2012年5月23日現在 車両在籍表 - 2012.05.23 Wed
ブログ関連の作業や記事更新がなかなか進まなくて申し訳ないです。
だんだん忙しくなってくるわけなのですが、旅行記などは記事更新を進めたいなーと思っています。
お待たせしました、今回は2012年5月現在の車両在籍表をこちらでUPします。
私が作成できるのはこの程度の表ではありますが、参考程度にご覧いただければ幸いです。
今後、HPにも連載するつもりではありますが、訂正等ありましたらコメント・メールフォームでお知らせいただければ幸いです。
ちらっと確認しましたが、いくつか訂正箇所を見つけています。また、一部推測で埋めている部分もありますのでご了承ください。

☆中央バス西岡営業所の車両在籍表及び過去に西岡営業所に在籍していた車両の一覧表です。
過去に在籍していた車両の一覧表については私の覚えている範囲でのみ記載しています、ご了承ください。
*表記について…
青枠:大型ショート車
黄緑枠:元札幌市営バス
濃緑枠:運賃箱未搭載車
橙枠:ノンステップ車
ピンク枠:旧塗装車
中央バス西岡営業所車両在籍表(HTML版)
中央バス西岡営業所車両在籍表(PDF版)

☆中央バスに所属する移籍車両の一覧表です。
*表記について…
黄枠:ハイバックシート搭載車
赤字:廃車になった車両
中央バス移籍車在籍表(HTML版)
中央バス移籍車在籍表(PDF版)

☆じょうてつ川沿営業所の路線車両在籍表及び2010年以降に廃車になった車両の一覧表です。
なお、液晶運賃表は現在、札幌200か1025以外は全車搭載されている…はずです。
*表記について…
黄枠:新型運賃表搭載車(南55非対応車)
じょうてつ川沿営業所車両在籍表(HTML版)
じょうてつ川沿営業所車両在籍表(PDF版)

☆夕鉄バスの全所属車両一覧表及び最近運用離脱した車両の一覧表です。
*表記について…
黄枠:路線車
青枠:スクール運用中心
夕鉄バス全車両一覧表(HTML版)
夕鉄バス全車両一覧表(PDF版)

☆ジェイ・アール北海道バス無線番号別全所属車両の一覧表です。
データ数が多いため、このデータのみエクセルファイルで公開をいたします。
圧縮ファイルで公開となっています、はじめにお読みいただく文書、おなじみの画像1枚、エクセルデータが入っております。
また、この表の作成に協力していただいた方々、提供していただいたMAPBUSさん、本当にありがとうございました。
うまくダウンロードできない場合は、URLを直接入力していただくとうまくダウンロードできることがあります。
URL→http://nisioka2375.web.fc2.com/20120523/jhb20120523.zip
*表記について…
エクセルデータの下のほうに車両検索機能と表記一覧が書かれています。
JHB全車両在籍表
↓以下、JHB全車両在籍表ダウンロード方法を書いておきます。 まずJHB全車両在籍表と書かれたリンクをクリックしてください。
すると、

↑の画像のような画面が出ると思いますので、保存をクリックします。
保存先はお好きな場所でOKです。(こちらではデスクトップに保存したと仮定して話を進めます。)
無事に保存されると、保存先に新しいアイコンができます。
そのアイコンを開くと、

↑の画像のような画面が出ると思いますので、『ファイルをすべて展開』をクリック→お好きな保存先を参照→展開をクリックします。
無事に展開されると、保存先にまた新しいアイコンができます。
そのアイコンを開くと、

↑の画像のような画面が出ると思いますので、『はじめにご覧ください。』をよくお読みになってから、エクセルデータをご覧ください。そのエクセルデータがJHB全車両在籍表となります。
エクセルデータの下のほうにこのデータに関する表記と私のほうで車号・無線番号から車両を検索する機能をつけましたので、よろしければご活用ください。
だんだん忙しくなってくるわけなのですが、旅行記などは記事更新を進めたいなーと思っています。
お待たせしました、今回は2012年5月現在の車両在籍表をこちらでUPします。
私が作成できるのはこの程度の表ではありますが、参考程度にご覧いただければ幸いです。
今後、HPにも連載するつもりではありますが、訂正等ありましたらコメント・メールフォームでお知らせいただければ幸いです。
ちらっと確認しましたが、いくつか訂正箇所を見つけています。また、一部推測で埋めている部分もありますのでご了承ください。

☆中央バス西岡営業所の車両在籍表及び過去に西岡営業所に在籍していた車両の一覧表です。
過去に在籍していた車両の一覧表については私の覚えている範囲でのみ記載しています、ご了承ください。
*表記について…
青枠:大型ショート車
黄緑枠:元札幌市営バス
濃緑枠:運賃箱未搭載車
橙枠:ノンステップ車
ピンク枠:旧塗装車
中央バス西岡営業所車両在籍表(HTML版)
中央バス西岡営業所車両在籍表(PDF版)

☆中央バスに所属する移籍車両の一覧表です。
*表記について…
黄枠:ハイバックシート搭載車
赤字:廃車になった車両
中央バス移籍車在籍表(HTML版)
中央バス移籍車在籍表(PDF版)

☆じょうてつ川沿営業所の路線車両在籍表及び2010年以降に廃車になった車両の一覧表です。
なお、液晶運賃表は現在、札幌200か1025以外は全車搭載されている…はずです。
*表記について…
黄枠:新型運賃表搭載車(南55非対応車)
じょうてつ川沿営業所車両在籍表(HTML版)
じょうてつ川沿営業所車両在籍表(PDF版)

☆夕鉄バスの全所属車両一覧表及び最近運用離脱した車両の一覧表です。
*表記について…
黄枠:路線車
青枠:スクール運用中心
夕鉄バス全車両一覧表(HTML版)
夕鉄バス全車両一覧表(PDF版)

☆ジェイ・アール北海道バス無線番号別全所属車両の一覧表です。
データ数が多いため、このデータのみエクセルファイルで公開をいたします。
圧縮ファイルで公開となっています、はじめにお読みいただく文書、おなじみの画像1枚、エクセルデータが入っております。
また、この表の作成に協力していただいた方々、提供していただいたMAPBUSさん、本当にありがとうございました。
うまくダウンロードできない場合は、URLを直接入力していただくとうまくダウンロードできることがあります。
URL→http://nisioka2375.web.fc2.com/20120523/jhb20120523.zip
*表記について…
エクセルデータの下のほうに車両検索機能と表記一覧が書かれています。
JHB全車両在籍表
↓以下、JHB全車両在籍表ダウンロード方法を書いておきます。 まずJHB全車両在籍表と書かれたリンクをクリックしてください。
すると、

↑の画像のような画面が出ると思いますので、保存をクリックします。
保存先はお好きな場所でOKです。(こちらではデスクトップに保存したと仮定して話を進めます。)
無事に保存されると、保存先に新しいアイコンができます。
そのアイコンを開くと、

↑の画像のような画面が出ると思いますので、『ファイルをすべて展開』をクリック→お好きな保存先を参照→展開をクリックします。
無事に展開されると、保存先にまた新しいアイコンができます。
そのアイコンを開くと、

↑の画像のような画面が出ると思いますので、『はじめにご覧ください。』をよくお読みになってから、エクセルデータをご覧ください。そのエクセルデータがJHB全車両在籍表となります。
エクセルデータの下のほうにこのデータに関する表記と私のほうで車号・無線番号から車両を検索する機能をつけましたので、よろしければご活用ください。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
JHB琴似見つけました
朝早くからすみません。JHB琴似開業時の平成15年4月時の追っかけ結果が出てきましたので
参考にご覧ください。
未だ資料整理中のため断片的にしか出ませんがご了承を・・・528-9931
528-9929 無線721
528-9930 無線722
528-9931 無線716
528-9932 無線717
528-9933 無線718
528-9934 無線719
528-9935 無線720
528-9936 無線755
528-9937 無線756
528-9938 無線757
428-3974 無線805
以上でした
参考にご覧ください。
未だ資料整理中のため断片的にしか出ませんがご了承を・・・528-9931
528-9929 無線721
528-9930 無線722
528-9931 無線716
528-9932 無線717
528-9933 無線718
528-9934 無線719
528-9935 無線720
528-9936 無線755
528-9937 無線756
528-9938 無線757
428-3974 無線805
以上でした
追加
何度もすみません
521-9972は落とし番号で129です。
744-2903 無線130
641-1958 無線403
641-1959 無線404
641-6957 無線409
641-7972 無線413
641-6966 無線423
744-0951 無線431
744-0952 無線432
644-0953 無線433
644-0954 無線434
644-0955 無線435
またします
521-9972は落とし番号で129です。
744-2903 無線130
641-1958 無線403
641-1959 無線404
641-6957 無線409
641-7972 無線413
641-6966 無線423
744-0951 無線431
744-0952 無線432
644-0953 無線433
644-0954 無線434
644-0955 無線435
またします
こんにちは
784落ちてしまったんですか…
783もそろそろ危ないでしょうね。
393が落ちた時と同時に394も落ちたので。
783落ちてほしくない気持ちもありますが、落ちたらどんな移籍車が来るのか気になる気持ちもあります。
来るとしても、ツーステップだと思います。
夕張は結構大きい凹凸があり、ワンステップがいたときは結構お尻をガガガっと擦ってましたのでワンステップは多分無いと思いますね。
784落ちてしまったんですか…
783もそろそろ危ないでしょうね。
393が落ちた時と同時に394も落ちたので。
783落ちてほしくない気持ちもありますが、落ちたらどんな移籍車が来るのか気になる気持ちもあります。
来るとしても、ツーステップだと思います。
夕張は結構大きい凹凸があり、ワンステップがいたときは結構お尻をガガガっと擦ってましたのでワンステップは多分無いと思いますね。
元市営札幌22か2850(じょうてつバス・アイムマンションシリーズのラッピング車)が、今日の夕方に、南4系統の西11丁目駅行きとして運行されていました。96年式の市営車もまだまだ稼働率は高いんでしょうか?
>ごろんたさんへ
本日も情報提供ありがとうございます。
さて、641-7972の無線番号が、元札幌市営キュービックの521-9801と被るのですが、後者の無線番号は誤りですか?お忙しいところ申し訳ないのですが、もし時間があればご返答いただけると嬉しいです。
最後に、JHB車両在籍表をご覧になった皆さん、感想や建設的な改善点の指摘などがありましたら、コメントお願いします。
本日も情報提供ありがとうございます。
さて、641-7972の無線番号が、元札幌市営キュービックの521-9801と被るのですが、後者の無線番号は誤りですか?お忙しいところ申し訳ないのですが、もし時間があればご返答いただけると嬉しいです。
最後に、JHB車両在籍表をご覧になった皆さん、感想や建設的な改善点の指摘などがありましたら、コメントお願いします。
どうもお久しぶりです。
じょうてつの前後扉車ですが、Nエアロ以外全滅してしまったんですね。寂しいものです。
また、22日に運輸支局の構内に中央バス塗装の元名古屋市営車が2台置いてありました。
1台は日野ブルーリボン、もう1台は7Eでした。
そして今日は、JHB塗装の元名古屋市営の日野ブルーリボンが置いてありました。JHB初の元名古屋市営車となりそうですね。
今年も元名古屋市営車移籍ラッシュが来そうですね。
じょうてつの前後扉車ですが、Nエアロ以外全滅してしまったんですね。寂しいものです。
また、22日に運輸支局の構内に中央バス塗装の元名古屋市営車が2台置いてありました。
1台は日野ブルーリボン、もう1台は7Eでした。
そして今日は、JHB塗装の元名古屋市営の日野ブルーリボンが置いてありました。JHB初の元名古屋市営車となりそうですね。
今年も元名古屋市営車移籍ラッシュが来そうですね。
名古屋市営ラッシュも名古屋市営の車両使用年数延長のためも今年で見れなくなりそうで残念です。
無線番号訂正
こんにちは。
さて641-7972の件ですが・・
先ず521-9801は無線番号412が付記されていたと手元資料にあります。
また渦中の641-7972は無線414が正解みたいでした。
訂正願います。
さて641-7972の件ですが・・
先ず521-9801は無線番号412が付記されていたと手元資料にあります。
また渦中の641-7972は無線414が正解みたいでした。
訂正願います。
石狩に名古屋市営7Eの3239入りました。
メーカーや無線は見えずでしたが今日から運用かとおもいます
メーカーや無線は見えずでしたが今日から運用かとおもいます
こんばんは。
>ごろんたさんへ
情報提供ありがとうございます。90年代初頭までの車両は、各地を転々としていたため、情報収集が大変だったと思います。これからもよろしくお願いします。
さて、古参車や移籍車の話題が出ていますが、私も首都圏の古参車についての話題を一つ。
先日中央バスからユーロツアーが運用を離脱したそうですが、こちらではユーロツアーを大量に導入した東京空港交通がまだ数台路線運用に投入しています。先日も新宿で確認しました。一方で新車(エアロエース)も投入されており、全車の引退が近づいてきています。
>ごろんたさんへ
情報提供ありがとうございます。90年代初頭までの車両は、各地を転々としていたため、情報収集が大変だったと思います。これからもよろしくお願いします。
さて、古参車や移籍車の話題が出ていますが、私も首都圏の古参車についての話題を一つ。
先日中央バスからユーロツアーが運用を離脱したそうですが、こちらではユーロツアーを大量に導入した東京空港交通がまだ数台路線運用に投入しています。先日も新宿で確認しました。一方で新車(エアロエース)も投入されており、全車の引退が近づいてきています。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
こんにちは、返信が遅れてすみません。
>秘密コメントさん
訂正情報などありがとうございます。
各在籍表ともに動きがある事業者もあるので動きが落ち着き次第更新させていただきますね。
>秘密コメントさん
訂正情報などありがとうございます。
各在籍表ともに動きがある事業者もあるので動きが落ち着き次第更新させていただきますね。
Re: タイトルなし
こんにちは、返信が遅れてすみません。
まとめてレスさせていただきますね。
>Yutetsuさん
784は塗装も更新されずにボロボロな状態だったので思ったよりは長生きだったかという印象でした。
783については塗装更新も2010年春に行われていますし、ラッピングもついているのでまだ大丈夫な気もします。
移籍車でツーステップはもう自家用程度になるかと思います。
ノンステップはしょうがないにせよ、ワンステップでも擦ったりしてしまうとは厳しいですね…。
個人的には1192のような車両が来てもらいたいですね。
また夕鉄に関する情報ありがとうございます、こちらもまだ時間はかかると思いますが後日更新させていただきます。
まとめてレスさせていただきますね。
>Yutetsuさん
784は塗装も更新されずにボロボロな状態だったので思ったよりは長生きだったかという印象でした。
783については塗装更新も2010年春に行われていますし、ラッピングもついているのでまだ大丈夫な気もします。
移籍車でツーステップはもう自家用程度になるかと思います。
ノンステップはしょうがないにせよ、ワンステップでも擦ったりしてしまうとは厳しいですね…。
個人的には1192のような車両が来てもらいたいですね。
また夕鉄に関する情報ありがとうございます、こちらもまだ時間はかかると思いますが後日更新させていただきます。
Re: タイトルなし
こんにちは、返信が遅れてすみません。
>札幌西@琴似営業所さん
じょうてつの96年式元市営車に関しては2847,2850については結構な稼働率です。
やはりラッピングもついているせいか、まだ活躍しそうなイメージですね。
2847については2151のラッピングを引き継いだわけですが、2847が落ちたときはどの車両がラッピングを引き継ぐことになるのかも気になりますね。
それ以上に90年式の1279が稼働しているわけですのでそれもすごい話なんですがね…。
>札幌西@琴似営業所さん
じょうてつの96年式元市営車に関しては2847,2850については結構な稼働率です。
やはりラッピングもついているせいか、まだ活躍しそうなイメージですね。
2847については2151のラッピングを引き継いだわけですが、2847が落ちたときはどの車両がラッピングを引き継ぐことになるのかも気になりますね。
それ以上に90年式の1279が稼働しているわけですのでそれもすごい話なんですがね…。
Re: タイトルなし
こんにちは、返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
まとめてレスさせていただきますね。
>MAPBUSさん
最新版のデータいただいておきながらなかなか更新ができていなく申し訳ありません。
こちらも新たな移籍車などが判明次第、更新したいと思っております。
中央バスのユーロツアーは残念ながら落ちてしまいましたね、1回は乗っておきたい車両でしたが、さすがに岩内は機会もなかったですね…。
ユーロツアーと言えばやはり東京空港交通ですよねー、数年前はかなりの台数を見た記憶がありますが、現在は本当に見ることがなくなりました。
あとユーロツアーが現役な会社も全然思い浮かばないですね…。
まとめてレスさせていただきますね。
>MAPBUSさん
最新版のデータいただいておきながらなかなか更新ができていなく申し訳ありません。
こちらも新たな移籍車などが判明次第、更新したいと思っております。
中央バスのユーロツアーは残念ながら落ちてしまいましたね、1回は乗っておきたい車両でしたが、さすがに岩内は機会もなかったですね…。
ユーロツアーと言えばやはり東京空港交通ですよねー、数年前はかなりの台数を見た記憶がありますが、現在は本当に見ることがなくなりました。
あとユーロツアーが現役な会社も全然思い浮かばないですね…。
Re: タイトルなし
こんにちは、返信が遅れてしまい申し訳ありません。
>新琴似2条線さん
ご無沙汰してます、情報ありがとうございますー。
じょうてつの前後扉車は、本当に最近は廃車が進んでしまいました。
在籍表追加忘れですが、Nエアロも1台減り、残りは3台となってしまいました…。
中央バスは最近は名古屋市営はディーラーにたくさんいるにもかかわらず全然入っていなかったですよね。
おまけにJHBにも導入のようですし、こちらもどこの配属になるか気になりますね。
中央バスが直接名古屋市営へ買い取りに行ったようですが、買いすぎてじょうてつやJHBに譲渡…なんて気もするくらいです。
>新琴似2条線さん
ご無沙汰してます、情報ありがとうございますー。
じょうてつの前後扉車は、本当に最近は廃車が進んでしまいました。
在籍表追加忘れですが、Nエアロも1台減り、残りは3台となってしまいました…。
中央バスは最近は名古屋市営はディーラーにたくさんいるにもかかわらず全然入っていなかったですよね。
おまけにJHBにも導入のようですし、こちらもどこの配属になるか気になりますね。
中央バスが直接名古屋市営へ買い取りに行ったようですが、買いすぎてじょうてつやJHBに譲渡…なんて気もするくらいです。
Re: タイトルなし
こんにちは、返信が遅れてしまいすみません。
>momomoさん
名古屋市営だけではなく首都圏などでもKL代以降は廃車のペースも遅くなりそうです。
というわけで移籍車が流れてくる機会も少し減ってしまいそうですね、個人的にはKC代の車両が増えてくれたのはありがたかったですが、KL代以降となるとエルガなどまだ生産されている車両も流れてくることになりますから、複雑な気持ちです。
名古屋市営についてはKL代以降はノンステップの導入でシートもハイバックシートではないのでどちらにせよ、流れてくることはなかった気もします。
>momomoさん
名古屋市営だけではなく首都圏などでもKL代以降は廃車のペースも遅くなりそうです。
というわけで移籍車が流れてくる機会も少し減ってしまいそうですね、個人的にはKC代の車両が増えてくれたのはありがたかったですが、KL代以降となるとエルガなどまだ生産されている車両も流れてくることになりますから、複雑な気持ちです。
名古屋市営についてはKL代以降はノンステップの導入でシートもハイバックシートではないのでどちらにせよ、流れてくることはなかった気もします。
Re: タイトルなし
こんにちは、返信が遅れてすみません。
>秘密コメントさん
追記情報ありがとうございます。
となると90年度車はもう全滅ですかね…。
無線的には手稲なんでしょうが、実際はどこに配属されるのかも気になります。
3100番台以降はまだあまりつかめていないですね…、また近いうちに野幌なども行っておきたいものですが…。
>秘密コメントさん
追記情報ありがとうございます。
となると90年度車はもう全滅ですかね…。
無線的には手稲なんでしょうが、実際はどこに配属されるのかも気になります。
3100番台以降はまだあまりつかめていないですね…、また近いうちに野幌なども行っておきたいものですが…。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは。
>秘密コメントさん
情報ありがとうございます!
何が落ちたのか非常に気になっていただけにモヤモヤが取れました。今日、他営業所の同型を久々に見てますし、まだまだ動くとばかり思っていました…。
>秘密コメントさん
情報ありがとうございます!
何が落ちたのか非常に気になっていただけにモヤモヤが取れました。今日、他営業所の同型を久々に見てますし、まだまだ動くとばかり思っていました…。