今日の成果~西岡営業所へ…そして~ - 2011.11.12 Sat
特に何もせずに過ごしてしまってます、気がついたら11月が始まって2週間…(汗)
いつものことですが成果を優先します、旅行記はいつでもできるにはできますしできれば来週中にはUPしたいと思います。
さて、今日は一番好きな営業所である中央バス西岡営業所へ訪問させていただきました、快く見学させていただいた営業所職員の方々ありがとうございました。
それでは写真をいくつか紹介していきたいと思います。前回同様にあまり多くは撮っていないです、気になる車両を重点的に撮ってきました。
まずは先日のリベンジできました、元名古屋市営一般路線仕様の札幌200か3061です~。
1枚目の画像では名古屋市営時代の社番が書いているのが見えますね、H-797ですね。


他の西岡営業所在籍車両と合わせて。

【札幌200か3061詳細】
元名古屋市営バス中川営業所所属H-797(名古屋200か・・85)
日野ブルーリボン1999年式、一般路線仕様車。
…さて、3061の移籍によって運用から離脱した92年式エアロKの1833を見に行きます。
やはりこのまま廃車の可能性が高そうですね…、もう1833には会えないかもしれませんね…。

最後にこんな画像も。ここで見える限りは2958以外は新しい無線番号札になっていますね。

というわけで西岡営業所を後にしました、1836は今日も現役で運用に入っていました。
さて、冬季対策車ですがやはり1004と1832かな~と思います。
前回の西岡営業所訪問時にはエアロKの1834,1835もいましたがもう姿がなく、廃車になってしまったようですね…。2009年春に1834~1836が石狩から転属しましたが今も残っているのは1836だけということですね。
というわけで参考までに冬季対策で復活するであろう2台の画像を。
まずは札幌200か1004。正直645、646や2375と同じくらい西岡営業所にいた車両たちの中では好きな1台です、初めて見たときは驚きでしたね…元都営車としては唯一1度も転属せずに西岡に2003年から在籍してきた車両です。支笏湖方面の運用などロマンス扱いとして頑張ってきた車両です。

続いて札幌22か1832。1833とともに西岡営業所に長い間在籍しており、良くお世話になった車両です。自社発注のエアロKも貴重な存在になりましたね…。1833とともに活躍している姿はもう見れない…でしょうね…。

さて、1004,1832,1836が落ちてしまったらもう西岡営業所からエアロKは姿を消すことになります…。
良くお世話になった車両、好きな車両でしたし記録も絶対にしたいですね…。
いつものことですが成果を優先します、旅行記はいつでもできるにはできますしできれば来週中にはUPしたいと思います。
さて、今日は一番好きな営業所である中央バス西岡営業所へ訪問させていただきました、快く見学させていただいた営業所職員の方々ありがとうございました。
それでは写真をいくつか紹介していきたいと思います。前回同様にあまり多くは撮っていないです、気になる車両を重点的に撮ってきました。
まずは先日のリベンジできました、元名古屋市営一般路線仕様の札幌200か3061です~。
1枚目の画像では名古屋市営時代の社番が書いているのが見えますね、H-797ですね。


他の西岡営業所在籍車両と合わせて。

【札幌200か3061詳細】
元名古屋市営バス中川営業所所属H-797(名古屋200か・・85)
日野ブルーリボン1999年式、一般路線仕様車。
…さて、3061の移籍によって運用から離脱した92年式エアロKの1833を見に行きます。
やはりこのまま廃車の可能性が高そうですね…、もう1833には会えないかもしれませんね…。

最後にこんな画像も。ここで見える限りは2958以外は新しい無線番号札になっていますね。

というわけで西岡営業所を後にしました、1836は今日も現役で運用に入っていました。
さて、冬季対策車ですがやはり1004と1832かな~と思います。
前回の西岡営業所訪問時にはエアロKの1834,1835もいましたがもう姿がなく、廃車になってしまったようですね…。2009年春に1834~1836が石狩から転属しましたが今も残っているのは1836だけということですね。
というわけで参考までに冬季対策で復活するであろう2台の画像を。
まずは札幌200か1004。正直645、646や2375と同じくらい西岡営業所にいた車両たちの中では好きな1台です、初めて見たときは驚きでしたね…元都営車としては唯一1度も転属せずに西岡に2003年から在籍してきた車両です。支笏湖方面の運用などロマンス扱いとして頑張ってきた車両です。

続いて札幌22か1832。1833とともに西岡営業所に長い間在籍しており、良くお世話になった車両です。自社発注のエアロKも貴重な存在になりましたね…。1833とともに活躍している姿はもう見れない…でしょうね…。

さて、1004,1832,1836が落ちてしまったらもう西岡営業所からエアロKは姿を消すことになります…。
良くお世話になった車両、好きな車両でしたし記録も絶対にしたいですね…。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
初めまして。いつも楽しく見させてもらってます。札幌22か1832、1833の新制配置は南郷営業所西岡車庫でしたが南郷営業所本体の在籍はあったんでしょうか?
こんばんは。
>特急 札幌駅前ターミナルさん
初めまして、そしてコメントありがとうございます~。
1832,1833を新製時代から知っているわけではないので何とも言えないのですが、西岡車庫から移動していないんじゃないですかね…。
もしそうであれば20年近くの間ずっと西岡管内を走ってきたことになりますね。
今後ともよろしくお願いしますー。
>特急 札幌駅前ターミナルさん
初めまして、そしてコメントありがとうございます~。
1832,1833を新製時代から知っているわけではないので何とも言えないのですが、西岡車庫から移動していないんじゃないですかね…。
もしそうであれば20年近くの間ずっと西岡管内を走ってきたことになりますね。
今後ともよろしくお願いしますー。
こんばんは。
名古屋市営のブルーリボンはいつ見ても違和感が・・・。
200かナンバーも3100番台がもうすぐという所まで来ましたね。
エアロKはこの冬で見納めとなるのでしょうけど
そうかと思えばエアロMの方も廃車が近づいているんですよね~。
JHBのエアロKも残り2台です(><、
93年式ブルリ22か2036が先に廃車となってしまったのには驚きでした・・・。
では失礼します。
名古屋市営のブルーリボンはいつ見ても違和感が・・・。
200かナンバーも3100番台がもうすぐという所まで来ましたね。
エアロKはこの冬で見納めとなるのでしょうけど
そうかと思えばエアロMの方も廃車が近づいているんですよね~。
JHBのエアロKも残り2台です(><、
93年式ブルリ22か2036が先に廃車となってしまったのには驚きでした・・・。
では失礼します。
こんばんは、返信が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
>琴い94-5さん
少しずつ見慣れた存在になってきましたね、そしてもう3100番台に突入したころでしょうか。
つい最近3000番台に入って~と思っていましたが、意外と進みは遅いんですよね。
去年と比べてナンバーの進みも遅いですが、今年は路線車が増えている分意外と進みが早く感じてしまうんですかね…(^^;)
JHBのエアロKはあと2台ですか…もう乗ることもできないですかね…。
1434は先日撮影できましたが、91年式もお世話になっていただけにすごく残念ですね…。
2036は現役だとばかり思っていただけに驚きでした、何かトラブルがあっての廃車でしょうね。
>琴い94-5さん
少しずつ見慣れた存在になってきましたね、そしてもう3100番台に突入したころでしょうか。
つい最近3000番台に入って~と思っていましたが、意外と進みは遅いんですよね。
去年と比べてナンバーの進みも遅いですが、今年は路線車が増えている分意外と進みが早く感じてしまうんですかね…(^^;)
JHBのエアロKはあと2台ですか…もう乗ることもできないですかね…。
1434は先日撮影できましたが、91年式もお世話になっていただけにすごく残念ですね…。
2036は現役だとばかり思っていただけに驚きでした、何かトラブルがあっての廃車でしょうね。