2016.12 旭川のバス動向+α - 2016.12.12 Mon
中央バスでも冬ダイヤ改正が行われ、若干ではあるものの転属が発生しています。
確認できたのはまだ1台のみですが、他所でも動きは出ているようです。
・札幌200か1513(札幌東→江別)

余談ですが少し懐かしい車両を。札幌22か1513も最終配置は江別でしたね。

本題です、今回は旭川の車両動向を中心に紹介していきます。
●道北バス/最近の移籍車
・旭川200か1055(元西武バス/KL-LV834L1)
去年春に入った車両で、まとまった台数が移籍してきたこともあり、LV834系も見慣れてきました。

・旭川200か1099(元西武バス/KL-UA452KAN)
今年夏に入った車両で、今年はUA452系を中心とした移籍車が入っています。

・旭川200か1115(元西武バス/KL-UA452KAN)
今年秋に入った車両で、比較的新しいKL-末期の車両も移籍してくるようになりました。
KL-末期の仕様としては手すりの色やフォグランプの違いが挙げられます。

・旭川200か1120(元西武バス/ADG-RA273KAN)
今月から稼働開始した車両で、UA452系ではなくRA273系も流れてくるようになりました。
わずか10年程度で西武バスを離れ、道北バスへ移籍を果たしています。まだまだ移籍して来る年式とは思えないくらいですが、今後はRA系の移籍が中心になってくるのでしょうか。


●道北バス/その他
・旭川230あ9
以前も紹介しましたが、もともと専用カラーだったHU8系ですが、塗装更新により道北バス塗装を纏う車両が登場しています。

●旭川電気軌道/最近の新車
・旭川230う2011(QPG-KV234N3)
去年の新車で、数少ないKV234系です。同型車自体2台しか存在していなく、アーバス塗装を纏っている車両はこの車両が唯一となっています。

・旭川230い2013(QKG-LV290Q1)
今年の秋、旭川電気軌道にもついに新型KV/LV系が1台ずつ登場しました。
旭川空港連絡バス向けに導入されたため塗装が異なっており、タイヤハウス上には荷物棚が確保されています。
また、道内の新型LV/KV系はほとんどがアリソン製ATを搭載していますが、この車両はAMTを搭載しています。

・旭川230い2015(QKG-MP38FM)
今年の秋に入った新車で、昨年に引き続きアーバス塗装で導入されています。
去年の新車と異なる点としては、ベビーカー等を置けるフリースペースが確保された仕様となっています。

・旭川230あ2016(QKG-MP38FM)
同じく今年の秋に入った新車で、旭川230い2015と同仕様となっています。

●旭川電気軌道/その他
・旭川200か140
旭川空港連絡バス向けの新車が入りましたが、P-もまだまだ現役で活躍しています。

確認できたのはまだ1台のみですが、他所でも動きは出ているようです。
・札幌200か1513(札幌東→江別)

余談ですが少し懐かしい車両を。札幌22か1513も最終配置は江別でしたね。

本題です、今回は旭川の車両動向を中心に紹介していきます。
●道北バス/最近の移籍車
・旭川200か1055(元西武バス/KL-LV834L1)
去年春に入った車両で、まとまった台数が移籍してきたこともあり、LV834系も見慣れてきました。

・旭川200か1099(元西武バス/KL-UA452KAN)
今年夏に入った車両で、今年はUA452系を中心とした移籍車が入っています。

・旭川200か1115(元西武バス/KL-UA452KAN)
今年秋に入った車両で、比較的新しいKL-末期の車両も移籍してくるようになりました。
KL-末期の仕様としては手すりの色やフォグランプの違いが挙げられます。

・旭川200か1120(元西武バス/ADG-RA273KAN)
今月から稼働開始した車両で、UA452系ではなくRA273系も流れてくるようになりました。
わずか10年程度で西武バスを離れ、道北バスへ移籍を果たしています。まだまだ移籍して来る年式とは思えないくらいですが、今後はRA系の移籍が中心になってくるのでしょうか。


●道北バス/その他
・旭川230あ9
以前も紹介しましたが、もともと専用カラーだったHU8系ですが、塗装更新により道北バス塗装を纏う車両が登場しています。

●旭川電気軌道/最近の新車
・旭川230う2011(QPG-KV234N3)
去年の新車で、数少ないKV234系です。同型車自体2台しか存在していなく、アーバス塗装を纏っている車両はこの車両が唯一となっています。

・旭川230い2013(QKG-LV290Q1)
今年の秋、旭川電気軌道にもついに新型KV/LV系が1台ずつ登場しました。
旭川空港連絡バス向けに導入されたため塗装が異なっており、タイヤハウス上には荷物棚が確保されています。
また、道内の新型LV/KV系はほとんどがアリソン製ATを搭載していますが、この車両はAMTを搭載しています。

・旭川230い2015(QKG-MP38FM)
今年の秋に入った新車で、昨年に引き続きアーバス塗装で導入されています。
去年の新車と異なる点としては、ベビーカー等を置けるフリースペースが確保された仕様となっています。

・旭川230あ2016(QKG-MP38FM)
同じく今年の秋に入った新車で、旭川230い2015と同仕様となっています。

●旭川電気軌道/その他
・旭川200か140
旭川空港連絡バス向けの新車が入りましたが、P-もまだまだ現役で活躍しています。

スポンサーサイト