エピソード⑤~旧塗装3連続の奇跡~ - 2011.08.05 Fri
今回は4周年記念企画のエピソード⑤です。
今日は21:00過ぎまで出かけていたのでコメント返信等は明日にさせていただきます。
今回は約2年前の札幌ターミナルの風景です。
当時は旧塗装、元旧塗装ともにまだ結構台数が多く、比較的旧塗装が多く配属されている営業所の車両は札幌ターミナルや屯田、福住駅などに行けば簡単に見ることができましたね。
いつ来るかわからない緊張感を味わい、乗り回したりするのが本当に楽しみで、よく行っていました。
旧塗装が貴重になりはじめてから写真を多く撮っていたので80年代の車両の写真があまりないのはかなり公開すべき点ではありますが、91年式だけでもかなり撮れたので良かったと思います。
今から5年くらい前なら特に狙わなくても旧塗装は来たものですがねぇ…。
とにかくこのころの記憶はまだ新しいので、いろいろと思いだしてしまいますね。
しかし、この1年後にはもう旧塗装はほとんどいなくなってしまうなんて全く思ってもいませんでした。
画像はその頃の記事を見ていただければ分かりますが、特に奇跡が起こりまくった2009年8月の画像からです。
旧塗装が3台も写っていますね…最近の新車よりもバリエーションがあり、それも90年代頃までのバスの魅力でもありますね。
ちなみに江別の1096もこの数m先にいました。
なのでこの写真を撮った時は旧塗装4台が同時に札幌ターミナル内で動いていたわけです。
そういえばこのころはライオンキングの建物もなく、駐車場でしたよね。
今は旧塗装も札幌ターミナルに姿を見せなくなり、隣に大きな建物が立ち…。
思い出せば思い出すほど懐かしい…、2年ほど前の光景でした。

今日は21:00過ぎまで出かけていたのでコメント返信等は明日にさせていただきます。
今回は約2年前の札幌ターミナルの風景です。
当時は旧塗装、元旧塗装ともにまだ結構台数が多く、比較的旧塗装が多く配属されている営業所の車両は札幌ターミナルや屯田、福住駅などに行けば簡単に見ることができましたね。
いつ来るかわからない緊張感を味わい、乗り回したりするのが本当に楽しみで、よく行っていました。
旧塗装が貴重になりはじめてから写真を多く撮っていたので80年代の車両の写真があまりないのはかなり公開すべき点ではありますが、91年式だけでもかなり撮れたので良かったと思います。
今から5年くらい前なら特に狙わなくても旧塗装は来たものですがねぇ…。
とにかくこのころの記憶はまだ新しいので、いろいろと思いだしてしまいますね。
しかし、この1年後にはもう旧塗装はほとんどいなくなってしまうなんて全く思ってもいませんでした。
画像はその頃の記事を見ていただければ分かりますが、特に奇跡が起こりまくった2009年8月の画像からです。
旧塗装が3台も写っていますね…最近の新車よりもバリエーションがあり、それも90年代頃までのバスの魅力でもありますね。
ちなみに江別の1096もこの数m先にいました。
なのでこの写真を撮った時は旧塗装4台が同時に札幌ターミナル内で動いていたわけです。
そういえばこのころはライオンキングの建物もなく、駐車場でしたよね。
今は旧塗装も札幌ターミナルに姿を見せなくなり、隣に大きな建物が立ち…。
思い出せば思い出すほど懐かしい…、2年ほど前の光景でした。

スポンサーサイト