2018.春 道北&沖縄本島バス動向 - 2018.05.18 Fri
今回は日本の北と南にある島を走るバスの動向を紹介していきます。

●宗谷バス
・旭川230あ702(KL-MP35JM改/元東急バス)
昨年入った長尺車です。東急バスからの移籍車はノンステップ車がメインでしたが、最近になってワンステップ車も稚内営業所に2台、礼文営業所に3台入っています。

・旭川230い710(PJ-MP37JK/元東急バス)
昨年入った車両で、利尻営業所に所属しています。
ちなみに2018年5月現在、PJ-MP系の移籍車はすべて離島の営業所に所属しています。

・旭川230あ720(PJ-MP37JK/元東急バス)
利尻営業所では最新の車両です。この車両が入り、利尻営業所の路線車は全車ノンステップ化されたものと思われます。

・旭川230あ721(ACG-HU8JLFP/元東急バス)
昨年末ごろに入った車両です。ついにハイブリッド車も移籍する時代になりました。

●沖縄本島4事業者
古参車と最近入った車両を中心に紹介していきます。
・東陽バス/沖縄22き27(P-HT233BA)
東陽バスも置き換えが進んでいるものの、まだP-も残っています。
その中でもこの車両は最古参車のため、そろそろ引退なのでしょうか。

・沖縄バス/沖縄22き416(U-MP618M)
数を減らしてはいるもののトップドア車もまだ残っています。

・琉球バス交通/沖縄22き438(U-HT2MPAA)
元米軍スクール用の車両です。数を減らしているものの、まだ纏まった台数が残っています。

・那覇バス/沖縄22き451(U-LV324L)
那覇市内線用の車両で、観光マスクを採用しています。

・沖縄バス/沖縄200か298(U-MP218K/元川崎市交通局)
数年前までは纏まった台数が残っていたエアロスターKですが、乗合車は残り1台となってしまいました。
この車両も先は長くないのでしょうか。

・東陽バス/沖縄200か303(P-HT233BA/元千葉交通)
P-の移籍車も数を減らしていますが、元千葉交通の車両はまだ纏まった台数が残っています。

・那覇バス/沖縄200か570(U-HT2MMAA/元京急バス)

・琉球バス交通/沖縄200か640(KC-HT2MLCA/元東急バス)

・琉球バス交通/沖縄200か746(KC-UA460NSN/元京急バス)
数少ない長尺車で、京急バス時代はワンロマ車として活躍していた車両です。

・那覇バス/沖縄200か822(KC-LV280N/元名古屋市交通局)
元名古屋市交通局の車両は道内でも見ることができますが、3扉車は国内でも移籍例が少なく、那覇バスでは2台が活躍しています。

・沖縄バス/沖縄200か903(KC-MP717M/元横浜市交通局)

・琉球バス交通/沖縄200か921(KL-LV280L1/元東急バス)

・琉球バス交通/沖縄200か923(KL-UA452KSN/元京急バス)

・沖縄バス/沖縄200か929(QKG-MP37FK)

・琉球バス交通/沖縄200か1025(KL-LT233J2)
数少ない大型ショート車で、名護出張所に所属しています。北部支線にて活躍しています。

・琉球バス交通/沖縄200か1067(KL-LV280L1/元京急バス)

・琉球バス交通/沖縄200か1162(KL-LV280L1/元京急バス)

・沖縄バス/沖縄200か1233(KL-MP35JM/元神奈川中央交通)
昨年入った車両です。沖縄バスでは元神奈川中央交通の車両が纏まった台数入っており、これにより古参車の代替が進んでいます。

・那覇バス/沖縄200か1258(PJ-LV234L1/元京急バス)
ついに沖縄でもPJ-の移籍車が入るようになりました。

・琉球バス交通/沖縄200か1284(KL-LV280L1/元京急バス)

・沖縄バス/沖縄230あ1024(KL-MP35JM/元神奈川中央交通)

・沖縄バス/沖縄230あ1360(2PG-MP38FK)
昨年末に入った新車で、規制記号も2*G-になりました。

・沖縄バス/沖縄230あ1361(2PG-MP38FK)

・琉球バス交通/沖縄230あ1725(QKG-KV290Q1)

・東陽バス/沖縄230あ2912(QKG-KV290Q1)
東陽バスは20年以上新車が入っていませんでしたが、昨年ついに新車が入りました。

●宗谷バス
・旭川230あ702(KL-MP35JM改/元東急バス)
昨年入った長尺車です。東急バスからの移籍車はノンステップ車がメインでしたが、最近になってワンステップ車も稚内営業所に2台、礼文営業所に3台入っています。

・旭川230い710(PJ-MP37JK/元東急バス)
昨年入った車両で、利尻営業所に所属しています。
ちなみに2018年5月現在、PJ-MP系の移籍車はすべて離島の営業所に所属しています。

・旭川230あ720(PJ-MP37JK/元東急バス)
利尻営業所では最新の車両です。この車両が入り、利尻営業所の路線車は全車ノンステップ化されたものと思われます。

・旭川230あ721(ACG-HU8JLFP/元東急バス)
昨年末ごろに入った車両です。ついにハイブリッド車も移籍する時代になりました。

●沖縄本島4事業者
古参車と最近入った車両を中心に紹介していきます。
・東陽バス/沖縄22き27(P-HT233BA)
東陽バスも置き換えが進んでいるものの、まだP-も残っています。
その中でもこの車両は最古参車のため、そろそろ引退なのでしょうか。

・沖縄バス/沖縄22き416(U-MP618M)
数を減らしてはいるもののトップドア車もまだ残っています。

・琉球バス交通/沖縄22き438(U-HT2MPAA)
元米軍スクール用の車両です。数を減らしているものの、まだ纏まった台数が残っています。

・那覇バス/沖縄22き451(U-LV324L)
那覇市内線用の車両で、観光マスクを採用しています。

・沖縄バス/沖縄200か298(U-MP218K/元川崎市交通局)
数年前までは纏まった台数が残っていたエアロスターKですが、乗合車は残り1台となってしまいました。
この車両も先は長くないのでしょうか。

・東陽バス/沖縄200か303(P-HT233BA/元千葉交通)
P-の移籍車も数を減らしていますが、元千葉交通の車両はまだ纏まった台数が残っています。

・那覇バス/沖縄200か570(U-HT2MMAA/元京急バス)

・琉球バス交通/沖縄200か640(KC-HT2MLCA/元東急バス)

・琉球バス交通/沖縄200か746(KC-UA460NSN/元京急バス)
数少ない長尺車で、京急バス時代はワンロマ車として活躍していた車両です。

・那覇バス/沖縄200か822(KC-LV280N/元名古屋市交通局)
元名古屋市交通局の車両は道内でも見ることができますが、3扉車は国内でも移籍例が少なく、那覇バスでは2台が活躍しています。

・沖縄バス/沖縄200か903(KC-MP717M/元横浜市交通局)

・琉球バス交通/沖縄200か921(KL-LV280L1/元東急バス)

・琉球バス交通/沖縄200か923(KL-UA452KSN/元京急バス)

・沖縄バス/沖縄200か929(QKG-MP37FK)

・琉球バス交通/沖縄200か1025(KL-LT233J2)
数少ない大型ショート車で、名護出張所に所属しています。北部支線にて活躍しています。

・琉球バス交通/沖縄200か1067(KL-LV280L1/元京急バス)

・琉球バス交通/沖縄200か1162(KL-LV280L1/元京急バス)

・沖縄バス/沖縄200か1233(KL-MP35JM/元神奈川中央交通)
昨年入った車両です。沖縄バスでは元神奈川中央交通の車両が纏まった台数入っており、これにより古参車の代替が進んでいます。

・那覇バス/沖縄200か1258(PJ-LV234L1/元京急バス)
ついに沖縄でもPJ-の移籍車が入るようになりました。

・琉球バス交通/沖縄200か1284(KL-LV280L1/元京急バス)

・沖縄バス/沖縄230あ1024(KL-MP35JM/元神奈川中央交通)

・沖縄バス/沖縄230あ1360(2PG-MP38FK)
昨年末に入った新車で、規制記号も2*G-になりました。

・沖縄バス/沖縄230あ1361(2PG-MP38FK)

・琉球バス交通/沖縄230あ1725(QKG-KV290Q1)

・東陽バス/沖縄230あ2912(QKG-KV290Q1)
東陽バスは20年以上新車が入っていませんでしたが、昨年ついに新車が入りました。

スポンサーサイト