今日の成果~今回も2149M~ - 2011.06.26 Sun
まだ少し忙しいですかね…。
とりあえずできれば今月中に去年7月の東京旅行記、来月にはHPの修正・更新もしていきたいと思います。
そろそろ移籍車も増えつつありますし、特に西岡の92年式も狙いに行きたいと思う今日この頃です。
1833も1836も良く見てはいるんですがなかなかカメラを持っていなく…。
メールのほうも一部は返しましたが、まだのものもあり、少々お待ちがください。
さて、今回も711系S-110編成目当てに出かけてきました。
本日お会いしたキハ40系330番台さん、ありがとうございました~。
まず朝から自転車で1時間以上…森林公園駅まで。
厚別カーブには結構な人数の方が撮影されてましたが森林公園では私だけでした。
まずおなじみクリスタルEXP

そしていよいよ711系S-110編成キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
この色は2回目ですが、やはり良い色ですね~。かっこいいです!



この後は南郷のホビーオフなどへ行きました。
そして西岡営業所へ寄ってみました。
下のほうの車庫に1004がいました、きれいなのにもったいないかなという印象はありますね。
あとは2958を撮影、やっとまともに撮れました(^^;)

92年式が来たら撮ろうかと思ってましたが結局かなわず。
本気で狙いに行きたいですねぇ…。
途中で厚別のディーラーの様子を見てきました。
いた車両について書いておきます、名古屋市営に関してはすべてハイバックシートでしょうか。
元名古屋市営バス
KC-LV280N改 99年式
如意 S-543 名古屋200か137 →お絵かきバス
大森 S-553 名古屋200か148
浄心 S-558 名古屋200か167 富士重工7E
緑 S-562 名古屋200か171 富士重工7E
計4台が留置。
KC-UA460LAN 99年式
緑 N-338 名古屋200か113
緑 N-339 名古屋200か114
猪高 N-344 名古屋200か119
鳴尾 N-346 名古屋200か121
野並 N-349 名古屋200か124
他1台社番不明、計6台が留置。
KC-MP717P 98年式
高速1系統専属車計1台が留置、社番不明。
元西武バス
UD高速車計1台が留置、末尾ナンバー9
元横浜市営バス
KC-MP747M 98年式
本牧 8-2588or2589 横浜200か221or223
計1台が留置。
目撃できた留置車両の合計台数
日野 0台
ふそう 2台
いすゞ 4台
日デ 7台
計 13台
とりあえずできれば今月中に去年7月の東京旅行記、来月にはHPの修正・更新もしていきたいと思います。
そろそろ移籍車も増えつつありますし、特に西岡の92年式も狙いに行きたいと思う今日この頃です。
1833も1836も良く見てはいるんですがなかなかカメラを持っていなく…。
メールのほうも一部は返しましたが、まだのものもあり、少々お待ちがください。
さて、今回も711系S-110編成目当てに出かけてきました。
本日お会いしたキハ40系330番台さん、ありがとうございました~。
まず朝から自転車で1時間以上…森林公園駅まで。
厚別カーブには結構な人数の方が撮影されてましたが森林公園では私だけでした。
まずおなじみクリスタルEXP

そしていよいよ711系S-110編成キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
この色は2回目ですが、やはり良い色ですね~。かっこいいです!



この後は南郷のホビーオフなどへ行きました。
そして西岡営業所へ寄ってみました。
下のほうの車庫に1004がいました、きれいなのにもったいないかなという印象はありますね。
あとは2958を撮影、やっとまともに撮れました(^^;)

92年式が来たら撮ろうかと思ってましたが結局かなわず。
本気で狙いに行きたいですねぇ…。
途中で厚別のディーラーの様子を見てきました。
いた車両について書いておきます、名古屋市営に関してはすべてハイバックシートでしょうか。
元名古屋市営バス
KC-LV280N改 99年式
如意 S-543 名古屋200か137 →お絵かきバス
大森 S-553 名古屋200か148
浄心 S-558 名古屋200か167 富士重工7E
緑 S-562 名古屋200か171 富士重工7E
計4台が留置。
KC-UA460LAN 99年式
緑 N-338 名古屋200か113
緑 N-339 名古屋200か114
猪高 N-344 名古屋200か119
鳴尾 N-346 名古屋200か121
野並 N-349 名古屋200か124
他1台社番不明、計6台が留置。
KC-MP717P 98年式
高速1系統専属車計1台が留置、社番不明。
元西武バス
UD高速車計1台が留置、末尾ナンバー9
元横浜市営バス
KC-MP747M 98年式
本牧 8-2588or2589 横浜200か221or223
計1台が留置。
目撃できた留置車両の合計台数
日野 0台
ふそう 2台
いすゞ 4台
日デ 7台
計 13台
スポンサーサイト
● COMMENT ●
バスマガジンに
元名古屋市営の中央カラーが200・3001のナンバーを付けたのを目撃しましたよ。
ちなみに先週の事で、運輸支局近辺で見かけたので配属先はわかりません。
ちなみに先週の事で、運輸支局近辺で見かけたので配属先はわかりません。
こんばんは。
>新琴似・しずいさ線さん
ご無沙汰してます。
バスマガは最近はあまり見てないですね…。
私も移籍車の在籍表をまとめてるにはまとめてるんですがね、なかなか間違いが絶えなくて…(^^;)
道南バスは乗りたいと思ってはいるもののなかなか機会はなく、ほとんど乗ったことがない事業者の一つですね。
室蘭のほうもいろいろな移籍車がいるようですし、ぜひ撮りに行きたいものです。
>新琴似・しずいさ線さん
ご無沙汰してます。
バスマガは最近はあまり見てないですね…。
私も移籍車の在籍表をまとめてるにはまとめてるんですがね、なかなか間違いが絶えなくて…(^^;)
道南バスは乗りたいと思ってはいるもののなかなか機会はなく、ほとんど乗ったことがない事業者の一つですね。
室蘭のほうもいろいろな移籍車がいるようですし、ぜひ撮りに行きたいものです。
こんばんは。
>2525さん
情報ありがとうございます、いよいよ札幌200かナンバーも3000番台突入ですね!
明日から運用開始になるんですかねー、西岡の路線車は今年度は動きがなさそうな気もしますし、大曲や平岡あたりの配属になるんですかねぇ。
とにかく、名古屋市営の移籍車はどんどん増えていってますし乗れる日を楽しみにしています。
また何か情報がありましたらよろしくお願いします。
>2525さん
情報ありがとうございます、いよいよ札幌200かナンバーも3000番台突入ですね!
明日から運用開始になるんですかねー、西岡の路線車は今年度は動きがなさそうな気もしますし、大曲や平岡あたりの配属になるんですかねぇ。
とにかく、名古屋市営の移籍車はどんどん増えていってますし乗れる日を楽しみにしています。
また何か情報がありましたらよろしくお願いします。
はじめまして
いつも楽しく拝見してます。
夕鉄の話なんですが、
1ヶ月くらい前、札幌200か1192が、一時期登川行に運用されてました。
ちなみに他のバスは全部異常無く走ってました。783も元気です。
いつも楽しく拝見してます。
夕鉄の話なんですが、
1ヶ月くらい前、札幌200か1192が、一時期登川行に運用されてました。
ちなみに他のバスは全部異常無く走ってました。783も元気です。
こんばんは。
S-110編成は定期運用でもよく登板していますね。
711系旧塗装といえば、2年くらい前にマイクロエースで発売された製品がありました。
現色の製品は購入していないですが、旧塗装6両セットは購入しました。
名古屋市営バスも遂に2扉車を置き換える時期になり、札幌ではまた移籍車のバリエーションが増えた気がします。
夕鉄1192ですが、本日は南幌行きの運用で確認しました。
S-110編成は定期運用でもよく登板していますね。
711系旧塗装といえば、2年くらい前にマイクロエースで発売された製品がありました。
現色の製品は購入していないですが、旧塗装6両セットは購入しました。
名古屋市営バスも遂に2扉車を置き換える時期になり、札幌ではまた移籍車のバリエーションが増えた気がします。
夕鉄1192ですが、本日は南幌行きの運用で確認しました。
こんばんは。
>yutetsuさん
はじめまして。
1192は最近は全く見てないですね…。
783も現役ですか、こちらも最近は全く見ていないですね。
11時台(?)に新札幌にいつも来ていたはずですが、今もそうなんでしょうかね。
夕鉄の旧塗装も札幌ではまず滅多に見ることがないですからね…。
今後ともよろしくお願いしますー。
>yutetsuさん
はじめまして。
1192は最近は全く見てないですね…。
783も現役ですか、こちらも最近は全く見ていないですね。
11時台(?)に新札幌にいつも来ていたはずですが、今もそうなんでしょうかね。
夕鉄の旧塗装も札幌ではまず滅多に見ることがないですからね…。
今後ともよろしくお願いしますー。
こんばんは。
>ノース・ブルーリボンさん
S-110は元気に走ってるようですね。
711系も札沼線電化関連で動きが出るでしょうし、早いうちの記録が重要ということは頭の中に入れておいて記録したほうがいいかもしれないですね。
そういえばマイクロエースから出ていましたね、なかなか買う機会もないのが現実です(汗)
名古屋市営は比較的新しい車両が来ていますね、99年式なんて初めてじゃないですかね。
名古屋市営はやはり3扉のイメージも結構強いですよね、札幌で見ることができる元名古屋市営の車両も自家用1台だけだったのが少しずつ増えていってますね。
>ノース・ブルーリボンさん
S-110は元気に走ってるようですね。
711系も札沼線電化関連で動きが出るでしょうし、早いうちの記録が重要ということは頭の中に入れておいて記録したほうがいいかもしれないですね。
そういえばマイクロエースから出ていましたね、なかなか買う機会もないのが現実です(汗)
名古屋市営は比較的新しい車両が来ていますね、99年式なんて初めてじゃないですかね。
名古屋市営はやはり3扉のイメージも結構強いですよね、札幌で見ることができる元名古屋市営の車両も自家用1台だけだったのが少しずつ増えていってますね。
アルバイトしなさい。
こんばんは。
どうやら私の返信に期待してる人もいるみたいですし、たまには削除ではなくマジレスでもさせていただきますかね。
まずコメントの件ですが、検討してます。
ただもちろんバイトより大切なのは学校ですからね、それによって勉強が追いつかなくなれば取り返しのつかないことにもなるわけで。
特に検定は合格させておきたいですからね、特に検定前なんて忙しいんでね。
仮にバイトやったとしても検定前講習とかは学校も忙しくなり、基本的にバイトは休まないといけないし。
あとですね、、、FC2ブログにはコメントされた方のIPを見ることができます。
それによって、アクセス禁止やらコメント投稿禁止やらもできますし、IPを見ることによってHNが書いてなくても誰がコメントしてるかもなんとなく分かるわけです。
私は暇(笑)なんでIPとかよく調べてますよww
IPを見て喜ぶこともありますし、迷惑コメントのIPを見るとよく凹みます。
まぁ、そんなわけで今後もこんなコメントをされたら何かしらの措置をとります。
当ブログの一番最初の記事をもう一度よくお読みください。
以下引用
・スパムコメントがあった場合は管理人判断で削除、投稿禁止などをさせていただきます。
・『~です。』『~ます。』などが無い場合、ハンドルネームが無い場合などは管理人判断で削除させていただきます。
どうやら私の返信に期待してる人もいるみたいですし、たまには削除ではなくマジレスでもさせていただきますかね。
まずコメントの件ですが、検討してます。
ただもちろんバイトより大切なのは学校ですからね、それによって勉強が追いつかなくなれば取り返しのつかないことにもなるわけで。
特に検定は合格させておきたいですからね、特に検定前なんて忙しいんでね。
仮にバイトやったとしても検定前講習とかは学校も忙しくなり、基本的にバイトは休まないといけないし。
あとですね、、、FC2ブログにはコメントされた方のIPを見ることができます。
それによって、アクセス禁止やらコメント投稿禁止やらもできますし、IPを見ることによってHNが書いてなくても誰がコメントしてるかもなんとなく分かるわけです。
私は暇(笑)なんでIPとかよく調べてますよww
IPを見て喜ぶこともありますし、迷惑コメントのIPを見るとよく凹みます。
まぁ、そんなわけで今後もこんなコメントをされたら何かしらの措置をとります。
当ブログの一番最初の記事をもう一度よくお読みください。
以下引用
・スパムコメントがあった場合は管理人判断で削除、投稿禁止などをさせていただきます。
・『~です。』『~ます。』などが無い場合、ハンドルネームが無い場合などは管理人判断で削除させていただきます。
こんばんは
夕鉄なんですが
貸切運用だった札幌200か1414(ブルリFD)が路線運用になってました。
あと、夕張には最古参の札幌22か・414(ブルリFD)が路線運用で走ってます。
この車は行先表示が壊れていて、夕張市内線では手書きの紙を貼って走ってます。
夕張でも旧カラーはあんまり見ないですね…
ほとんど元野幌の札幌22か1789、90、91と、夕張の札幌200か1573、2706が占めています。
夕鉄なんですが
貸切運用だった札幌200か1414(ブルリFD)が路線運用になってました。
あと、夕張には最古参の札幌22か・414(ブルリFD)が路線運用で走ってます。
この車は行先表示が壊れていて、夕張市内線では手書きの紙を貼って走ってます。
夕張でも旧カラーはあんまり見ないですね…
ほとんど元野幌の札幌22か1789、90、91と、夕張の札幌200か1573、2706が占めています。
こんばんは。
夕鉄情報ありがとうございます。
1415は良く見ますが、1414が運用に入る姿も見てみたいですねー。
そして414まで路線運用ですか…もし札幌に来る運用があるのなら固定運用でしょうしぜひぜひ狙いたいところですね。
しかしP代の車両が路線運用に入っているというのはありがたい話ですね。
夕鉄の古参も80年代後半の車両になってしまいましたね、83年式角型スケルトンが札幌に来ていた時代がすごく懐かしいです、つい最近のことのように思えるのですがね。
夕鉄情報ありがとうございます。
1415は良く見ますが、1414が運用に入る姿も見てみたいですねー。
そして414まで路線運用ですか…もし札幌に来る運用があるのなら固定運用でしょうしぜひぜひ狙いたいところですね。
しかしP代の車両が路線運用に入っているというのはありがたい話ですね。
夕鉄の古参も80年代後半の車両になってしまいましたね、83年式角型スケルトンが札幌に来ていた時代がすごく懐かしいです、つい最近のことのように思えるのですがね。
相当ご無沙汰してます。
千歳駅前の文教堂でバスマガジンを購入しましたが移籍車両のトレンドに中央バス大曲2773や新川2952が紹介されたり道北の移籍車両が紹介してあります。
以前にもseisukeが言ってた中央バス移籍車両一覧表が記載してるバスマガジンもあります。
次号のバスマガは苫小牧市営が特集されるそうで期待してるとこです(嬉)
また某所で道南バス室蘭近郊で江ノ電中古(Nエアロ)やエアロクイーン(中ドア付き)の淡路中古見て違和感を感じました。
道南バス室蘭近郊には関東バス中古もいますし・・・。
話は脱線しますがseisuke様、お元気そうで何よりです。HP作業大変そうですが頑張ってください。
道南バス室蘭近郊ですが91年式車両が順次廃車になってるそうです。