北の風に乗って企画~前後扉貸切ツアー~札幌22か2920幕回し - 2012.11.17 Sat
約3か月前に行った、じょうてつ川沿営業所所属、札幌22か2920を使用した北の風に乗って5周年記念企画前後扉車貸切ツアーでの定山渓ダム駐車場での幕回しシーンです。
画像がかなり多いですが、解説も書きつつ紹介していきます。
この2920ですが、車検が近づいているものの、運賃箱更新などが行われています。
今週は2日連続乗ったりもしましたが、やはり幕車は良いですねー。気がつけばじょうてつの幕車(路線車)は川沿・藻岩を含めても7台のみとなりました。
このように貸切を行った2920ですが、少しでも長く生きてくれることを祈りたいですね。ぜひ車検も通ってもらいたいなと思います。
●7,8系統関連
[8]石山中央経由札幌駅
中には石山中央を経由しない便(啓北商業高校・藻岩高校始発便)も存在します。

[8]石山中央経由南陵高校
南21条始発一般非公示便です。

[7特急]定山渓湯の町
現在はもちろん存在しません。定山渓湯の町止まりは20年ほど前に廃止になっています。


[7特急]札幌駅
最近まで使用されていた幕。7系統なのに黒文字です。

[7]川沿16-2・藤野1号線経由藤野4条5丁目
懐かしの藤野4条5丁目行きですね。

[7]川沿16-2・藤野通経由藤野4条11丁目

[7]川沿16-2・藤野4-5経由藤野西通
過去にも存在していない路線です。今後もこの幕はお目にかかれなさそうです。

[8]石山中央経由みすまい四区
同じく懐かしの…。


[8]石山中央・札幌南病院経由みすまい四区

[7急行]札幌駅
温泉と札幌都心のみにしか停車しない特急に対し、こちらは主要停留所に停車していたようです。

[7急行]定山渓温泉
タイミングがずれてしまいましたが…(汗

[7特急]札幌駅
最近まで存在していましたが、緑文字の幕はずっと使用されていないと思います。

[7特急]定山渓温泉


[8]石山中央経由定山渓温泉

●12系統関連
[12]石山六区
経由地が書かれていないので使われたことはないかと思います。

[12]藤野川通経由藤野4条5丁目

[12]藤野1号線経由藤野4条5丁目

[12]札幌南病院経由みすまい小学校(四区)
こちらも現在は存在していません。みすまい四区行きですね。

[12]みすまい四区

[12]旧道錦橋経由定山渓温泉

[12]真駒内駅
現在は平日のみ1日2回しかお目にかかれないはずです、経由地が書かれていない真駒内行き幕。

[12]藤野3条2丁目
元札幌市営バス南93。現在は存在しません。

[12]札幌南病院・旧道錦橋経由定山渓温泉

(12)啓北商業高校
青文字なのでこちらに分類しました。真駒内駅発便のみの設定。


[12]藤野4-5経由藤野西通
これも今まで1度も使われたことのない幕です。これからも見ることはできないでしょう。

[12]簾舞小学校経由豊滝
みすまい四区時代はひらがなでしたが、現在使われているこの幕は簾舞と漢字になっていますね。

●南55系統関連
[南55]硬石山~札幌駅前
市営幕。前後扉車でこれは超貴重です。

[南55]硬石山~豊水すすきの駅前
もっと貴重な豊水すすきの行き。



(南55)藻岩小学校
一応扱いとしては南55なのでこちらに分類しました。

●学生便・臨時便関連
定山渓ビューホテル従業員専用
一番上に入っている幕がこれでした。

(白幕)
用途不明。

学生専用
各高校始発学生専用便はこちらの幕が表示されます。

臨時
例としては代替輸送、藻岩山スキー場など。

南陵高校学生専用
真駒内駅、川沿1-5、川沿5-2、石山中央、南6条、南21条始発など。

明清高校学生専用
真駒内駅始発など。

啓北商業高校学生専用
真駒内駅、豊滝始発など。

定山渓病院
一番下に入っている幕がこれでした。

札幌ドーム

●その他
貸切




豊橋環状線
定山渓車庫~豊平峡温泉~定山渓車庫の路線。これも過去のものとなりました。

定山渓~豊羽元山
少なくともこの車両が導入される頃にはすでに廃止されていました。

定山渓車庫~豊平峡温泉
使われたことがある幕なのかは不明です。

川沿5条2丁目
用途不明。

回送車

北の風に乗って企画~前後扉車貸切ツアー~関連記事
【ご参加ありがとうございました】北の風に乗って企画~前後扉車貸切ツアー~
北の風に乗って企画~前後扉車貸切ツアー~レポート
画像がかなり多いですが、解説も書きつつ紹介していきます。
この2920ですが、車検が近づいているものの、運賃箱更新などが行われています。
今週は2日連続乗ったりもしましたが、やはり幕車は良いですねー。気がつけばじょうてつの幕車(路線車)は川沿・藻岩を含めても7台のみとなりました。
このように貸切を行った2920ですが、少しでも長く生きてくれることを祈りたいですね。ぜひ車検も通ってもらいたいなと思います。
●7,8系統関連
[8]石山中央経由札幌駅
中には石山中央を経由しない便(啓北商業高校・藻岩高校始発便)も存在します。

[8]石山中央経由南陵高校
南21条始発一般非公示便です。

[7特急]定山渓湯の町
現在はもちろん存在しません。定山渓湯の町止まりは20年ほど前に廃止になっています。


[7特急]札幌駅
最近まで使用されていた幕。7系統なのに黒文字です。

[7]川沿16-2・藤野1号線経由藤野4条5丁目
懐かしの藤野4条5丁目行きですね。

[7]川沿16-2・藤野通経由藤野4条11丁目

[7]川沿16-2・藤野4-5経由藤野西通
過去にも存在していない路線です。今後もこの幕はお目にかかれなさそうです。

[8]石山中央経由みすまい四区
同じく懐かしの…。


[8]石山中央・札幌南病院経由みすまい四区

[7急行]札幌駅
温泉と札幌都心のみにしか停車しない特急に対し、こちらは主要停留所に停車していたようです。

[7急行]定山渓温泉
タイミングがずれてしまいましたが…(汗

[7特急]札幌駅
最近まで存在していましたが、緑文字の幕はずっと使用されていないと思います。

[7特急]定山渓温泉


[8]石山中央経由定山渓温泉

●12系統関連
[12]石山六区
経由地が書かれていないので使われたことはないかと思います。

[12]藤野川通経由藤野4条5丁目

[12]藤野1号線経由藤野4条5丁目

[12]札幌南病院経由みすまい小学校(四区)
こちらも現在は存在していません。みすまい四区行きですね。

[12]みすまい四区

[12]旧道錦橋経由定山渓温泉

[12]真駒内駅
現在は平日のみ1日2回しかお目にかかれないはずです、経由地が書かれていない真駒内行き幕。

[12]藤野3条2丁目
元札幌市営バス南93。現在は存在しません。

[12]札幌南病院・旧道錦橋経由定山渓温泉

(12)啓北商業高校
青文字なのでこちらに分類しました。真駒内駅発便のみの設定。


[12]藤野4-5経由藤野西通
これも今まで1度も使われたことのない幕です。これからも見ることはできないでしょう。

[12]簾舞小学校経由豊滝
みすまい四区時代はひらがなでしたが、現在使われているこの幕は簾舞と漢字になっていますね。

●南55系統関連
[南55]硬石山~札幌駅前
市営幕。前後扉車でこれは超貴重です。

[南55]硬石山~豊水すすきの駅前
もっと貴重な豊水すすきの行き。



(南55)藻岩小学校
一応扱いとしては南55なのでこちらに分類しました。

●学生便・臨時便関連
定山渓ビューホテル従業員専用
一番上に入っている幕がこれでした。

(白幕)
用途不明。

学生専用
各高校始発学生専用便はこちらの幕が表示されます。

臨時
例としては代替輸送、藻岩山スキー場など。

南陵高校学生専用
真駒内駅、川沿1-5、川沿5-2、石山中央、南6条、南21条始発など。

明清高校学生専用
真駒内駅始発など。

啓北商業高校学生専用
真駒内駅、豊滝始発など。

定山渓病院
一番下に入っている幕がこれでした。

札幌ドーム

●その他
貸切




豊橋環状線
定山渓車庫~豊平峡温泉~定山渓車庫の路線。これも過去のものとなりました。

定山渓~豊羽元山
少なくともこの車両が導入される頃にはすでに廃止されていました。

定山渓車庫~豊平峡温泉
使われたことがある幕なのかは不明です。

川沿5条2丁目
用途不明。

回送車

北の風に乗って企画~前後扉車貸切ツアー~関連記事
【ご参加ありがとうございました】北の風に乗って企画~前後扉車貸切ツアー~
北の風に乗って企画~前後扉車貸切ツアー~レポート
スポンサーサイト