2013年冬ダイヤ改正車両動向 - 2013.12.02 Mon
冬ダイヤ改正による車両動向についてです。
確認次第、追記していきます。
●中央バス西岡営業所
札幌22か2459の運用復帰を確認しました。なお、無線などはまだ把握できていません。
また、札幌200か1531の運用が変更となったようです。固定運用なのかどうかも定かではありません…。
●中央バス大曲営業所
夏ダイヤ期間中に千歳営業所へ在籍していた札幌22か2681が大曲営業所へ復帰となりました。
千歳営業所時代に廃車準備が行われていたものの、運用復帰、そして大曲営業所で冬季対策車として復帰かと思われます。
●中央バス石狩営業所
秋に江別営業所へ貸し出されていた札幌22か2698が石狩営業所へ復帰となりました。
また、札幌22か2610の運用復帰も確認しました。
確認次第、追記していきます。
●中央バス西岡営業所
札幌22か2459の運用復帰を確認しました。なお、無線などはまだ把握できていません。
また、札幌200か1531の運用が変更となったようです。固定運用なのかどうかも定かではありません…。
●中央バス大曲営業所
夏ダイヤ期間中に千歳営業所へ在籍していた札幌22か2681が大曲営業所へ復帰となりました。
千歳営業所時代に廃車準備が行われていたものの、運用復帰、そして大曲営業所で冬季対策車として復帰かと思われます。
●中央バス石狩営業所
秋に江別営業所へ貸し出されていた札幌22か2698が石狩営業所へ復帰となりました。
また、札幌22か2610の運用復帰も確認しました。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
こんばんは。掲示板ではなく、今回はこちらに書き込みます。
北の旅人さん
以前は大変御世話になりました。2176ですが11月30日の夜に通った時は東営業所にいたように記憶してます。
昨年は忘れましたが一昨年は冬ダイヤ改正で札幌東はニセコ運用から外れ、ニセコ号は全便真栄に、交換で真栄担当の岩内(8時55分)を受け持っていました。運用時間は違いますけど、今年もニセコと岩内の運用交換をしたんじゃないのかという感じがします。
実際には転属なのかもしれませんが、元々気にはなっている事案ではありました。
※返信不要で問題ありません。
北の旅人さん
以前は大変御世話になりました。2176ですが11月30日の夜に通った時は東営業所にいたように記憶してます。
昨年は忘れましたが一昨年は冬ダイヤ改正で札幌東はニセコ運用から外れ、ニセコ号は全便真栄に、交換で真栄担当の岩内(8時55分)を受け持っていました。運用時間は違いますけど、今年もニセコと岩内の運用交換をしたんじゃないのかという感じがします。
実際には転属なのかもしれませんが、元々気にはなっている事案ではありました。
※返信不要で問題ありません。
中央バスHPリニューアル
こんばんは。さっき北海道中央バスの公式HP見ていたのですが、12月1日のダイヤ改正と同時にリニューアルされていたようです。あと、札幌‐盛岡間の連絡きっぷも発売開始しました(バス+フェリー)。
見たまま情報で失礼しました。
見たまま情報で失礼しました。
平岡営業所様
いえいえ、こちらこそありがとうございます。
なるほど、ニセコ号の担当営業所が変わっている時期があったのですね。ただ、札幌200か2176のLEDフォントが札幌東のままだったので担当ダイヤが変わったのかもしれませんね。
別な話題で、東橋通が東橋に名称が短縮されたようです。
そう言えば、今年のジェイアール北海道バスはまとまった新車の導入が進んでおり、私も札幌200か3562というブルリⅡも見かけましたが、バックカメラの装備は車種で有無の他、後に付けたと思いますが札幌200か2771に装備されていましたからね。
おたる号向けの新車も見たいですが、中央バスとの差がありすぎます。
いえいえ、こちらこそありがとうございます。
なるほど、ニセコ号の担当営業所が変わっている時期があったのですね。ただ、札幌200か2176のLEDフォントが札幌東のままだったので担当ダイヤが変わったのかもしれませんね。
別な話題で、東橋通が東橋に名称が短縮されたようです。
そう言えば、今年のジェイアール北海道バスはまとまった新車の導入が進んでおり、私も札幌200か3562というブルリⅡも見かけましたが、バックカメラの装備は車種で有無の他、後に付けたと思いますが札幌200か2771に装備されていましたからね。
おたる号向けの新車も見たいですが、中央バスとの差がありすぎます。
こんばんは、返信が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
>北の旅人さん、平岡営業所さん
最近は高速車の転属もあまりないイメージですね、2176は東のままなのかなーとは思いますがどうでしょうかね。
阪急中古は石狩は札幌都心で見かける機会は滅多になく、西岡のほうも見る機会が相当少ないですね…。
JHBのほうですが、3600番台にそろそろ入りそうなくらいにはなっているようですね。
1か月で40近く進んでいるくらいのような…。
>seisukeさん
HPリニューアルしてましたね。
フェリーは苦手でなかなか使う機会もなさそうです…。
>北の旅人さん、平岡営業所さん
最近は高速車の転属もあまりないイメージですね、2176は東のままなのかなーとは思いますがどうでしょうかね。
阪急中古は石狩は札幌都心で見かける機会は滅多になく、西岡のほうも見る機会が相当少ないですね…。
JHBのほうですが、3600番台にそろそろ入りそうなくらいにはなっているようですね。
1か月で40近く進んでいるくらいのような…。
>seisukeさん
HPリニューアルしてましたね。
フェリーは苦手でなかなか使う機会もなさそうです…。
今日、所要で札幌へ出向いたのですが、
札幌10時55分発の岩内行に札幌東の札幌200か2176が運用で、真栄担当ダイヤなので転属或いは担当営業所が変わったのですかね。
阪急バスの西工エアロスター2台は共に見れずじまい、唯一、白石の札幌200か3170が創75運用を見たくらいでした。