2014年冬ダイヤ中央バス動向⑧ - 2015.03.30 Mon
もう年度末、早いものでもう冬ダイヤ期間が終了となります。中央バスでは今年も春の新車が入りました。
●中央バス新車情報
【3列シート車】
今年も春の新車が導入されました。ここ数年、春の新車は路線車のみで十数台程度でしたが、今回は高速車・貸切車の導入となりました。
2009年秋以来の3列シート車も導入されました。外から見た感じ内装も変わっているようで、JRバスの楽座シートのような形状に見えました。
2台ほど撮影することができましたので紹介します。今回紹介する車両以外にも同型車が複数台、札幌北営業所に配属されたようです。
・札幌200か3940(いすゞガーラ/QRG-RU1ASCJ)

・札幌200か3946(日野セレガ/QRG-RU1ASCA)

【トイレ付】
去年夏の札幌200か3787に続き、今回もトイレ付のエアロエースが導入されました。
複数台導入されているようで、内装自体は前回の新車と大きな違いはないものと思われます。
・札幌200か3959(ふそうエアロエース/QRG-MS96VP)

●中央バス車両交換
【小樽事業部→札幌事業部】
・札幌200か468(色内営業所おたもい車庫→札幌東営業所)
札幌200か1528と交換で札幌200か468が札幌東営業所に転属して来ました。
他に流れてきた車両と同様、LED更新が行われています。

・札幌200か489(色内営業所おたもい車庫→西岡営業所)
札幌200か1527と交換で札幌200か489が西岡営業所に転属して来ました。
KL-HU1JJEAが西岡営業所に所属するのは札幌200か480以来、約11年ぶりです。シートモケットこそ違うのもののかなり久しぶりのブルーリボンシティショート、また西岡営業所管内の路線で見ることができるとは思ってもいませんでした。

おまけで札幌市営地下鉄東豊線の新形式、9000形の試運転を撮ることができましたので出しておきます。
あと1か月ほどで営業運転が開始が予定されておりますので、営業運転開始が非常に楽しみです。

●中央バス新車情報
【3列シート車】
今年も春の新車が導入されました。ここ数年、春の新車は路線車のみで十数台程度でしたが、今回は高速車・貸切車の導入となりました。
2009年秋以来の3列シート車も導入されました。外から見た感じ内装も変わっているようで、JRバスの楽座シートのような形状に見えました。
2台ほど撮影することができましたので紹介します。今回紹介する車両以外にも同型車が複数台、札幌北営業所に配属されたようです。
・札幌200か3940(いすゞガーラ/QRG-RU1ASCJ)

・札幌200か3946(日野セレガ/QRG-RU1ASCA)

【トイレ付】
去年夏の札幌200か3787に続き、今回もトイレ付のエアロエースが導入されました。
複数台導入されているようで、内装自体は前回の新車と大きな違いはないものと思われます。
・札幌200か3959(ふそうエアロエース/QRG-MS96VP)

●中央バス車両交換
【小樽事業部→札幌事業部】
・札幌200か468(色内営業所おたもい車庫→札幌東営業所)
札幌200か1528と交換で札幌200か468が札幌東営業所に転属して来ました。
他に流れてきた車両と同様、LED更新が行われています。

・札幌200か489(色内営業所おたもい車庫→西岡営業所)
札幌200か1527と交換で札幌200か489が西岡営業所に転属して来ました。
KL-HU1JJEAが西岡営業所に所属するのは札幌200か480以来、約11年ぶりです。シートモケットこそ違うのもののかなり久しぶりのブルーリボンシティショート、また西岡営業所管内の路線で見ることができるとは思ってもいませんでした。

おまけで札幌市営地下鉄東豊線の新形式、9000形の試運転を撮ることができましたので出しておきます。
あと1か月ほどで営業運転が開始が予定されておりますので、営業運転開始が非常に楽しみです。

スポンサーサイト