2017.春 青森・弘前バス動向 - 2017.04.23 Sun
今回は青森県内(青森・弘前)のバスの動きを紹介していきます。

【青森市企業局交通部】
●最近の新車
昨年末に新車が10台導入されました。
ここ数年間の新車は中型車が中心で、大型車の導入は2011年以来のこととなります。
・青森200か1034(QPG-KV290N1/推測)

・青森200か1036(QPG-KV290N1/推測)
市営バス91周年記念ラッピングを纏っています。

・青森200か1040(QPG-KV290N1/推測))

●古参車
新車がまとまった台数導入されたことにより、U-を見かける機会が非常に減りました。
このペースで新車が入ると、青森22ナンバーも数年以内に全滅してしまうのでしょうか。
・青森22か1010(U-LV224M)
U-が減っている中、まだ活躍している車両も存在しています。
視野拡大窓の下半分が埋められている仕様となっています。

・青森22か1302(KC-LV280N)
青森市営バス初のワンステップ車となった車両です。

・青森22か1311(KC-HU3KMCA)

・青森200か441(U-MP218K/元川崎市交通局)

【弘南バス】
●最近の新車
・52707-2/青森200か960(SKG-KR290J1)
2015年に導入された車両で、弘前営業所に導入された車両のみ側面に弘前市のキャラクターが描かれています。

・52804-2/青森200か1043(SKG-KR290J2)
2016年末に導入された新車です。いよいよ弘南バスでもモデルチェンジ後のレインボーを見ることができるようになりました。

この日は珍しく土手町循環にも充当されていました。

●最近の移籍車
最近は東武系の事業者からの移籍車が中心となっています。
・51215-2/青森200か952(KK-RJ1JJGA/元朝日自動車)

・51216-9/青森200か954(KK-RJ1JJGA/元朝日自動車)

・51117-6/青森200か1011(KC-HU2MMCA/元阪東自動車→国際十王交通)
2016年秋、久しぶりの大型車が移籍しており、弘南バスの大型路線車としては初のKC-となります。
もともとは阪東自動車が導入した車両で、中央バスの札幌200か3410と車番が1番差でした。
青森営業所に所属し、マエダシャトルの専属車となっています。

・51217-9/青森200か1016(KK-RJ1JJGA/元朝日自動車)
2015年に2台が移籍しましたが、2016年秋にも1台移籍してきました。

・11201-2/青森200か1026(KK-LR233J1/元朝日自動車)
2016年末にはいすゞエルガミオも2台移籍してきました。行先表示にはLED表示器が搭載されています。
弘南バスの自社発注中型車は日野が中心のため、いすゞエルガミオ自体が初となります。

・51221-9/青森200か1030(KK-RJ1JJHK/元朝日自動車)
2017年春現在、これが最新の移籍車であると思われます。
RJワンステップ車は、自社発注車ではまとまった台数が導入されていますが、移籍車ではこれが初となります。

【青森市企業局交通部】
●最近の新車
昨年末に新車が10台導入されました。
ここ数年間の新車は中型車が中心で、大型車の導入は2011年以来のこととなります。
・青森200か1034(QPG-KV290N1/推測)

・青森200か1036(QPG-KV290N1/推測)
市営バス91周年記念ラッピングを纏っています。

・青森200か1040(QPG-KV290N1/推測))

●古参車
新車がまとまった台数導入されたことにより、U-を見かける機会が非常に減りました。
このペースで新車が入ると、青森22ナンバーも数年以内に全滅してしまうのでしょうか。
・青森22か1010(U-LV224M)
U-が減っている中、まだ活躍している車両も存在しています。
視野拡大窓の下半分が埋められている仕様となっています。

・青森22か1302(KC-LV280N)
青森市営バス初のワンステップ車となった車両です。

・青森22か1311(KC-HU3KMCA)

・青森200か441(U-MP218K/元川崎市交通局)

【弘南バス】
●最近の新車
・52707-2/青森200か960(SKG-KR290J1)
2015年に導入された車両で、弘前営業所に導入された車両のみ側面に弘前市のキャラクターが描かれています。

・52804-2/青森200か1043(SKG-KR290J2)
2016年末に導入された新車です。いよいよ弘南バスでもモデルチェンジ後のレインボーを見ることができるようになりました。

この日は珍しく土手町循環にも充当されていました。

●最近の移籍車
最近は東武系の事業者からの移籍車が中心となっています。
・51215-2/青森200か952(KK-RJ1JJGA/元朝日自動車)

・51216-9/青森200か954(KK-RJ1JJGA/元朝日自動車)

・51117-6/青森200か1011(KC-HU2MMCA/元阪東自動車→国際十王交通)
2016年秋、久しぶりの大型車が移籍しており、弘南バスの大型路線車としては初のKC-となります。
もともとは阪東自動車が導入した車両で、中央バスの札幌200か3410と車番が1番差でした。
青森営業所に所属し、マエダシャトルの専属車となっています。

・51217-9/青森200か1016(KK-RJ1JJGA/元朝日自動車)
2015年に2台が移籍しましたが、2016年秋にも1台移籍してきました。

・11201-2/青森200か1026(KK-LR233J1/元朝日自動車)
2016年末にはいすゞエルガミオも2台移籍してきました。行先表示にはLED表示器が搭載されています。
弘南バスの自社発注中型車は日野が中心のため、いすゞエルガミオ自体が初となります。

・51221-9/青森200か1030(KK-RJ1JJHK/元朝日自動車)
2017年春現在、これが最新の移籍車であると思われます。
RJワンステップ車は、自社発注車ではまとまった台数が導入されていますが、移籍車ではこれが初となります。

スポンサーサイト