札幌200か3001 - 2011.07.09 Sat
メール・コメント返信はしばらくお待ちください、コメントについては明日には返します。
今日は私用で出かけてきました。
…ついでにアレも狙いに行きました。
まず最初に驚いたのが札幌200か2861。
普通のかなちゅうロマンスですが急行千歳運用に入っていました。
入ることがあるだろうな~と思ってはいたものの生で見るとやっぱり違和感が…。
そして狙いの車両を探しに札幌ターミナルへ。
すると…いたのが札幌200か3001。
コメントなどでもいただいておりましたが、実際に見るのは初めてでした~。


やはりテールは違和感がすごいですね…。

元名古屋市営1999年式、KC-UA460LAN。
中央バス石狩営業所所属。
見たところ、名古屋市営バスはシートモケットはシンプルで、他事業者ではシートモケット交換もされているそうですが、中央バスでは交換はされていないようです。
ちなみにハイバックシートのようです。
あと名古屋市営では中扉向かい側はロングシートがついていたはずですが撤去されていました。
今日撮れたのはこのくらいですね(^^;)
やっと札幌200かナンバーも3000番台に入りましたし、いつまで続くか楽しみですね。
気がつけば札幌200かナンバーが始まって10年以上経過しているんですね。
そして名古屋市営の日デの移籍車はこれが初になりますね、これからどんどん増えていくことでしょう。
ふそう、いすゞ、日デと出ましたし、次は日野に期待ですね~。
移籍車リスト追加や転属車のまとめも近いうちにしておきますかね。。。
今日は私用で出かけてきました。
…ついでにアレも狙いに行きました。
まず最初に驚いたのが札幌200か2861。
普通のかなちゅうロマンスですが急行千歳運用に入っていました。
入ることがあるだろうな~と思ってはいたものの生で見るとやっぱり違和感が…。
そして狙いの車両を探しに札幌ターミナルへ。
すると…いたのが札幌200か3001。
コメントなどでもいただいておりましたが、実際に見るのは初めてでした~。


やはりテールは違和感がすごいですね…。

元名古屋市営1999年式、KC-UA460LAN。
中央バス石狩営業所所属。
見たところ、名古屋市営バスはシートモケットはシンプルで、他事業者ではシートモケット交換もされているそうですが、中央バスでは交換はされていないようです。
ちなみにハイバックシートのようです。
あと名古屋市営では中扉向かい側はロングシートがついていたはずですが撤去されていました。
今日撮れたのはこのくらいですね(^^;)
やっと札幌200かナンバーも3000番台に入りましたし、いつまで続くか楽しみですね。
気がつけば札幌200かナンバーが始まって10年以上経過しているんですね。
そして名古屋市営の日デの移籍車はこれが初になりますね、これからどんどん増えていくことでしょう。
ふそう、いすゞ、日デと出ましたし、次は日野に期待ですね~。
移籍車リスト追加や転属車のまとめも近いうちにしておきますかね。。。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
こんばんは。
>琴い94-5さん
2999ですか~、JHBもずいぶんと新しい車両が増えていますね。
ただ91年式の置き換えも進んでいるようですね、エアロKの引退はまだ先かとは思いましたがJHBも中央バスも引退は遠い話ではないですね。
…話の続きは次のレスで書かせていただきますね。
>琴い94-5さん
2999ですか~、JHBもずいぶんと新しい車両が増えていますね。
ただ91年式の置き換えも進んでいるようですね、エアロKの引退はまだ先かとは思いましたがJHBも中央バスも引退は遠い話ではないですね。
…話の続きは次のレスで書かせていただきますね。
200かナンバー3000番台突入ですね。
JHBで2000番台ラストの200か2999が運用を開始しています
車号527-8821・無線が709だったので、元札幌市営の22か1473の
置き換えです、JHBでエアロKの引退は、09年の22か1430以来でしょうか・・・
後姿しか見ていないのですが、恐らく横浜市営のブルリです。
何故か、札幌市営の90年式ブルリ、22か993や1017、1003は現役で
いまだ走っていますが、状態が良いんでしょうかね・・・
では失礼いたします。