮りました(^^;)


なんとなく93年式を撮って…。

F1009+5001編成はAP運用に入っていました~。

以下じょうてつ情報ですが、元横浜市営の2269がシートモケット交換になっていました。
2151はまだ動きはなさそうですがいつ動きがあってもおかしくない状況です。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
毎日の効果~私の心は大曲車~+@月寒車に首たっけ
チルノ線です。
ご無沙汰気味です・・・。
最近は今春から中央バス千歳線沿い(千歳市内)で仕事してますが運賃箱が更新しています。
自分が見た限り2281、3117、752、2195、1296、2674、2675で確認してます。
3 支笏湖線でも先日は月寒のエアロクイーン200か1953、1954、セレガの2517、ニューエアロの2170?が運用してましたし違和感がありました。
昨日ですが千歳駅(ぺ〇レ)の某書店で俺の嫁が出ている雑誌見てニヤニヤs(ry
千歳相互と中央バス千歳は変わりませんが
エアロの171と散策バスの2751が最近見ませんが転出でしょうか?
ご無沙汰気味です・・・。
最近は今春から中央バス千歳線沿い(千歳市内)で仕事してますが運賃箱が更新しています。
自分が見た限り2281、3117、752、2195、1296、2674、2675で確認してます。
3 支笏湖線でも先日は月寒のエアロクイーン200か1953、1954、セレガの2517、ニューエアロの2170?が運用してましたし違和感がありました。
昨日ですが千歳駅(ぺ〇レ)の某書店で俺の嫁が出ている雑誌見てニヤニヤs(ry
千歳相互と中央バス千歳は変わりませんが
エアロの171と散策バスの2751が最近見ませんが転出でしょうか?
あと・・・
続けてすいません・・・。
メールアドレスなどに使ってる北斗15号、キハ183-1506とキハ183系に思い入れがあるんでしょうか?
ご教示お願いします。
京急は何がきっかけで京急にはまったんでしょうか?
自分は東武鉄道にはまったきっかけはエアポートの自動放送が東京メトロ日比谷線直通の東武伊勢崎線区間内の男声に似てることと東武50050系の止まったときの「うーん」と鳴る音とブレーキを緩解の「チュワーン!!」「ピューン!!」という音にはまり今日にいたります。(余談ですが東急5000系(田園都市線用)も東武50050系と同じ音です。
ドアをずっと開けてるときの「ぷーん」も好きです。
メールアドレスなどに使ってる北斗15号、キハ183-1506とキハ183系に思い入れがあるんでしょうか?
ご教示お願いします。
京急は何がきっかけで京急にはまったんでしょうか?
自分は東武鉄道にはまったきっかけはエアポートの自動放送が東京メトロ日比谷線直通の東武伊勢崎線区間内の男声に似てることと東武50050系の止まったときの「うーん」と鳴る音とブレーキを緩解の「チュワーン!!」「ピューン!!」という音にはまり今日にいたります。(余談ですが東急5000系(田園都市線用)も東武50050系と同じ音です。
ドアをずっと開けてるときの「ぷーん」も好きです。
聞かれていないけど…
新琴似チルノ線様
>エアロの171と散策バスの2751が最近見ませんが転出でしょうか?
・171は存じていませんが、2751は西岡に居ます。江別2748、白石2752と散策バスの運用に入っています。
では失礼します。
>エアロの171と散策バスの2751が最近見ませんが転出でしょうか?
・171は存じていませんが、2751は西岡に居ます。江別2748、白石2752と散策バスの運用に入っています。
では失礼します。
No title
こんばんは。
>火曜市さん
1512,1513,2436,2437など西岡には日野7Eも結構いたのですが今は0ですからね…。
2699は車内の様子は全く見てませんでした(^^;)
今度確認しようと思います。
古い運賃表ってイメージしかないですね(^^;)
液晶と言えばJHBの液晶運賃表を初めて見ました。
じょうてつの1965とかでも見ていますが少し違和感があります(^^;)
横浜市営元在籍営業所に分けると
じょうてつ=保土ヶ谷or浅間町
中央バス=港南・保土ヶ谷or浅間町・若葉台
JHB=港南
道北=港南
夕鉄=港南
と言ったところですかね~。
>火曜市さん
1512,1513,2436,2437など西岡には日野7Eも結構いたのですが今は0ですからね…。
2699は車内の様子は全く見てませんでした(^^;)
今度確認しようと思います。
古い運賃表ってイメージしかないですね(^^;)
液晶と言えばJHBの液晶運賃表を初めて見ました。
じょうてつの1965とかでも見ていますが少し違和感があります(^^;)
横浜市営元在籍営業所に分けると
じょうてつ=保土ヶ谷or浅間町
中央バス=港南・保土ヶ谷or浅間町・若葉台
JHB=港南
道北=港南
夕鉄=港南
と言ったところですかね~。
No title
こんばんは。
>新琴似チルノ線さん
大曲車はすべて新型になっているでしょうね。
そのうち全営業所につけられるかと思います。
千歳~支笏湖といえばブルリロマンスのイメージしかないです…。
月寒車も1回見てみたいです~。
北斗15号(・・・に充当されているキハ183-1506)は、何回か乗車していろいろと思い出がある車両です。
京急は800形の加速に惚れて、京急独特のいわゆるカオスダイヤの存在を知って京急が好きになりました(^^;)
>某書店で俺の嫁が出ている雑誌見てニヤニヤs(ry
私は唯より憂派なのであしからずw
>新琴似チルノ線さん
大曲車はすべて新型になっているでしょうね。
そのうち全営業所につけられるかと思います。
千歳~支笏湖といえばブルリロマンスのイメージしかないです…。
月寒車も1回見てみたいです~。
北斗15号(・・・に充当されているキハ183-1506)は、何回か乗車していろいろと思い出がある車両です。
京急は800形の加速に惚れて、京急独特のいわゆるカオスダイヤの存在を知って京急が好きになりました(^^;)
>某書店で俺の嫁が出ている雑誌見てニヤニヤs(ry
私は唯より憂派なのであしからずw
1297 勇退
こんばんは、初めまして、『苗穂のおっさん』と申します。いつも拝見しております。1297号車、運用離脱したようです。(涙)8月21日に写真の[福95]私も目撃しましたが、8月22日方向幕が抜かれたみたいです。後任は2773号車(旧横浜市営)V8の中ロマ車が配置されたようです。(いすゞ製でボディは富士重工)
No title
こんばんは。
>苗穂のおっさんさま
初めましてm(__)m
1297ですが…。
ずっと追いかけ続けた車両です…。
それが…引退…ですか!?
21日も見てきました。元気そうでした…。
とりあえず真相を確かめに大曲へ1297に会いに行きたいとは思います。
2773ですが、高速対応、横浜市営97年式ですね。
確かにロマンス車の置き換えにはぴったりかと思っていましたが…これが現実になるとは…。
今後ともよろしくお願いします。
>苗穂のおっさんさま
初めましてm(__)m
1297ですが…。
ずっと追いかけ続けた車両です…。
それが…引退…ですか!?
21日も見てきました。元気そうでした…。
とりあえず真相を確かめに大曲へ1297に会いに行きたいとは思います。
2773ですが、高速対応、横浜市営97年式ですね。
確かにロマンス車の置き換えにはぴったりかと思っていましたが…これが現実になるとは…。
今後ともよろしくお願いします。
1512は日野7Eでしたよね。白石にも昔は居た(はず…)のですがねぇ…
正直2699はうらやましいです。私が見た時は液晶運賃表に見えました(まぁ目が悪いからわからないけど…) 運賃箱は新しいものでした。
元横浜市営のKC-HU2MLCAは道内ですとじょうてつ、中央バス、JHB、道北バスに次いで5例目?になるのでしょうかね。
では、失礼しますm(_ _)m