じょうてつでKL代移籍車… - 2012.11.13 Tue
コメント返信は少々お待ちください。
さて、元東急のワンロマが藻岩営業所にいるということでコメントをいただいたので確認しに藻岩営業所へ行ってきました。
見てきたところ、既にじょうてつ塗装になっている元東急のワンロマが2台いました。
外に元東急のワンロマが1台、整備庫のほうには元東急のワンロマが1台と、元小田急のエアロMが入っていました。
というわけで元東急のワンロマは2台導入されるということになるようです、所属はどちらになるかは不明です。
じょうてつのKL代移籍車はMBECSⅢを除いては初の移籍となりますね。
改造内容ですが、側面のLEDも移設され、他の元東急の車両と同じような改造が施されています。
また、座席はおそらく東急時代のまま使用すると思いますが、リクライニング機能をどうするかも気になります。
特定輸送車は3303,3310で台数が足りるだけに特定輸送用でもなさそうですし、一般路線用ですかね…、前面は窓が大きめで、視野拡大窓なし、小型前面LED表示機…といった異色な存在だけに用途が気になります。
…しかしこの仕様は中央バスなどへ流れてきてもおかしくないような仕様ですよね、ロマンス仕様ですし…。
東急バスのワンロマ車はこの代より前中扉のようですし、今後も流れてくるかどうか楽しみなところです。
東急バス最後の7Eツーステ(NI1803)やら東急バス最後のブルリワンロマ(AO1836、1837)など面白い車両がグループ間移籍で流れてきていますが、また面白い移籍車が入りましたね。
ハイバックシートですし、もし路線運用であれば乗ってみたいものです。

【車両詳細】
型式:KL-MP35JM改(2001年式)
元事業者/元社番:東急バス高津営業所TA285、286(川崎200か152、153)(推測)
東急時代は高速道路経由の新横浜~溝の口の路線や深夜バス、間合いとして一般路線に入っていたようです。
同型式車には乗りましたが、まさかこの顔のNエアロが流れてくるとは夢にも思わず。

つい最近まで1999年式が流れてきたと思いきや、今度は2001年式ですからね…、もうエルガが流れてもおかしくない時代になったんですね。
629と同年式車が流れて来るとはずいぶん早いなーと(^^;)

あとついでに川沿営業所の車両在籍表を更新したのでUPしておきます。
他の在籍表も冬ダイヤ改正前までに…と言いたいですが、特にJHBなんかはしばらく車両の動きが激しくなりそうですね。
じょうてつバス川沿営業所車両在籍表
さて、元東急のワンロマが藻岩営業所にいるということでコメントをいただいたので確認しに藻岩営業所へ行ってきました。
見てきたところ、既にじょうてつ塗装になっている元東急のワンロマが2台いました。
外に元東急のワンロマが1台、整備庫のほうには元東急のワンロマが1台と、元小田急のエアロMが入っていました。
というわけで元東急のワンロマは2台導入されるということになるようです、所属はどちらになるかは不明です。
じょうてつのKL代移籍車はMBECSⅢを除いては初の移籍となりますね。
改造内容ですが、側面のLEDも移設され、他の元東急の車両と同じような改造が施されています。
また、座席はおそらく東急時代のまま使用すると思いますが、リクライニング機能をどうするかも気になります。
特定輸送車は3303,3310で台数が足りるだけに特定輸送用でもなさそうですし、一般路線用ですかね…、前面は窓が大きめで、視野拡大窓なし、小型前面LED表示機…といった異色な存在だけに用途が気になります。
…しかしこの仕様は中央バスなどへ流れてきてもおかしくないような仕様ですよね、ロマンス仕様ですし…。
東急バスのワンロマ車はこの代より前中扉のようですし、今後も流れてくるかどうか楽しみなところです。
東急バス最後の7Eツーステ(NI1803)やら東急バス最後のブルリワンロマ(AO1836、1837)など面白い車両がグループ間移籍で流れてきていますが、また面白い移籍車が入りましたね。
ハイバックシートですし、もし路線運用であれば乗ってみたいものです。

【車両詳細】
型式:KL-MP35JM改(2001年式)
元事業者/元社番:東急バス高津営業所TA285、286(川崎200か152、153)(推測)
東急時代は高速道路経由の新横浜~溝の口の路線や深夜バス、間合いとして一般路線に入っていたようです。
同型式車には乗りましたが、まさかこの顔のNエアロが流れてくるとは夢にも思わず。

つい最近まで1999年式が流れてきたと思いきや、今度は2001年式ですからね…、もうエルガが流れてもおかしくない時代になったんですね。
629と同年式車が流れて来るとはずいぶん早いなーと(^^;)

あとついでに川沿営業所の車両在籍表を更新したのでUPしておきます。
他の在籍表も冬ダイヤ改正前までに…と言いたいですが、特にJHBなんかはしばらく車両の動きが激しくなりそうですね。
じょうてつバス川沿営業所車両在籍表
スポンサーサイト
● COMMENT ●
今朝、運輸支局前で…
Re: 今朝、運輸支局前で…
こんばんは。
>名無しさん
情報ありがとうございます、これはかなり意外でした。
つい最近に入ったイメージもありますが、気がつけば2年半ぶりの中央バスハイブリッド車導入ですね。
今年は中央バスもかなりの割合で新車が入っていますね、2月、3月、6月、11月…久しぶりの大量導入の年ですね。
>名無しさん
情報ありがとうございます、これはかなり意外でした。
つい最近に入ったイメージもありますが、気がつけば2年半ぶりの中央バスハイブリッド車導入ですね。
今年は中央バスもかなりの割合で新車が入っていますね、2月、3月、6月、11月…久しぶりの大量導入の年ですね。
今までと同様に日野のバスでしたが、塗装は現行のバージョンでした。
近々、お目見えするかも知れませんね。