路線廃止情報 - 2008.06.11 Wed
● COMMENT ●
No title
ご無沙汰しております。
早速ですが、困りましたね・・・。
白23は本数も多いですし、
乗客は0名なわけではないので。
本数を減らしても廃止はやめてほしいですよね。
JRバスなどが運営するというのも考えにくいですから。
周辺住民、通学などは困りますが、決まってしまったのでしょう。
この辺の路線は公園、住宅、学校があるので…。
結局白石営業所発着便の廃止=営業所廃止でしょうか?
廃止にならない路線はどうなるのでしょう。
案としては江別営業所の規模拡大が一番いいと思います。
本数が多い→0はつらいですよね。
市営バス復活…だったらいいですけど(笑)
ただ北都線などは乗車率もよかったのでこの辺の路線は
JRバスも考えられますね。
一番困るのは周辺住民の方でしょうね。
澄78も危なそうですね。
これから中央バスは規模縮小になるのでしょうか?
早速ですが、困りましたね・・・。
白23は本数も多いですし、
乗客は0名なわけではないので。
本数を減らしても廃止はやめてほしいですよね。
JRバスなどが運営するというのも考えにくいですから。
周辺住民、通学などは困りますが、決まってしまったのでしょう。
この辺の路線は公園、住宅、学校があるので…。
結局白石営業所発着便の廃止=営業所廃止でしょうか?
廃止にならない路線はどうなるのでしょう。
案としては江別営業所の規模拡大が一番いいと思います。
本数が多い→0はつらいですよね。
市営バス復活…だったらいいですけど(笑)
ただ北都線などは乗車率もよかったのでこの辺の路線は
JRバスも考えられますね。
一番困るのは周辺住民の方でしょうね。
澄78も危なそうですね。
これから中央バスは規模縮小になるのでしょうか?
私は、今朝の道新一面で見ました。
廃止路線は、白石営業所発着便全便・仰せの通り白7・白34の他白35も廃止予定になってます。
今週末に住民説明会があるみたいで、おそらくかなりの反論があるんではないかと思います。
白石営業所自体も閉鎖になってもおかしくないかと思います。
車両の転属も、かなりあるのかなと思います。