北の風に乗って10周年企画~初紹介のバス~ - 2017.08.02 Wed
2017年8月10日で”北の風に乗って”は10周年を迎えます。
そこで9月頃まで10周年記念企画記事として、いくつか過去の記事を振り返ってみたいと思います。
北の風に乗って10周年企画 第1回目~初紹介のバス~
バス話題<2007年8月10日>
”北の風に乗って”で初めて紹介したバスはこの車両でした。

中央バス西岡営業所に所属していた札幌22か646(P-HU236BA)です。
当ブログでは何度も出している”パレット号”。
芸術の森のデザインを纏ったパレット号は、札幌22か645(パレット1号)、札幌22か646(パレット2号)の2台が真102系統専属として、2004年ごろまで活躍していました。
塗装更新が行われ現行塗装を纏うようになり、その後2台とも西岡営業所を離れたものの、当ブログができた2007年に札幌22か646のみ西岡営業所復帰を果たしました。
今でも中央バス西岡営業所所属車両の中では特に印象に残っている車両です。
札幌200か2375に置き換えられる形で2009年3月に引退しています。
そこで9月頃まで10周年記念企画記事として、いくつか過去の記事を振り返ってみたいと思います。
北の風に乗って10周年企画 第1回目~初紹介のバス~
バス話題<2007年8月10日>
”北の風に乗って”で初めて紹介したバスはこの車両でした。

中央バス西岡営業所に所属していた札幌22か646(P-HU236BA)です。
当ブログでは何度も出している”パレット号”。
芸術の森のデザインを纏ったパレット号は、札幌22か645(パレット1号)、札幌22か646(パレット2号)の2台が真102系統専属として、2004年ごろまで活躍していました。
塗装更新が行われ現行塗装を纏うようになり、その後2台とも西岡営業所を離れたものの、当ブログができた2007年に札幌22か646のみ西岡営業所復帰を果たしました。
今でも中央バス西岡営業所所属車両の中では特に印象に残っている車両です。
札幌200か2375に置き換えられる形で2009年3月に引退しています。

スポンサーサイト