今日の成果~赤白×2、そして…~ - 2010.08.04 Wed
今日は北原(火曜市)さんと出かけてきました。
毎日出かけてますね…(^^;)
まず、白石駅から。
特に変わった車両はいなく、新札幌へ自転車で向かいます。
途中、厚別のUDを通りました。
中央バス塗装の元横浜市営本牧7-1460~1464がいました。
離れたところには横浜市営塗装の本牧7-1459と西武が2台いました。
元横浜市営はいすゞ+7Eで、ハイバックシートのようです。
長距離路線に入るのでしょうかね…。大曲あたりの置き換え…ですかね…。
こんなガーラも来ました。

さて、新札幌に移動すると、元川崎市営2763が。
中央バス川崎市営ブルリもとりたいところです。

続いて赤白の1530です!
平日しか基本的に動いていないようなので貴重ですよね。

続いて登り坂で死にそうになりつつ福住へ(^^;)
もちろん1297を狙います。
「来るとしたら急行、でも…まぁ、1297なんて来ないだろう」
なんて思ってると普通に96札幌駅行きで1297が到着…。
昨日とは違い冷静でした(^^;)
ということで1297に乗車し、札幌駅へ。
北原さんは自転車で追いかけ…。
札幌駅到着後、札幌ターミナルへ回送かと思いきや113ですぐ大曲光4へ行ってしまいました。



しかし昨日に引き続き1297とは…嬉しいですね(^^)
続いて札幌ターミナルへ行くと2761(石狩・元川崎市営)の姿が!

それだけでもお腹いっぱい状態ですが…。
今度は2602の到着です!!!
元京急NH6726(品川22か5628)です。
これで中央バス移籍車は横浜市営ブルリ・ニューエアロ、都営エアロK、東武ブルリ、西武7E、高槻西工・ニューエアロ、東急ブルリ、南海ブルリ、伊那ブルリ、かなちゅうエアロM・ニューエアロ、JR東海7E、川崎市営ニューエアロ・キュービック、京急ブルリ・ニューエアロ・エアロM、立川いすゞ7E・ニューエアロ、臨港ブルリ・キュービックを撮影したので残るは川崎市営ブルリ・2616,2758のどちらかを狙うのみです。


ツイッターでお世話になっているY8758さんより2602の京急時代の画像をいただいたのでUPしますね。
![140252907[1]](http://blog-imgs-46.fc2.com/1/8/3/1831500/2010080421195132fs.jpg)
これでお腹いっぱいなので1862で帰宅しました。
やはりブルリは良いですね~。
往復ブルリ(1297・1862)乗車でした。
北原さんおつかれさまでした~。
毎日出かけてますね…(^^;)
まず、白石駅から。
特に変わった車両はいなく、新札幌へ自転車で向かいます。
途中、厚別のUDを通りました。
中央バス塗装の元横浜市営本牧7-1460~1464がいました。
離れたところには横浜市営塗装の本牧7-1459と西武が2台いました。
元横浜市営はいすゞ+7Eで、ハイバックシートのようです。
長距離路線に入るのでしょうかね…。大曲あたりの置き換え…ですかね…。
こんなガーラも来ました。

さて、新札幌に移動すると、元川崎市営2763が。
中央バス川崎市営ブルリもとりたいところです。

続いて赤白の1530です!
平日しか基本的に動いていないようなので貴重ですよね。

続いて登り坂で死にそうになりつつ福住へ(^^;)
もちろん1297を狙います。
「来るとしたら急行、でも…まぁ、1297なんて来ないだろう」
なんて思ってると普通に96札幌駅行きで1297が到着…。
昨日とは違い冷静でした(^^;)
ということで1297に乗車し、札幌駅へ。
北原さんは自転車で追いかけ…。
札幌駅到着後、札幌ターミナルへ回送かと思いきや113ですぐ大曲光4へ行ってしまいました。



しかし昨日に引き続き1297とは…嬉しいですね(^^)
続いて札幌ターミナルへ行くと2761(石狩・元川崎市営)の姿が!

それだけでもお腹いっぱい状態ですが…。
今度は2602の到着です!!!
元京急NH6726(品川22か5628)です。
これで中央バス移籍車は横浜市営ブルリ・ニューエアロ、都営エアロK、東武ブルリ、西武7E、高槻西工・ニューエアロ、東急ブルリ、南海ブルリ、伊那ブルリ、かなちゅうエアロM・ニューエアロ、JR東海7E、川崎市営ニューエアロ・キュービック、京急ブルリ・ニューエアロ・エアロM、立川いすゞ7E・ニューエアロ、臨港ブルリ・キュービックを撮影したので残るは川崎市営ブルリ・2616,2758のどちらかを狙うのみです。


ツイッターでお世話になっているY8758さんより2602の京急時代の画像をいただいたのでUPしますね。
![140252907[1]](http://blog-imgs-46.fc2.com/1/8/3/1831500/2010080421195132fs.jpg)
これでお腹いっぱいなので1862で帰宅しました。
やはりブルリは良いですね~。
往復ブルリ(1297・1862)乗車でした。
北原さんおつかれさまでした~。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
No title
200か・27-58なら
こんばんは。
色内営業所朝里車庫所属の200か・27-58の元川崎市営の日野ブルリワンステップなら以前、画像を送信しましたし、YouTubeにもUPしましたのでご覧になってください。
元京急のNH6726のニューエアロスターが中央バスにですか!!
これは予想も出来なかったことでしょうね。
横浜市営のいすゞ+富士7Eも楽しみですね。反面、1297の赤白車の去就も気になりますが…。
では、失礼します。
色内営業所朝里車庫所属の200か・27-58の元川崎市営の日野ブルリワンステップなら以前、画像を送信しましたし、YouTubeにもUPしましたのでご覧になってください。
元京急のNH6726のニューエアロスターが中央バスにですか!!
これは予想も出来なかったことでしょうね。
横浜市営のいすゞ+富士7Eも楽しみですね。反面、1297の赤白車の去就も気になりますが…。
では、失礼します。
No title
こんばんは。
>North-Tetsudonさん
様似にいたようですが、札幌で何回か見たことがあります。
様似車も札幌に来ることが多いみたいですね。
様似は全然分からないですが、変化はあったのでしょうかね、気になるところです。
>North-Tetsudonさん
様似にいたようですが、札幌で何回か見たことがあります。
様似車も札幌に来ることが多いみたいですね。
様似は全然分からないですが、変化はあったのでしょうかね、気になるところです。
No title
こんばんは。
>seisukeさん
先ほど返信しておきました~。
youtubeは後ほど拝見させていただきますね。
川崎市営も増えているようですし、移籍車もかなり多くなりましたね。
移籍車リストも年式が分かればUPしようと思います。
NH6726ですが、江別の2602ですね、立川が多くはいったころの京急でしたね。
もともと羽田近辺で動いていたようです。
1297、1530は特に気になるところですね。
できるだけ長くいてほしいものです。
>seisukeさん
先ほど返信しておきました~。
youtubeは後ほど拝見させていただきますね。
川崎市営も増えているようですし、移籍車もかなり多くなりましたね。
移籍車リストも年式が分かればUPしようと思います。
NH6726ですが、江別の2602ですね、立川が多くはいったころの京急でしたね。
もともと羽田近辺で動いていたようです。
1297、1530は特に気になるところですね。
できるだけ長くいてほしいものです。
札幌中央バス??
こんばんは。
このほどは中央バスカラーの元横浜市営のいすゞ+富士7Eのワンロマ車の画像を添付していただきまして、ありがとうございました。
画像で見る限り本牧営業所で、横浜ベイブリッジを走行するために導入した車両といえますね。
関東バスの件、納得しました。
最近、北海道新聞や道新スポーツに、2010北海道マラソンの交通規制
(特にバス路線の運休等)に関する広告がじわりと目にするようになって来ましたが、そのお問い合わせの項目に、本来、北海道中央バス札幌ターミナルと表記するはずが、「札幌中央バス」になっていました。
北海道中央バスの札幌地区の子会社として出来た、なら分かりますが、
間違って表記されて掲載されたら誤解しますよね。
北海道マラソン事務局や北海道新聞はこの誤植に気かづいていないのですかね。
ちなみに今年の特別協賛は「ニトリ」だそうです。
6日夕方、真駒内駅で92年式エアロスターKの中ワイドドア車を見たのですが、そのリアガラスに今月14・15の両日、小樽市堺町で「堺町ゆかた提灯祭り」というイベントがあり、それにあわせて高速おたる号(北大経由)を小樽運河ターミナルへ乗り入れる、というような宣伝のステッカーが掲示してありました。
今年の北大経由高速おたる号の小樽運河ターミナルの乗り入れですが、2月の「雪あかりの路」、7月の「潮まつり」に続いて3例目ということになりますね。
江別の元羽田京急バスのニューエアロスターには衝撃的でした。
おととしの今頃は日野+富士7Eや大型9m車、エアロスターKの中ロマ車が江別周辺を走り回って居ましたが、今回の転籍車の配置で、今後の動きが注目されそうですね。
では、失礼します。
このほどは中央バスカラーの元横浜市営のいすゞ+富士7Eのワンロマ車の画像を添付していただきまして、ありがとうございました。
画像で見る限り本牧営業所で、横浜ベイブリッジを走行するために導入した車両といえますね。
関東バスの件、納得しました。
最近、北海道新聞や道新スポーツに、2010北海道マラソンの交通規制
(特にバス路線の運休等)に関する広告がじわりと目にするようになって来ましたが、そのお問い合わせの項目に、本来、北海道中央バス札幌ターミナルと表記するはずが、「札幌中央バス」になっていました。
北海道中央バスの札幌地区の子会社として出来た、なら分かりますが、
間違って表記されて掲載されたら誤解しますよね。
北海道マラソン事務局や北海道新聞はこの誤植に気かづいていないのですかね。
ちなみに今年の特別協賛は「ニトリ」だそうです。
6日夕方、真駒内駅で92年式エアロスターKの中ワイドドア車を見たのですが、そのリアガラスに今月14・15の両日、小樽市堺町で「堺町ゆかた提灯祭り」というイベントがあり、それにあわせて高速おたる号(北大経由)を小樽運河ターミナルへ乗り入れる、というような宣伝のステッカーが掲示してありました。
今年の北大経由高速おたる号の小樽運河ターミナルの乗り入れですが、2月の「雪あかりの路」、7月の「潮まつり」に続いて3例目ということになりますね。
江別の元羽田京急バスのニューエアロスターには衝撃的でした。
おととしの今頃は日野+富士7Eや大型9m車、エアロスターKの中ロマ車が江別周辺を走り回って居ましたが、今回の転籍車の配置で、今後の動きが注目されそうですね。
では、失礼します。
No title
こんばんは。
>seisukeさん
そうですね、本牧の富士7Eいすゞのようです。
元鶴見で、ハイバックシートのようですね。
どうやら本州の事業者に移籍したものもいるようです。
札幌中央バス…ですか?(^^;)
本社は小樽ですし…(^^;)
エアロKの宣伝ですが、今年も運河ターミナル乗り入れのようですね。
さすがに円山経由も乗り入れることは本数などの問題もあるのでしょうね。
元京急ですが、ニューエアロは2602だけですね。
1512,1513もそろそろ危ないかもしれませんね。
去年は1095,1096もいたものですが…。
江別もモヤシが入ったり、動きが結構ありますね。
>seisukeさん
そうですね、本牧の富士7Eいすゞのようです。
元鶴見で、ハイバックシートのようですね。
どうやら本州の事業者に移籍したものもいるようです。
札幌中央バス…ですか?(^^;)
本社は小樽ですし…(^^;)
エアロKの宣伝ですが、今年も運河ターミナル乗り入れのようですね。
さすがに円山経由も乗り入れることは本数などの問題もあるのでしょうね。
元京急ですが、ニューエアロは2602だけですね。
1512,1513もそろそろ危ないかもしれませんね。
去年は1095,1096もいたものですが…。
江別もモヤシが入ったり、動きが結構ありますね。
641-3919については札幌200か1248と同期の車両で、札幌200か1250→室蘭200か・586→札幌200か2764と、今回で2度目のナンバー替えとなりました。
様似営業所に在籍していた関係で室蘭ナンバーになっていたのでしょう。
それでは、失礼します。